・前日。
ミニバイク20~30分くらい。意図していたわけではないが、なんかそういう気分だったのでミニバイクは漕げた。筋トレはなんか意識はできたが実行できなかったな。
晩飯はマンナン米+さばの味噌煮+ティラミス。
風呂は50分早く入浴。


・睡眠時間6~8時間くらい。
概ね平日通りだが、もっと終盤は寝ていたいなぁ。


・気になったので散歩しつつ近所の状況を見て回るなどした。
川は増水はしてるっぽかったけど堤防の高さにはほど遠い感じだった。Twitter見た感じだと鶴見川だから例のアレで結構上手く制御てきてたっぽいかな。ただ、糞尿の臭いがしたので何かしらそういうのは混ざってしまってる感じがした。
店の方も見て回ったけど、結構開いてるところが多かったし品揃えも結構あった。ただ、これまたTwitterを見る限り結構無茶させたお陰って感じもあるし、あまり買わない方が今後のためだったかもしれないかな。どうしても肉が食いたくなってしまって肉とか買ってきてしまった。


・ぼんやりとYoutubeを垂れ流してたら眠くなったので寝た。
いつから寝始めたのかは覚えてないが、17時頃に覚醒。


・何かできる感じでもなかったので、今更ながらジャンプ+で鬼滅の刃を読むなどしてた。作者の人の読み切りの時は気になってたんだけど、1話切りしてしまってたからなぁ。
で、20時過ぎあたりでそういや性欲処理してないのに気付いて晩飯の用意とかあれこれしててもうすぐ21時。筋トレの時間が取れなかったが、認識はなんか良くなってきた。まぁこんな遅くになってもサーモンランで助かる程度だが、回復しないよりはずっと良いか。明日もまぁ基本的には休養を優先しようかな。できれば買い出ししたいが、売り物が少なくても月曜あたりまでは仕方ないしな。火曜あたりも仕方ないという感じはするが。まぁでも今日見てきた感じだと結構頑張ってる(頑張らされてる)感じはするが。

・前日。
雨につき散歩なし。そして筋トレは普通に忘れてた。
晩飯はマンナン米+金のハンバーグ+ティラミス1/4。晩飯のマンナン米を維持。
風呂は50分早く入浴。


・新しい派遣先候補はダメだったかー。「スキルがマッチしない」なんて事はないとは思うんだけどな。なんだかんだでPS4もSwitchも経験済みになるし、ゲームパートは色々とやったしな。
ともあれ次の候補か。次は3つあるかなぁ。「経験を他より活かせそうだが通勤時間が一番長いところ」「通勤時間が一番短いが開始が一番はやいところ」「通勤時間が中くらいだが開始が一番遅いところ」。最後のやつは今のところと同じ感じなのでサーモンランが厳しいままだろうか?
というわけで今日のうちに新しく申し込もうとあれこれ調べてたが、もしかして最初のやつはUE4特化だったりしたのかなぁ。UE4の経験はいまだにないからなー。


・睡眠時間6~9時間くらい。
断続的な覚醒はあったが軽度な夢を何度も見つつ二度寝はできてたか?感覚的には5分寝ては起きてって感じだったが。


・今日~明日は外出をやめようか。とりあえず停電しなかったとしてもせっかくだからそうだった想定を軽く試してみるかなぁ。まぁさすがにネットとかは使うけど、メシまわりとかは停電想定でやってみるかな?
というわけで早速試そうとしたが、それで食えるのはいま食いたい感じじゃなかったし、停電の可能性は今夜あたりから高くなるのでできれば取っておきたいかな。というわけで今日のところは冷蔵系の消費を先に進めるとしよう。


・「感情の操作」か。
昨日まで場のコントロールとそのための「場」の定義、及び相手の判断のフローの可視化を試みたわけだが、そこからあれこれ考えた結果自分は「感情の操作」を不得手としている、という感じの結論になった。
もっと正確に言えば「感情の操作をされる事に慣れていない(防衛策を構築できていない)」ことに負い目だかコンプレックスだかを感じている。別に自分が操作できる必要はないが、クラッキングとかを考えると攻撃方法を理解するのが防御方法の理解の最短ではあるかな。
しかしまぁ今日はあまりそういう思考ができそうにないな。それなりに寝たつもりだが、なんか休日は上手く動けない感じがする。もっと寝るべきなのか。


・ともあれ感情の操作はゲームにおいても重要なんだよな。というかエンタメ全般で重要な気がする。不快感の方向であれ、「許容できる不快感の閾値」とかも重要だし。いずれちゃんと考えたいな。


・台風+地震かぁ。一応外に出られるように準備はしたものの、もし震度5とか来ても室内が安全なのか室外が安全なのかもわからんな。台風だもんなぁ。これはさすがに予想してなかった。そりゃまぁ確率的にはありえる現象だが、仮定するには少々確率が低すぎるよなぁ。

・前日。
散歩30分×1。サーモンランにつき筋トレなし。
晩飯はマンナン米+さばの味噌煮+ティラミス1/4。
風呂は50分早く入浴。


進撃の巨人
ちゃんと発売日に電子版も読めるのな。というわけで当面は進撃だけ単品購入で読んでみるか。まだ単行本を買い揃えてないけど。
今回のアレを見てもやはりエレンは奴隷を嫌ってるわけじゃないよな。そしてアレでミカサ達が自分を嫌ってくれるとも思ってはいないだろう。であれば、「エレンはミカサ達を嫌っている、と思って欲しい」という感じなのかな。やはり「いざという時に見捨てて欲しい」という方向なんだろうか。
もっと真面目に考えればちゃんと応えてくれる漫画だとは思うが、さすがに寝る前にやるもんじゃないな。


・睡眠時間6~8時間くらい。
終盤の断続的な覚醒は多かったが二度寝自体はできてたか?改めて安定してきてる感じはあるので、やはり晩飯はマンナン米にする必要があるんだろうか?


・場のコントロール
やはり「一般的に相手は"相手は普通の判断をする"と思っている」というのはとても重要な気がする。この相手の判断が普通である以上、自分が普通の判断をする理由はない。こちらも「相手は"相手は普通の判断をする"と想定して判断をしている」というのを想定して判断するのがデフォの方が良いだろう。
まぁ「普通」の定義はなかなか難しいが。ナッシュ均衡とかだとその選択肢を外れる意味は薄いから逆利用とかできないしな。今のところゲームによる、としか言えないだろうか?強いて言えば「普通はハイリスクミドルリターンは選ばない」的な感じにできそうではあるが。
もうちょっとコンパクトに言えるようにするか。「相手は普通の人間を想定している」という感じだろうか。あるいは「相手はこちらを普通の人間だと思っている」という感じか。どちらの文章も一長一短だな。
やはり「普通」は定義しづらいな。少なくとも相手の練度に大きく依存する。たとえばSplatoonの場合、初心者にとっての普通は「撃ったり塗ったりする」であって「潜伏する」ってのは意識外なんだよな。しかし中級者以上になればそれは当然「普通」の範疇となる。この概念自体もレベルK理論が作用しているようにも見えるなぁ。「塗ったり撃ったり」のメタが「潜伏」だからな。


