・前日。
0930:ミックスナッツ。
1200:焼き鳥+青汁。
1600:納豆。
2000:鍋。
日常運動:中腰移動。
瞑想メイン:多少。今回もそれなりに安定していて30~50といった印象。低くなったのも眠気の影響が大きく出てるだけといった感じ。


・血。
なんかシーツが数カ所血で汚れてた。やはりなんやかんやで付いてしまうか。


・睡眠時間5~6時間。
概ねいつも通り。


・外出終了。
今日のステーキはまぁまぁ。ついでに一応あれこれ見て回ろうかと思ったけど、思いのほか暑さとかがしんどかったので途中でやめて戻ってきた。まぁ単に「プロコン入荷してないかな」とかのチェック程度だったので大したことじゃなかったし。


・個人開発。
引き続きエギオのシミュレーションであれこれ考え中。ちゃんと進展はあるが「まとまった時間が欲しい」というよりは「まとまった日数が欲しい」といった感じかな。1日に濃縮してネタ出しするのが難しい。ある程度思考したらあとはネタが自分から出てくるのを待つターンとかになるからな。厳密にはそれらを繰り返すわけだが、なんにせよ日数的な時間がかかる。というわけでまぁムリしない範囲で平日とかも続けていきたい。
ただの妄想の産物ではあるが、やはりエギオはスゴいな。「エギオだったらここでこういう風に声をかけるな」とか「そこから交友関係を広げて維持しようとするな」というのが段々とわかってきて、今の自分では引き受けられないものをちゃんと引き受けてるのが理解できる。たぶん他人を尊敬するという感情はこれを指すのだろうな。こういうのがわかってきたら他の人が同じ行動をしてる時にちゃんと尊敬できるようになりそうな気がする。
そして依然として自分は引き受けられないのがな。まぁ今は体調の都合もあるが。現段階ではそれなりに体調が上がってるのは自覚できるが、今までのようにまたここから下降する可能性も十分すぎるほど考えられる。その時のことを考えると交友関係を作ること自体が怖い。せめて半年は維持できないとな。
体調が良くなったとして自分はエギオのように振る舞うだろうか?別に自分は良い人間になりたいとそこまで本気で思ってるわけでもないしな。まぁ諸事情によりなれるならなりたいとも思ってはいるが。ただ、そもそもエギオはそれがベストだと思ってやっているし、自分も合目的的にはそれがベストだと思っているから、なりたいとかそういう次元の問題じゃなくて「やらないのは理に適ってない」という問題なんだよな。だから本当に目的を達成したいのであればやらない方がおかしい。
まぁすぐにできないのは仕方ない。体調以前に今までの生き方的にそういうことをやってこなかったからな。初めてのことだから当然失敗もするだろうし、恐怖感が存在することそのものは仕方ない。だけどそれだけなんだよな。何かを怖がるのは相応の理由があるものだし本能に従うことは悪いことではないが、怖がる原因を理解して今の自分なら受け入れられると理解してなお避けてしまうのはな。何と言えば良いのか。ビビりとかじゃなくて間抜けとか呼んだ方が適切な状態になってしまう。まぁラベリングはどうでも良いが、なんにせよ「全てわかってたのにやらなかった」というのはたぶん次に死ぬ時に後悔するのだろうなとは思う。次死ぬシミュレーションができる状況になったらここらへんについてまた考えてみようかな。まぁ今回もまた違う感じになるかもしれないが。


・スプラ。
とうとう次の週末がスプラ3なので、スプラ2でのリハビリもやりつつ戦術まわりも改めて組み立てていきたい。
今回は改めて今までのやつをざっと整理しつつ、初心者(というか今の自分)がすぐに実戦で使えるようにしておきたい。
まず、戦略~戦法がちゃんと繋がっている必要がある。戦略目標達成のために戦術目標があり、戦術目標達成のために戦法目標がある、といった感じ。実際には戦略・戦術・戦法ではなく、以前に考えたレイヤー:勝利条件・カウント・盤面・要点・眼の前の目標を繋げたい。
初心者がすぐに使えるようにするためにはできるだけシンプルにする必要がある。たとえば「チャンスとは何か」という問いの答は「(2人以上の)人数差がついてること」に決め打ちしておく、みたいな。実際にはもちろん他にチャンスはあったりするが、それは慣れてから「他のチャンスではこうする」という感じで肉付けしていけば良い。まずは骨格を作ることを優先したい。
じゃあ実際に初心者用に組み立てていくか。まずはそれぞれのレイヤーの目標を決めていくか。
まずはルールを「ナワバリ」に決め打ちするか。オブジェクトが存在しないので逆に難しいかもしれないが、まずはとりあえずで。
ナワバリだとほぼ「勝利条件=カウント」だよな。ガチマと違ってカウントが試合中には正確に数値化されないのが難点ではあるが、ともあれこのレイヤーの目標は「相手より塗り面積が多い」になる。なんならもっと簡素化して「中央で塗り勝ってる」くらいでもまずは十分だろう。自陣塗りさえできてれば。
で、「盤面の有利」だが、これは「人数有利が作れてる」に決め打ちして良いか。上記の目標と組み合わせれば「中央で人数有利が作れている」くらいに狭めて良い気がする。そしてこれがプレイ中に一番多く気にする目標になりそうかな。「中央の相手の数をいかに減らすか」。キルを獲らなくても「中央に居る相手の人数」さえ減ってれば良いのでラインを押し上げる形も含まれるしな。その意味では「ラインを上げるのかキルを獲るのか」を編成やスペシャルによって切り替える判断は必要そうだが、まずはそれに慣れるのも重要か。
その下が「要点の有利」だが、これもまぁナワバリなら「中央」が要点でひとまずは問題ないだろう。実際にはもう少し細かく「Bバスタワーなら中央のタワー」みたいにできそうだが、今回は可能な限り簡素化したいのでこれで良い。
最後が「眼の前の有利」。これが実際のアクションに対応する部分。このアクションによって「中央の人数差」を実現し、それによって勝利する、というのが骨格となる基本の流れかな。で、具体的なアクションに関しては自分の武器や相手の武器、まわりの状況によって変わってくるので別項で考えたいしメインアカウントで説明する際もここは切り分ける必要がありそうかな。
ともあれ初心者(今の自分)用の骨格はこんなところか。「中央で人数差を作るために自分(達)にとって有利な状況を作り利用する」というのが基本的な骨格になるかと思う。メインアカウントでいずれ書く際にはもうちょっと文章とかを洗練させたいところかな。


・スプラ:傘。
というわけで武器ごとのやつを考えるか。弓に関しては妄想になってしまうので、まずはスプラ2でも使える傘であれこれ考えてから弓でどうするかを考えることにしよう。
という感じなのだが眠気が出てきたな。時間的にも今日は一旦ここまでか。なんにせよ瞑想の時間があまり取れてないから休憩しつつちゃんとやろう。というか休憩が瞑想か。あるいは瞑想が休憩か。