・前日。
1200:鍋+栗少々。
1430:クルミ+マカダミア+ピスタチオ+カシューナッツ
1700:ランプ肉+栗残り。
2000:ゆで卵×2+サンマの煮付。
性欲処理:あり。ちゃんと欲求ありきで短時間。
プロテインを抜いてみた。日中の眠気はかなり改善されたように見えるが、少し前からナッツ系を増やしたりして差分があるのでプロテインカゼイン)が原因かは不明瞭。


・睡眠時間6~8時間。
睡眠まわりは変わったというか戻ったというか、寝つきは良くなったが寝起きが悪くなった。ここらへんのトレードオフがしんどいな。両方良くしたいんだけど。まぁとりあえずは現状維持で様子見。


・卵と大豆。
人体想定食として考えると、卵は毎日安定しては手に入らなかったろうし、大豆に関しては加熱しないとそもそも食えない。人体が想定している可能性は低めだと考えられる。
というわけで、現状維持でまだ体調が十分に改善しないようであればこれらをなくしてみるかな。どちらもアレルゲンにはなりうるようだし。まぁ自分の以前の検査では引っかからなかったので可能性は低いんじゃないかとは思うが。


・人体想定生活。
人体想定食についてはすでにそれなりに考えたが、食以外にもちゃんと合わせていきたい。
日光。
とりあえず外出はすべきだが、直接日に当たるべきかは微妙。黄色人種である以上、そこまで長時間の日光は想定してないだろう。おそらくは森林での生活を想定した肌の色だと思うので、日光が当たるところは見つつも自身は日陰に居るべきだろうと思う。
しかし平日だと朝の買い出しと昼休みの外出が精一杯で、それ以外での日光を考えるともう引っ越すしかない。とりあえず今日の昼休みはちゃんと外出できたので習慣化してみるとして、それで足りなさそうなら引っ越しを考えるかぁ。
睡眠。
ちゃんと考えてなかったが、縄文時代の睡眠こそが人体の想定している睡眠だとするなら、「ぐっすりがっつり寝る」というのは想定外なんだろうな。少し寝づらい方が寝起きが良かったのはそういうのが理由なのかもしれない。
ざっと調べたが同じ考えの人は居るようで、「狭いところで寝る」「二酸化炭素濃度を上げる」「寝たい時に寝る」あたりが確かにそれっぽくは見えるな。
しかし情報量が少ないな。状況から自前で推測するしかないか。
まず、状況的には森の中や洞窟で暮らしていた場合、夜間の二酸化炭素濃度は確かに上がるだろう。また、夜間の襲撃を考えるとある程度の物音で目が覚める状態が望ましい。
もう少し時代を進めて家っぽいのを建てて寝る場合も、せいぜいゴザくらいのレベルかな。掛け布団っぽいのが出てくるのはもう少し先なのではないかと思うが、冬の寒さを考えるとそういうのが早めに自然発生してもおかしくはないかな。
どこらへんの時代をベースと考えるか。ゴザっぽいので寝てたのがどれくらい前からなのかの情報がないとなんとも言えないな。


・食と健康の一億年史。
読了。
最後の項目はさらによくわからなかったな。概ね「色んな食事パターンが提案されているが、それぞれの妥当性と疑問点の提示」と「食物の数百年以上のレベルでの維持可能性について」あたりの話になるか。
とりあえず体験談が半分くらいを占める本だったな。ここらへんの話の目的としては「地域ごとの食事の多様性」の実例の提示あたりだろうか。「伝統食を食べよう」という結論のためには必要だったデータって感じかな。まぁこれに限らずイヌイットの話など、遺伝子的にその地域に適した変異が起こっているのは確かなんだろう。さらには「食に人体が合わせてる」のではなく「人体に食を合わせてる」という部分で伝統食が合っている可能性は確かに高めだろう。自分が現在主軸としている「縄文時代あたりの生活が人体の本来想定している環境である」という部分へのある意味での反証にはなっていると思う。
あとは「寿命と繁殖能力のトレードオフ」の概念が知れたのは良かったかな。色んな食事パターンが提示されていることの論拠にもなっているし。
ただ、総じて結論に対して自分は懐疑的なんだよな。「若い人には肉はあまり食べさせないようにする」ってのは「若いうちに摂取すると60歳くらいでガンの発生率が上がるから」って話なんだろうけど、昔の自分にしても今の自分にしてもそんなの知ったこっちゃないからな。まぁ「若い人に勧めはしない」くらいならまだわかるが、実際にやるべきは「メリット(肉体の成長が早まる)とデメリット(老化が早まり寿命は縮まる)を提示する」ことだろう。そのうえで判断してもらえば良い。
自分の結論としては「情報は正しいかもしれないが、結論に不満があるので解釈以降の部分の信頼性に欠ける」という感じかな。解釈以降の信頼性に欠けるので、もととなったデータの選び方にもやや懐疑的な部分がなくもないが、そこらへんはわりと拾い方が広い印象なので大丈夫な気はしている。
でもまぁ「健康をどう定義するかの問題」というのはそれはそうという感じだ。能力が低下してでも長生きすることを健康と呼ぶ人も居るのだろうし、自分みたいに能力ありきの状態を健康と呼ぶ人間も居る。なんにせよもはや「健康」という単語では不正確過ぎて結論で使う言葉としては不適切になるな。


・眠気。
夕飯後にわりとウトウトできて軽く寝てしまったか。つっても体感1分程度だが。とりあえずは様子見だが、次の土日の時点でも改善してないようなら何かしら変えたいところか。
もうちょっと食欲を意識して良いかもな。食欲がないのに食ってるのが悪い感じもある。しかしそうなるとランプ肉を食うのは難しくなってくるな。低温調理だとタイミングが難しい。
ていうか自分のはもういわゆる低温調理とは違う気がしてきてるんだよな。最低限の火入れとしての低温調理って感じで、タンパク質を分解して柔らかくする低温調理って感じではない。
晩飯のタイミングになったらわりと回復してきた。そして膨満感というかそういうのがまだ残ってる感じがあるので、まだ腹が空いてない時点で肉を入れてしまったのがマズかったのかもしれない。夕飯の前に摂取してるのがナッツ系だからな。食物繊維はだいぶあるはずだし。しかし肉の摂取を遅らせるとなると晩飯が遅くなる。なんならいっそ肉を抜くくらいしても良い気もするが、抜くなら卵の方かなぁ。あるいは肉の分量を減らすか。薄い肉だと今の低温調理との相性が良くないんだけど。もうちょっとナッツの分量を減らせると良いか。カシューナッツを食ってしまうとそれもなかなか難しいが。