・草の人さんの動画を見つつ場のコントロールを考えたりしてるが、色々と考える事ができるな。
やはり相手は「こちらが普通である」と想定している、と想定している。特にミスディレクションまわりはそういうのが多いな。「こういう状況だったら普通は相手はこうするはず」というのを逆手に取るのがミスディレクションって感じだ。
ただ、ミスディレクションには「生理現象を利用する」ってのもあるんだよな。これはむしろ「相手の普通」を利用し、、、「相手」という呼び方がアレだなぁ。「相手にとっての相手」とかすごくわかりづらい。改めて定義し直した方が良いか。
あとは「主導権」の概念な。利得行列内だけでなく、利得行列そのものの操作を含めた場合の主導権とはどういう感じになるか。


・仕事。
今日はまたレビュー対応であれこれ。ついでに細かい対応もあれこれやっていく感じかな。


・主導権まわりが気になったので、自分の雑記を読み返して前回の結論を調べるなど。
しかしやはり興味深いな。昔の自分が興味をもって書いてるんだからまぁ今の自分が興味を持つのも当たり前ではあるが。
で、当時の結論は「リード」から見る「実利的な主導権」と「心理的な主導権」まわりか。ちゃんとしたまとめって感じではないが、この「リード」の概念はまた重要というか。少なくともこれは利得行列そのものには入らないし予想手そのものでもない。つまり、「場」として新たに加わるべき要素である。
しかしこの調子であれこれ加えていくと「場」の定義がちゃんとしないのでそろそろ改めて設定する必要がありそう。「リード」だとパラメータの一種に見えるが、利得行列自体の変更を含めるとパラメータとして扱うのはやめておいた方が良いだろう。
で、考えた結果「判断に関連する全ての要素」を「場」と呼ぶのが良いのかな、という感じ。ただ、これだとさすがに抽象化しすぎなので、もっと具体性のあるものを別で考える必要がある。
で、当初は「カテゴリー分け」してみようかと思ったんだけど上手くいきそうになかった。何より、カテゴリーで分けてしまうと「カテゴリーの外側」に意識が向かなくなるのが怖い。そういう「理外」までちゃんと自分は考慮したい。
で、あれこれ考えてて思いついたのが「入力から出力までのフローのどの段階に関連・干渉するか」で切り分ければ良いかな、と。つまり、「相手が情報を認識する(入力)」というフェイズから「相手が実際に行動を行う(出力)」というフェイズまでのどの段階に当てはまるかという感じ。まぁこれも一種のカテゴリー分けではあるし、「そもそも相手に情報を渡さない(奇襲する)」というのがあるので「入力のさらに前」という段階までありうるが、筋は良さそうに見える。
そろそろ昼休みも終わるし一旦ここまで。


SDKの更新が必要になったので今のうちにまた考え事するか。
まずは入力から出力までのフローを精査するかな。
最初は「情報の認識」。何かを「見る」にせよ「見えない」にせよ、それはその後の判断のための入力足りうる。目の前に相手が居れば当然それは判断材料になるし、「XXしたが相手が動いてる様子がない」というのもまた判断材料になる。こういった視覚・聴覚(ゲームによってはさらに触覚=振動)の情報がまずフローの最初に来る。
こっからどうするかな。もうちょっと深めるか次に移るか奇襲みたいなその前まで考えるか。まずは普通に基本のフローを完成させるか。
自然言語処理のフローを参考に考えるかな。自然言語処理の場合、「音(空気の振動)」→「音素?(どういう音かのデータ的な)」→「形態素解析(単語で分割)」→「構文解析(単語ごとの関連性の決定)」→「表層意味(文章を文字通り受け取った場合の意味)」→「深層意味(相手の意図の推測)」→...でここからは人工知能的なアプローチになってあれこれあるか。ていうかAIのフローをそのまま持ってくるか?つっても最近のはブラックボックス化されてるのが一般的だし、使えそうなのってなんかあったかなぁ。
まぁとりあえず自然言語の「聴覚から相手の意図を推測する」ところまでを置き換えてみるか。
とりあえず視覚に限定するかな。「音(空気の振動)」は「絵(モニタからの光)」で良いだろう。「音素(どういう音か)」ってのはそもそも音素と呼んで良いのかもよくわからんが、ともかく日本語だと「ふりがな」みたいなものに該当する。これは視覚だと何だ?ピクセルの2次元配列で良いか?まぁ良いか。別にここはそんなに重要じゃないし。迷彩とかでの情報の偽装はここらへんな気もするが。
形態素解析(単語で分割)」は「オブジェクトの認識(それぞれ何がどこにあるかの認識)」で、「構文解析(単語ごとの関連性の決定)」は「オブジェクト同士の関連性の決定(誰が何に何をしているか)」で良いだろう。
「表層意味」と「深層意味」は例えば「時間わかる?」という文章で言えば「表層意味:時間がわかるかを聞いている」「深層意味:今の時間を知りたがっている」というものだ。なので例えばSplatoonの場合「表層:射撃している」「深層:近づかれるのを防いでいる(牽制している)」という感じになるだろう。
それなりに対応付けはできそうだな。となると、やはりこの調子で実際の行動までフローを詰めないとダメか。ただ、そうなると自分が習わなかった部分をなんとかしないとダメそうだなぁ。
とりあえず雑にフローを考えてみると「推測した相手の意図を相手が取る手とし、利得行列の判断を実行する」「それで選ばれた選択肢の実行を開始する」で良いのかな?雑なつもりだったがなんかこれで問題なさそうだな。
とりあえず今後のために一連のフローをわかりやすい単語で定義し直すか。別項にするか。


・入力から出力までの命名
まずは説明の方で流れを表してみようか。
「画面から光が飛んでくる」
「光から画面の情報を脳内で再構築する」
「単なる2次元の光の情報をキャラクターや地形として解釈する」
「キャラクターなどが実際に何を行っているか解釈する」
「相手が何をしているか把握する」
「相手が何を目的としているか推測する」
「その推測を相手の選ぶ手とし、利得行列から自分の取る手を決める」
「決めた手を実行する」
という感じかな。
ちょっと「構文解析」と「表層意味」の違いがわかりづらいか。実際、さっきの例だと「構文解析:時間を聞いてる」→「表層意味:時間を聞いてる」となってしまうからな。
Splatoonであれば「構文解析:ホコバリアに攻撃を当てている」→「表層意味:ホコバリアを割ろうとしている」という感じだろうか?実際にはそれが囮という可能性もあるので、深層意味はまた別の可能性はちゃんと残るし。
いや、どうだろうな。「ホコバリアはそのままにしたいので、相手に割られないようにだけしておく」というのもある。これは深層意味のレイヤーに該当するが、だとするとさっきの表層意味で本当に良いか?
逆かな。構文解析の方を別解釈すべきか。構文解析はあくまで「単語同士がどういう文章の構造のもとに並んでいるか」の解析であり、これ自体は意味を持たない。が、この処理が完成すれば必然的に意味が完成する。いわば「タマゴをお湯で3分加熱したもの」=「ゆで卵」となるかのように。
うん。やはり構文解析は「過程」の話であり、その「結果」が表層意味になるんだよな。であると過程としてちゃんと扱うべきか。となるとさっきの例だと「構文解析:キャラクターの射撃目標の範囲にホコバリアが存在する」あたりか?なんか違うな。「XXが YYに 射撃する」という文章構造が存在し、「XX=相手のスシコラ」「YY=ホコバリア」で状況の解析が可能、とするのが構文解析だよな。つまり重要なのは「意味」ではなく「文章」だ。では自然言語処理における「文章」に該当するものはSplatoonなどのゲームにおいては何と呼べば良い?
結局のところ「意味」を求めたいんだよな。なので自然言語処理においては「文章:特定の意味を出力する関数」みたいなものであるわけだが、関数と呼ぶのも違う気がするなぁ。


・休憩がてら間食~夕飯の買い出しに行ってきたが、まだめっちゃ混んでるな。でもまぁ今回の買い物はこれで終了したし、次回はせいぜい月曜だろうから問題なかろう。
しかしインスタントラーメンとかも売り切れるんだな。日持ちするし普通の水でもいけるらしいしアリなんだろうな。


・で、やはり徒歩を絡めると思考が進むようで。
結局やはり「構文解析」はあくまで「構造」を求めるものであって「意味」を求めるものではない、で良さそうだな。
たとえばSplatoonであれば「床に射撃を当てる」というのは別に床のキルが取りたいわけじゃないし、「相手に射撃を当てる」のは相手を塗りたいわけじゃない。この「XXに射撃を当てる」というのが構文解析であり、それが攻撃であるか塗りであるかが表層意味にあたるだろう。であれば、やはり表層意味の時点ですでに推測になってしまうのか。まぁそもそもそこまでの情報だっていくらでも偽装できるのだろうし、全ては推測に過ぎないとも言えるが。
ともあれ気になっていた部分がすっきりしたので改めて命名してみよう。もうまずはざっと思いつくのを当てはめて、あとから調整する感じでいこう。
「視覚入力」
「画像認識」
「物体認識」
「行動認識」
「表層意味」
「深層意味」
「利得判断」
「実行」
意外と4文字でまとまってるし、「認識」だの「意味」だのでまとめられててキレイではあるな。ともあれそれぞれの単語の正確性やら実用性やらを見ていこうか。
「視覚入力」。これはまぁそのまんまだしこれで良いのではないか。
「画像認識」。実際には画像ではなく映像と呼ぶべきだろうか?複数のフレームにわたる画像認識によって始めて認識されるものもあるだろうしな。とりあえず「映像認識」としたい。
「物体認識」。キャラクターや地形の認識だからまぁ物体と呼んで良いか。もうちょっと良い単語もありそうだが、実用性を損なうレベルじゃないしこれで良いか。
「行動認識」。構文解析にあたる部分なので解析という単語を使いたい感もあるが、そもそもここまでのフローだって解析の一種だからな。だったら他のところも解析とすべきだろうが、逆に意味が取りづらくなるので認識で良いと思う。あとは「行動」で良いかだが、キャラクターの動きは確かに行動と呼べるものの、地形やギミック系の動きを行動と呼ぶのは違和感があるな。しかし「現象」と呼んでしまうとわかりづらい。というわけでWeblioで類語を探してみたところ、「動作」「行為」「挙動」などが浮かんできた。特に「挙動」は良いな。キャラクターでもギミックでも違和感がない。「挙動認識」としようか。
「表層意味」。自然言語処理のまんまだがこれで問題なかろう。
「深層意味」。同上。
「利得判断」。これはどうするかなー。「深層意味を相手の手と仮定し、自分のゲーム戦略をもとに自分の手を決定する」というフローなので、もしかしたら「ゲーム戦略の決定」と「手の選択」を分けた方が良いのかもしれない。そもそも一般的には「意思決定」と呼ぶべきだろうか?それはそれですでにどっかで定義されるものだっけ?というわけで調べたが、今回のこれの一連のフローを「意思決定プロセス」と呼べるか。であればフェイズの1つに過ぎないものに意思決定と名付けるのはなんだな。でもなんだな。それはつまり「場のコントロールとは相手の意思決定プロセスへの介入である」と言えるのか。かっこいいな。ともあれ長くなりそうだから一旦保留。
「実行」。シンプルすぎるし4文字じゃないがこれで良い気もする。まぁ実際には肉体を動かしキー入力を発生させゲーム機に処理させゲーム内で行動を発生させるというプロセスがあり、「緊張で手が震える」などはこのフェイズに干渉しうる。まぁでもやはり分割するようなものではないし改名するものでもないか?であればむしろ「利得判断」を簡略化して「判断」としてしまった方が見栄えは良いな。見栄えで決めるものでもないとは思うが。
一旦まとめると、
「視覚入力」
「映像認識」
「物体認識」
「挙動認識」
「表層意味」
「深層意味」
「判断」
「実行」
という感じか。試しに利得判断を判断としてみたが、収まりはすごく良いなぁ。
ただ、こうしてみると単語の後半の意味を強く感じるな。つまり、「入力→認識→意味」と来ているのがわかる。この流れはとても良い気がするし、であればやはりそこに続くのは「判断」→「実行」だよな。
というかそういう流れだと「意味」だけちょっと浮くか。これは「推測」であるべきだろう。単純な「入力」があり、そこからあれこれを「認識」し、相手の行動や意図を「推測」、それをもとに「判断」し「実行」する。となると、「表層推測」「深層推測」とした方が良いかな。ちょっと独自用語過ぎるが、実用性としては十分だろう。こちらの方が意味的な筋が通しやすいし。
となると、単語の後半は「動詞」に相当するような名詞となり、そうなると前半は「目的語」に相当する名詞であるべきか。やはり判断と実行の手前にも何かを用意したいな。
そうなると思いつくのは「戦術判断」と「戦法実行」だろうか。
ていうかアレだな。この「判断」の中には「場のコントロール」が含まれるんだよな。つまり自分と相手を入れ替えた状態で入れ子になる。まぁ場のコントロールを含むんだから「戦術」と呼んで差し支えないだろうか。「戦略」はリアルタイムで更新する事は稀、、、ってほどでもないか?うーん。少なくとも戦略の変更の可能性があるなら戦術と呼んでわざわざ枠を狭める意味は薄いか。
「戦法実行」もどうなんだろうな。実際に実行できるのは戦法であるのは間違いないんだけど、戦法実行という字面は逆にわかりづらい印象がある。
むしろ「方針判断」と「方針実行」とかした方がずっとわかりやすいよな。少なくともここで行われているのは自分の「手」の判断とその実現のための行動だ。だからまぁ根源にあるのは「手の判断」と「手の実行」である。これの意味をできるだけ変えず、わかりやすく言い換えれば良い。
わからん。「選択肢」だとなんかちょっとズレる印象があるし連結してしまうと意味が取りづらい。
時間かかりそうだし一旦ここまでかな。さすがにそろそろ仕事に戻らねば。


・トイレついでにまたぼんやり考えるなどしてた。今回もトイレはちゃんと休むべきだった気がするが。
そもそもが「戦術判断」と「戦法判断」を一緒にしてしまってるのが問題な気がする。戦術の選択と戦法の選択は分けるべきだろう。であればそこに戦略の選択を入れても問題ない。
となると、
「戦略決定」
「戦術決定」
「戦法決定」
「戦法実行」
とかになるな。判断というかもはや決定だな。意思決定プロセスだしな。
ただ、ゲーム理論が絡まるところに「戦略」とか持ち出して良いかなぁ。でもフローは明らかにこうだし、こうして並んでいればゲーム理論との混同は起こらないだろうか。そもそもどうやったって混在せざるを得ないわけだし、こうして見分けやすいだけずっとマシな気はする。これで良いか。
あとは「戦法実行」という言い方が良いか。
「作戦遂行」「XXという戦法を実行した」「任務遂行」とかは見かけるなぁ。遂行の方が良いか?
そもそも実行しているのは本当に「戦法」か?実際に行っているのはキー入力であり銃のトリガーを引く事であり喉~口で空気の振動を作る事ではないか?戦法のさらに下にある何かではないか?
逆に、一度判断したらしばらくは行動を持続するわけで、次の判断変更が発生するまで行動するなら戦法どころか戦術~戦略まで実現しうるのではないか?次の判断が発生するまでの一連のプロセスを「実行」に当てはめるべきではないか。
であればそれこそ「作戦遂行」とかでも良いなぁ。このフェイズをこれ以上ちゃんと理解する必要はあるだろうか?基本的には単なる実行フェイズだからなぁ。今日のところはこれで十分な気がする。


・まとめ。
「視覚入力」
「映像認識」
「物体認識」
「挙動認識」
「表層推測」
「深層推測」
「戦略決定」
「戦術決定」
「戦法決定」
「作戦遂行」
という感じか。この流れならもう逆に「戦法実行」「戦術実行」「戦略実行」と並べて、途中に何かあれば中断される、という感じで良い気もする。
で、これがいわゆる「意思決定プロセス」か。すでに他のところで同じ用語が使われてるのでここでも意思決定プロセスと呼ぶべきかは微妙なところだが、ともあれそれぞれのフェイズをちゃんと言語化して可視化できたと思う。
そして相手のこのフローの制御を試みるのが「場のコントロール」になる感じだな。次回は実際に各フェイズでどういう外部制御がありうるかを考えていきたい。


・そういや自分は低気圧で頭痛がしたりはしないんだけど、遥か昔はそういう「頭痛の原因は低気圧」とかわからなかったはずで、であれば「まわりの皆が頭痛→台風などの悪天候」というのが続くと因果関係が逆になって「タタリが来て皆の体調が悪化→タタリを鎮めなかったから悪天候が来た」とかなってたのかなぁとか思うなど。あるいはある意味察知能力なので巫女とかそっち系の役割はこれだったんだろうか。


・台風で窓が割れたりした場合は自費で修理しなくて良いんだっけ。ここらへんの報告を忘れると自費になった気がするが。一応今のうちに写真とか撮っておくべきかなぁ。


・そういや停電したらPC系は一通り使えなくなるかぁ。ソーラーバッテリーはあるのでスマホはある程度使えるとは思うが。災害とまでは行かなくとも、単なる停電だとだいぶ暇になってしまうなぁ。


スマホがあれば情報まわりは十分だと思ってたが、この前の千葉の件を考慮するとラジオも買っておくべきだったんだなぁ。さすがに今からは相当難しいのでムリせずただただ引きこもろうかと思うが。


・今夜くらいは肉を買って低温調理を仕込みたいなぁと思ってたが、すでに停電区域が出てるならやめておくかぁ。


・というか今回は土日どちらも電気が使えない、くらいの想定の方が良かったのかな。そうなるとソーラーバッテリーじゃなくてモバイルバッテリーの方が良かったのか?台風だと大して充電できなかろうし。まぁモバイルも別に曇天で充電できるわけでもないが、容量を重視するのもアリだったか。

・前日。
散歩30分×1。買い出しにつき筋トレなし。
晩飯はマンナン米+金のハンバーグ+炙り焼きチキン+ティラミス。買い出しついでに炙り焼きチキンを買ってきたのに、間違えて金のハンバーグを温めてしまったので両方食うハメに。しかもそれでもまだ食い足りなかったのでティラミスを食ったりした。それでもまぁそこまで糖質は高くはならなかったとは思うが。
風呂は50分早く入浴。


・睡眠時間6~8時間くらい。
昨夜はまた水分の摂取が多かったのでトイレ起床してみたがそれほど出なかったな。あの量で大丈夫だったのか。でもまぁ気にしながらだとどうせ大して寝れないしなぁ。
そして今回はエアコンなしで寝てみたがちょっとヤバかったか?湿度計の片方が30%台を指してた。最近買った電子版はどこに置いても40%台だったので大丈夫だろうとは思うが、なんにせよちょっと下がりすぎかなぁ。寝つく際に少し暑かった感じもあるし、最初だけエアコンを使いつつ後半用にドアを半開きにしとく感じが安定か?部屋干しの有無にも左右されると思うが。


・台風。
今朝の買い物でだいぶ並んでたので、ここからはそれなりに混雑する可能性が高いと想定するべきかな。であれば昨夜のうちに買い出ししておいたのは良かったか。混雑とともに品薄になる可能性もあるからな。
とはいえ今回は結局冷蔵・冷凍系のものを買ってしまった。常温系が少ないのが気にはなるか。常温カレーがたくさんストックしてある程度だな。
ガラスの方の強化は不要かなぁ。自分の部屋は空が見えない代わりにそういった何かがぶつかってくる可能性が極めて低い位置だからな。まぁ強いて言えば真正面から連鎖的に何かが来る可能性があるか?それもまぁすでにカーテンを2重に張ってるうえに棚があるから大丈夫だとは思うが。


・仕事。
昨日のやつのマージリクエストを投げたわけだけど、そのレビューのためにあれこれ調べたりしてて残り実働時間がもう1時間くらいになってしまった。
ともあれ調査は終わったし、投げたあとに軽くあれこれ作業はしたので進展はそれなりにあったが。とりあえず一旦休憩としようか。


・場のコントロール
なんか色々と繋がってきた。「Splatoonにおける戦術」も「フローのための広報活動」も「大切な人を守るための暴力以外の手段」も全て「場のコントロール」で繋がってるんだな。
というわけで、適度に時間を確保してあれこれ考えていくかぁ。


・仕事。
レビューをもとに新しく対応し直す感じになった。まぁ基本的なコードは変わらないので思考負荷とかはそんなにないんだけど、時間的に今日はこれの対応で終わりになりそう。


・仕事。
とりあえずいま作業できる部分は完了。残りは返答を待ってからじゃないと対応できないので今日はここまでだな。


・能力の適用範囲の拡大。
場のコントロールの前に、自分の能力の適用範囲をどう広げていったかを改めて確認しておこう。
まず最初は「TCGで変な組み合わせ(いわゆる地雷デッキ)が作れる」という状態があった。これはまぁ普通に遊んでてできるようになったのでこれに関しては手段は考えないこととしよう。
で、まずこれは「自作のアクションゲーム」に対して拡張された。この際に行った事は「一般的なネタ出しの方法(マインドマップやマンダラート)を学習した」ってのと「アクションゲームの作成に慣れ、使える要素を把握した」の2つが大きいか。
当時はまだハウツーやメソッドといったものに偏見があったわけだが、ともあれ仕事でプランナーが何をやっているのかちゃんと理解するために一般的なネタ出しの方法を学んだ。これにより、ネタ出しを「単なる思いつき」から「一定の期間をかけて意図的にいくつかのネタを発生させる」という手法に変化させた。これにより、自分の能力を意図的に発生させる事が可能になった。
ただ、これだけだとまだ足りなかったんだよな。なんというか「手札の組み合わせ方はわかった」のに「肝心の手札を何も知らない」というような状態。ネタ出し自体は汎用性があり適用範囲が極めて広いが、それ故になんらかの実体と組み合わせないと現実に存在しえないというか。数学と物理の関係にも似ている。なんか逆にだんだんわかりづらくなってる気がするな。最初の「手札」の例えが結局自分としては理解しやすい。もともとがTCGから始まったからな。
で、「アクションゲームの作成に慣れた」というのがつまり「手札を手にした」という事に該当する。厳密にはアクションゲームそのものではなく、その中のコードの一部が手札足りうると学習した。つまり、「仕様書に書いてないがコードとして書かないといけないもの」というのがすなわち「常識」なのだと理解し、この「常識」こそが自分の捜査対象、すなわち手札となった。
この先はまぁ別に良いか。強いて言えば「今まで土台の上に積み上げたものを新しい土台とし、また1から組み上げていく」という感じが毎回あるので、それは慣れないとなって感じかな。
まだ続くが別項にするか。


・場のコントロールとジャンル拡大。
上の文章を書いていて思ったのは、「まず自分が理解できて実践できる"場のコントロール"を何かしら得る」→「そのうえでそこから適用範囲の拡大を試みる」というのが妥当な流れかな、というあたり。
まぁ流れはそれで良いとは思うが、肝心の「最初に何から始めるか」というのがちょっと検討がつかない。
Splatoon」は実践・検証の場としてはとても適切だが、「最初にやるもの」としてはちょっと複雑すぎる。これはできれば2番目にもってきたい。
「フローの広報」や「現実での問題解決手段」についてはさらに複雑だし知識が圧倒的に足りてない感じがある。Splatoonへの拡張によって汎用性を得たあと、その知見をもとに必要な知識の目処を立てるのが妥当ではないかと思う。
となると、自分がすでに関わっているもので最初にやれそうなものはなさげなんだよな。なので、「場のコントロール」そのものを主題とするような簡易な何かが欲しい。
すぐに思いつくのは「人狼ゲーム系」だよな。オリジナルの人狼はそもそもシステム的な完成度が低いとか色々とあるが、ともあれ場のコントロールがかなり大きな比重を占めるのは間違いない。実際には定石とかも色々とあるわけだが、結局のところ勝敗をわけるのは場のコントロールの方であるように見える。ただ、人狼は少しだけやった事があるものの「リアルタイムでの情報処理」が自分にはキツいのでやはり最初にやるものとしては不適切なんだよな。逆に言えば「リアルタイムでの情報処理が必要でないもの」という条件が出てくるので絞り込みやすくはなるんだけど。
「リアルタイムではない」というのはほぼほぼイコールで「ターン制である」と言えるか。DQの戦闘しかり、一般的な?TCGしかり。ただ、場のコントロールというのは基本的に「3人以上の多数」である事が多く、、、いや、別にタイマンでも良いのかなぁ。
その意味で覚えているのは「ラクガキ王国1での弟との対戦」だな。簡単に言えば「前回出した手と同じものは出せないジャンケンバトル」であり、「前回勝った方が有利」な戦闘システムだ。前回勝った側は「確実にあいこ以上が狙える手」と「そのあいこ読みでさらに勝ちを続けられる手」の2種類があり、基本的にはその回は「あいこ」で終わるわけだが、それを読んで勝者側は「あいこ潰し」を狙いたいし、敗者側はそれを警戒して「あいこ潰し潰し」も考えないといけない。
で、その状態で自分は3回「あいこ潰し」を通した。たぶんあれは自分が時間をかけて考えてたら警戒されてたと思うが、結果が出てすぐに決定して相手にもそれが伝わったので「即断したならリスクは取らないだろう」と思わせるのに成功していたと思う。
ここらへんは場のコントロールと呼んで良いのではなかろうか?どうだろうか?「相手の選択を自分が望んだ方向に誘導する」という観点から言えばやはり場のコントロールと呼べる気はする。
ここで重要なのは「場をコントロールするために選んだ手法」だな。「考えずに即断した」のが最重要であり、それ以外は大した効果はなかったと思う。さすがに「10回連続であいこ潰しを選んだ」とかになると警戒されうるが、それでもやはり「即断した」の効果は大きいように思う。
で、「即断した」が何故相手の判断に影響を与えるかと言えば「自分ならやらない」と相手が思うからだ。相手の心理を利用しているとも言えるし、相手の行動パターンとの相違を活かしているとも言える。また、即断ほどの効果はないにせよ、やはり「10回連続であいこ潰しを選んだ」というのも一定の効果はあるはずで、しかし「自分だったらそろそろ安牌に戻す」「さっきと同じだからまたあいこ潰しだ」という風に判断はわかれうる。
結局のところ「自分だったらどうするか」を活かしているように見える。そしてそれは確かに一定の汎用性を持つように見える。例えば「自分だったらこういうのは買わない」という話にもなるし、「自分だったらこう言われても納得しない」という話にもなる。
ただ、例えば詐欺も相手の判断のコントロールを試みるわけだが、これはまた別の心理を利用しているように見える。なので、「自分だったらどうするか」というのはあくまで手段=テクニック=戦法の一種であり、これ自体は戦術=場のコントロールではないと考えられる。すでに文章としては出てしまったが、「判断のコントロール」がすなわち「場のコントロール」と言えるだろうか?
うん、「場」だとわかりづらいが「判断」だったらわかりやすいし定義もしやすい。「利得行列のどの選択肢を選ぶか」を判断と呼べば良い。であれば、「利得行列の変化」ではなく「それによって引き起こされる判断の変化」の方を場のコントロールと呼ぶという事で良いだろうか?どうだろうな。やはり「利得行列=場」とした方が良いか。そもそも「場」≠「判断」である以上、「場のコントロール」≠「判断のコントロール」であるはずで、「利得行列を操作する事で相手の判断を操作できる」とするならばやはり「利得行列」=「場」とした方が良さそうではあるな。利得行列は確かに「場」って感じはするし。
だいぶ長くなったな。そろそろまた切るか。


・利得行列のコントロール
これが知りたくて「行動ゲーム理論」の本を買って読んだりしたわけだが、直接的な言及はなかったっけな。読んだのがだいぶ前なのでちょっとちゃんと覚えてないが。
ともあれ「利得行列のコントロール」=「場のコントロール」と考えて良いだろう。そしてそれこそが自分に足りてないものだという事も。
例えば「広報活動」というものは「相手に"購入する"という判断を行わせる」ための利得行列の操作と見る事ができるし、Splatoonにおいてもリアルの問題の解決においても「自分に都合が良くなるように利得行列を操作して相手の判断を変更させる」ものだと見る事は可能だろう。ちょっと後者はぼんやりしてるが、そこまで的外れには見えない。
で、肝心の「利得行列の操作」は「感情の操作」によって行われる事が多いが「単なる武力の設定」によっても行われうる、と。
となると、「最初に学ぶもの」は「リアルタイム制ではない」+「利得行列の操作がメインである」というものになるのかな?
しかし「利得行列の操作をメインとするXX」って何があるんだろうな。そもそも詳しくないから例すら思いつかない。
ただ、また1つ思い出したのは「1,2,Switch」の数字当ても「相手の判断をコントロールする遊び」であったな、と。相手の数が大きい時に意図的に早く自分がOPENを選ぶ事で、相手に「自分の目は小さいのではないか」と思わせて振り直しという選択肢を選ばせる事ができる。そこまで深い遊びって感じではなかったが、気軽ではあったし間違いなく「相手の判断のコントロール」をメインとしたゲームではある。
ただなー。別に「1つのジャンル」として確立してはいないよなぁ。


・トイレ行ってて気付いたが、「自分だったらこうする」じゃないな。「普通だったらこうする」だ。
前述の2つの例はどちらも「即断」によって相手のコントロールを試みている。そして実のところその相手はどちらも同じ弟(次男)だ。しかしやはり相手(弟)はこの即断によって判断を変更している。
つまり少なくとも「相手だったらこうする」とは選んでいない。そして逆に相手(弟)が即断した場合、自分は「自分も即断するから」とは考えない。なので、基準点は「相手」でも「自分」でもなく「普通」になっている可能性が極めて高い。可能性というか比率というか割合というか。
うん、これはかなり重要な気がする。「相手の行動予測」は「普通ならこう判断する」ってのがデフォなんだな。そしてそこから相手の実際の判断をもとに学習を深め予測を調整していく。
つまり、利得行列において相手の判断は「自分が普通の手を選ぶ」という想定で行われるという事だ。こちらが普通の手を選ぶと仮定したうえで、相手は利得が最大になるように手を選ぶという事だ。これは確かに自分に当てはめてもそういう判断をしている気がする。
ただ、ここからどうするかな。「普通はこうする」→「今回の相手ならこうするはず」という予測調整を逆に利用して利得行列を操作するのか?


・夕飯食ってて気付いたが、そもそも上のは単なるレベルK理論の言い換えだな。
そしてそれより重要な事に気付いたが、別に「即断」は「利得行列」を何も操作してないんだよな。操作しているのは「相手が予想するこちらの手」だ。つまり、「場」とは「利得行列」+「相手が予想するこちらの手」の事だな。これなら確かにわざわざ「場」と言い換える意味も出てくる。
で、夕飯中に思考するのは良くないなって事でここから先は改めて考える。
「場」=「利得行列」+「相手が予想するこちらの手」であるならば、すなわち「場のコントロール」とは「利得行列のコントロール」と「相手が予想するこちらの手のコントロール」の2種類がある。片方だけの場合もあれば混在する場合もあるだろう。
で、これなら一通り説明できるかな?と思ったがまだちょっと足りないな。恐喝は利得行列の操作(マイナスの増大)ではあるが、押し売りとかは必ずしも利得行列の操作じゃないし、ましてや売る側の手の予想が関係するものではない。どちらかというと押し売られる側の「心理」の問題というか。
ここらへんどうするかなぁ。「心理」はやはり定義しづらい。「相手が予想するこちらの手」はレベルK理論で説明できると思うんだけど。
もうちょっと詳しく掘るか。
押し売りによるこちらの判断の変更に関わる要素として「状況に流される」ってのがある。これをさらに分解していくか。
最近だと「プロバイダの更新」まわりが近いっちゃ近いか?前回の更新はそんな感じだったし、この前の断ったやつもそんな感じか。
まず相手がやってきたのは「プロバイダを切り替えませんか?」ではなく「回線の工事を行いました」だからな。その説明というテイでやってくる。この段階では利得行列の操作だ。すなわち「選択肢は1つしかない」と相手に誤解させる手法。相手は自分から「これは任意です」などとは言わない。「切り替えるとこんなにお得」と説明のテイで言うが、それに関する解約金の話とかは出さない。
そうだな。つまり「相手に与える情報の調整」か。これはSplatoonだと位置情報とかでやるやつだな。しかしこうして改めて見ると「相手の選択肢があたかも1つしかないように錯覚させる」というのはなかなかの操作だな。もともとは「利得行列の操作」とは「内部の利得の増減」くらいしか考えてなかったんだけど、情報の渡し方によってこんなに操作できるものか。
うん、であればやはり「心理」などではなく「利得行列」の操作ではあるのか。自分が想定していたものよりずっと大掛かりだったというだけで。
そこまで含むなら本当に色んな事をカバーできるはずだが、そうなるご逆に「利得行列の操作」の概念が多様になりすぎるな。単なる利得の増減と選択肢の消滅を同列に扱うわけにもいくまい。
ひとまず今日はここまでにするか。「利得行列の操作の概念が想定以上になんかスゴい」ってのと「相手が予想するこちらの手まで含めて場なのだ」というのは今回の収穫だな。次回は利得行列の操作のパターンの列挙でもしようか。選択肢の消滅というよりはマスキング的な隠す方向での情報提示の話になりそうだが。あと、実際のサンプルをもとにあれこれ考えていった方が理解は深まりそう。


・惰性でまた利得行列の操作を考えてしまってたんだけど、「そもそも選択肢がある事にすら気づかせない(奇襲:一方的な蹂躙)」とか「選択肢が1つであると思わせる」とか出てきて、「これって以前にまとめた詭弁のパターンが使えるんじゃね?」とか思うなど。0択攻撃とか1択攻撃とかN択攻撃とか。詭弁は利得行列の操作の一種なんだろうな。


・台風の情報も色々と出てきたが、外に存在するものは全て吹き飛ぶと思って観察してみた方が良いか。まぁ窓に関しては前述の通りだしドアの方も別に何もないが、建物の外側にあるあれこれが吹っ飛んでいってもおかしくはないのかな。ゴミ出し時の箱とかも飛んでいきかねないのか?少なくともそのレベルの防風を仮定して観察してみようか。

・前日。
散歩30分×1。性欲処理のため筋トレなし。
晩飯は焼豚ラーメン+ゼリー+糖質オフのあれこれ。焼豚ラーメンだけじゃまだボリューム足りないかぁ。
風呂は40分早く入浴。今回はちょっと性欲処理が間に合わなかったな。


・あー。今のうちにカフェインレスコーヒーと焼豚ラーメンも買っておかないとストックがないのか。しかし今週末は台風だからなぁ。来週はなんとか誤魔化しつつ来週末に届くようにするかぁ。


・睡眠時間6~8時間くらい。
今回もちょっと股の熱さがあったな。除湿機で事前に51%くらいまで下げたあとエアコンをいつものように24℃で回してたところ、最終的な湿度は57%くらいだったのでそこまで悪くはない状況だったと思うんだけど。
となると、問題なのは晩飯まわりの方だろうか?サーモンラン時と性欲処理時は必然的に同じメシになってしまうので連日同じ晩飯になってたからな。
体調が改善していた先週末の食事を見たが、基本的にはマンナン米を食ってるな。今夜は一旦それで様子を見てみようか。


・そろそろまたエアコンをオフにしてみようかなぁ。今朝はそれなりに涼しかったからエアコンは不要な気がする。湿度も外は50%前後だからそんなに悪化はしないと思うし。


・仕事。
今日は昨日の続きをやりつつ、溜まってるレイアウトデータの更新対応とかを進める感じかな。すでにざっと進めてみたが、これなら今日中にどちらも終わるかもしれない。


・仕事。
そろそろ昼前の作業を切り上げたいんだけど、結構厄介な状況になってきたなぁ。ポインタまでは良いんだけど、配列とすると継承したやつだとオフセットがズレてしまうのか。


・そういやラジオとか持ってないなぁ。停電が長時間続くとそもそも携帯の電波は拾えないっぽいが、ラジオの電波だったらいけるとかあるんだろうか?
というわけでこの前の千葉の件を調べてみたが、普通のラジオならいけたっぽいな。用意はしておくべきか。たぶん今のスマホにラジオのチューナーだかは入ってないだろうしな。


・仕事。
ようやく昨日の続きが終わったか。説明のために相応の文章が必要でわりと疲れた。実働的にはあと1時間くらいしか作業できんか。だいぶ疲れたので一旦休憩。どうせさっきのマージリクエストが通らないと今回のこれもマージリクエスト出しづらいからな。ブランチの切り方をしくじった。


・会社に置いておいたハサミの切れ味がさすがに鈍くなってきたので買い換えるなど。これももう10年くらい使ってると思うからな。
で、カッターもなかったのでついでに一緒に買おうかと思ったんだけど、今は「カッター付きハサミ」的なものもあるのな。厳密には「箱のテープなどを切れるモード付きのハサミ」なので普通のカッターほどの汎用性はないものの、自分が使う分にはそれで問題なさそうだったのでそれを買ってみたのであった。


・仕事。
とりあえず今日のぶんはここまでかな。


・台風。
3連休に台風がこっちにぶつかるのはほぼほぼ確定か。まぁ基本的には休むつもりだったので大筋では問題ないんだけど、ステーキを食いに行けないのと普通の買い出しすらできなさそうなのがキツいかな。早めに買い出ししておくべきか。
ただ、冷蔵・冷凍系のを買い溜めすべきなのか?問題が大きくなるとしたら停電方面だろうと思うのだけど、そうなると常温系を常備した方が良いのではなかろうか。お湯は電気がなくてもわかせるようにはしてあるからな。
今夜のうちに行ってみるか?また筋トレする時間が取れなくなるが、それはいつ行っても同じだしなぁ。

・前日。
散歩30分×1。サーモンランにつき筋トレなし。まぁ筋トレはまた忘れてた気もするが。
晩飯は焼豚ラーメン+ゼリー+無印良品の低糖質クッキー。ちょっと摂取量が多かったかな。でもまぁデザート2つは合わせても糖質15gに満たないはずだが。
風呂は40分早く入浴。チームでのサーモンラン後にソロ野良サーモンランをやってたわけだが、失敗して終わるのは気に食わなかったのでちょっと遅くまでやってしまった。


・睡眠時間6~8時間くらい。
今回は珍しくちょっと寝つきが悪かったし久々に股の熱さで二度寝しづらかった。
寝つきが悪かったのはなー。そもそも眠くはあったのだが、どうしてもメモしておきたい事があって、そのメモをしたらちょっと目が冴えてしまった感じなんだよなぁ。
股の熱さはよくわからんが、湿度が64%だったのでもう少し下げたい感じはあるか。さすがに寝てる間に除湿機をかけるのは怖いので、寝る前に除湿機をかけておいて寝る前の状態を55%くらいにしておきたいかな?


・仕事。
別件が入ってきてこっちの優先度の方が高そうなので、基本的にはこっちを先に進める感じになりそう?
そして昼前にざっと作業してみたけどだいぶ時間がかかりそう。明日までかけてもいけるか微妙だな。色々と検証しないといけなさそうだしなぁ。1発目が上手くいけば明日までには終わりそうだが、ダメだったらさらに数日かかりそう。


・なんかやけにストレスがかかってるか?自分がやる代わりにシャウト系とかデスボ系の歌を聴きたい。


・散歩中に思ったが、わりと眠気があるっぽいんだよなー。そして想定外のところでタバコの煙を吸ってしまってそのストレスもあるか。総じてあまり体調は良くはないのかもしれない。


・台風は今のところ直撃コースか。これはもうステーキがムリとかのレベルではなく、災害にどう備えるかのフェイズに入ってしまっているな。
備蓄があるとはいえ今のだと3日分くらいしかないだろうか?食料だけなら7日分ギリギリいけそうだが、水がちょっと足りない気がする。停電が続くと断水まで発生するらしいしなぁ。今週は追加で水を買って帰るかぁ。


・今週末がまた心療内科だから、一旦現状をまとめてみるか。
風邪の影響により途中で悪化してしまったものの、睡眠まわりは全体的に改善傾向。特に寝つきに関しては自然な眠気が発生する事が多くなったように思う。中途覚醒も記憶にほぼ残ってない時が多くなってきた。
たぶん伝えないが、股の熱さを感じない日が多くなったのと、一度だけ夕方までだいぶ眠気が強く残った日があったのもあるな。
一応気になったのでベルソムラの副作用にあった「傾眠」というのを調べてみたが、日中に「軽い刺激で目が覚める睡眠状態になってしまうこと」っぽいので、前回のアレとはちょっと症状が違うかな。あれはただひたすら倦怠感的なものが強いだけで眠らせてはくれなかったしな。
あと、ベルソムラのやつをあれこれ見てたが、アルコールで作用が強化されるのか。少なくともアルコールを意図的に摂取した記憶はないが、なんらかの食べ物に含まれていてもおかしくはないかな。前回のアレの原因としては可能性がやや高そうに見える。


・なんか存外体調が悪いというか。違うな。なんだろうなこれは。
攻撃性が高い、とも何かが違う。攻撃性が前面に出やすくはなっている。こっちは確定で良い。ただ、それは攻撃性の高さ故ではないように見える。
やはり余裕がないのか。リソースの余剰がない。おそらく睡眠不足的なリソース不足が発生している。それ故にもろもろの副次的な現象が発生していると考えるのがおそらく妥当だろう。
であれば、今日は早めに切り上げて負荷をあまりかけずに過ごした方が良いだろうか?


・仕事。
というわけで大筋の方向性が決まったあたりで今日は終了。最初に想定していた方向は上手く使えそうになかったので、今回決めた方向性も要検証の仮段階ではあるが。


・なんかまた求人が来てたので軽くチェックするなど。
しかしやはり勤務時間が7時間半のところなんてそうそうないので一旦保留だな。とりあえずまずは7時間半のところで通るかどうかを見てからとしたい。
ただ、調べてる時に気付いたんだけど、その最優先の候補の会社のあるところって以前に辞めてもう行きたくない会社と同じ建物になるんだな。そういやここに引っ越したんだっけか。こう書いてる時点で色々と絞り込まれてしまいそうだが、まぁ良いか。
もうアノヒトはあの会社には居ないはずだし問題はないか。出戻りとかしてる可能性もゼロではないがだいぶ低いようには見えるし。別に他の人が嫌いだったわけでもないしな。嫌いなのはあくまであの会社のシステムなだけなので、会社員側との接触自体は特に問題はない。
しかしこうして改めて考えてみると最優先のところはハズレ(ブラック)の可能性もあるのかなぁ。勤務時間を7時間半にするようなところがそこまで極端なブラックだとも思えないが、しかし「あのとき潰れておくべきだった会社」というのは実際に目にしてきたわけだしな。今回のここもその可能性は他よりはだいぶ高い。
まぁその場合は今度こそ早めに辞めれば良いだけの話なので問題ないとは思うが。それができなかったら自分の問題だしな。


・眠気的なものがアレなので深くは考察しないが、どうも最近「場のコントロール」への興味が大きくなってるような気がする。
興味なのかな。「考えたい」というよりは「考えなきゃ」みたいな使命感とか焦燥感に近い気がするが。
とりあえず現時点でわかっているのは「場のコントロール=利得行列そのものの変化」「一般的な生活では"場の空気"のコントロールが一般的でありそれは概ね心理的なものではあるが、別に場のコントロールそのものは心理的要素を含む必要はない」あたりか。利得行列の操作の方はもうちょっとちゃんと掘って厳密に定義したいところだし、後者の方も心理的な要素を含む場合と含まない場合をそれぞれ考えたいが。
で、何より直感的に理解しているのは「こうして考えていてもおそらく理解はこれ以上深まらないだろう」というあたり。たぶん実践か何かが必要になる。少なくとも本を読んだりして外部刺激を取り込む必要がある。Splatoonでの実践も何か限界がありそうだからな。別に必ずしも「実際の場の空気のコントロールの操作経験が必要」というわけでもないかと思うが、自分の能力の適用範囲を「TCG(遊ぶ側)→アクションゲーム(作る側)→ゲーム全般→ゲーム以外のメディア」という形で広げた時のように、Splatoonの外側に広げられるようになる必要はあるはず。そのためにはその時と同じように「内部での慣れ」と「外部での試行錯誤」を積み重ねる必要があるかな。


・考察しないとか言いながらわりとあれこれ書いてしまったな。書いてはおきたかったからなぁ。


・そういやとうとう前髪が目にかかって痛い時が出てきたので、少なくともワックスはせんとなぁ。早めに散髪するところも決めたいところだが、今の体調では決めづらいしな。

・前日。
サイドベンド:10回ずつ。腹筋10回×2。なんとはなしに筋トレはできたか。しかしやはり暑いと腹筋はしたくないなぁ。
晩飯はカレー+とんかつ+マンナン米。試しに買ってきたとんかつをスチームグリルで加熱してみた。衣がからっとなってなかなか良かったな。肉がちょっとぱさつく感じはあるが。
風呂は50分早く入浴。


・睡眠時間6~8時間くらい。
トイレ起床がまたあった。尿意そのものは微妙であったが、夢の中でトイレに行ってしまったので仕方なく起床して行ったのであった。
そこからの二度寝は微妙だったが、しかしトータルでは最近は寝れてる気もする。


・そういやヨドバシのは別に個別で注文しても良いのかもなぁ。本はポストに突っ込んでもらえるっぽいし。


・仕事。
今日は不要データ削除の続き。あと半分くらいか。今日中には終わらないと思うし、他にやりたい事もあるので1/4くらい終わらせる感じでやろう。


・仕事。
リストを上から順にやっていってるが、かなりデカいのにぶつかったので昼前はここまでとしよう。昼後もこれをやるかは微妙だなぁ。これやると他のことがたぶんできない。まぁ他のも急ぎじゃないはずなので問題ないっちゃ問題ないが。


・にしてもなかなか寒暖差が激しいな。寒暖差に弱いのは自覚したので、できるだけちゃんと対処していきたい。


・ブライニング。
なんかたまにブライングと間違って書いてしまってる気がする。あるいは最初に見た記事の記述が間違ってて覚えてるのかもしれない。あまり見かけない単語だしな。
ただ、肉によっては微妙なのかな?まぁ液自体はわりと共通っぽいからひとまず試す感じかな。


・ていうか今週末はまた3連休なんだよな。ありがたい。
日曜はステーキ外出の予定だが、それ以外は今のところ特に予定なし。ステーキ皿とか土曜に受け取っても良いか。


・体調。
うっすらと良い感じはあるが、同時になんかいつも通り感がある。まぁあまり感覚だけ回復されても困るし、これくらいがちょうど良いか。なんにせよ1食の糖質40g前後は維持しつつ様子を見よう。今週末はまた心療内科だが、これならまた継続で問題なさそうかな。


・なんか台風が最大レベルで来そうなのか。だったら通販はやめとくかな。急ぎじゃないし。
そしてステーキ行けるかどうかも台風次第かぁ。体調が回復してきたせいかわりと肉を食いたい気分が高いので行きたいんだけどな。まぁムリはしないが、電車が止まったりしないレベルなら行くかなぁ。関東直撃じゃなければ行けそうな気はするが、今の予測だとどこに来てもおかしくはないな。


・仕事。
昼後になったので作業を再開。そして思ったほど重くなかったな。まぁ参照はほぼほぼされてないだろうとは思っていたが、システムの大きさもかなり小さかったので作業量がだいぶ少なかった。むしろ残りのアレはちゃんと使われてたのか?まだマージされてないやつに含まれてるのか?
ともあれこの調子なら今日中に一通り終わりそうではあるが、一旦休憩して明日までかける想定で動こう。


・体調。
おやつ~夕飯の買い出しで出かけたが、自我はそれなりにあるな。昨日だかのアレはやたら意識がハッキリしてたせいで逆にわからなかった感じでやはりちゃんとあった。
まぁ依然として波はあるようだが、結構良いところまで体調は回復してきてるか。


・仕事。
残りのやつはもしかしたら将来的に使わなくもないとも言えなくもないではないか。まぁなんにせよコミットは分けてしまった方が良いかもなぁ。
とりあえず今日はブランチをさらに切って軽く1つ作業するだけで終わりにするかな?あるいはとっとと最初のブランチはマージリクエストまでかけてしまった方が良いか。何か対応が必要になるかもしれないし早めが良いかなぁ。
とりあえず改めて動作確認して問題なければプッシュしてしまうか。そこまでやると今日はもうそこまでで終わりになりそうだが。


・仕事。
やはり動作確認だけで結構時間を食ってしまったな。でもまぁわりと細かく確認して問題ない事が確かめられたのは良かった。
あとはもう少しだけ作業したいのがあるので、それの対応をして今日は終わりかな。一旦休憩はしよう。


・仕事。
やりたかった作業も終わったので今日はここまでとしよう。残りは明日中に終わるはず。


・望む生活と望む生活。
また来年から別の会社で働きそうなわけで、依然として軽いストレスを感じたりしてあれこれ考えたのでそのメモ。
本来の自分は重度の「事なかれ主義者」であり、「何も起こらない平凡な人生」こそを至高とする。それがこれを書いている自意識としての自分が望む生活である。
しかし、それは本能が望む生活ではないというか。少なくとも「快楽を感じる」「報酬系が刺激される」「楽しいと言える」生活ではない。そしてそういう楽しい生活というのは変わり続ける生活でもあり、ストレスとはどうやっても関わらざるを得ない生活でもある。
ここに居る自分としてはやはり「ストレスとセットの楽しみならいっそ要らない」という立場ではあるんだけど、しかし同時にそれが自分の体を殺す暮らしであるのも理解している。
これもなー。いずれ諦めなければいけないのかなぁ。そもそも今のままでも平凡な人生など得られないのはわかってるはずだしなぁ。


・台風まわりの警告ツイートが多くなってきたな。
台風想定というわけではないんだけど、備蓄はそれなりにあるからまぁ大丈夫かな?この前の台風も千葉の長期停電は災害と呼んで良いレベルだったっぽいし、最悪はそこらへんの想定になるかな。


・ありっ。また新しく求人が来てるのか。ていうか片方は返答した会社の別プロジェクトやんけ。
ともあれ今日はもう時間がないので明日かなぁ。サーモンラン後にいけるだろうか?