今日の雑記

・睡眠時間6時間くらい。多少は頑張ってみたものの、やはり諦めの度合いが強すぎる。というか、単純に運動不足のため肉体の疲労が足りないのかもしれない。GWでやらなかったのでWiiFitすらもしてないし。


・書いたっけか。似非科学とプラシーボ。
似非科学はホゲホゲであって正しくない」というのと「プラシーボは人体に作用する薬品ではないので改善されない」みたいなのと同じ構造。
重要なのは「それで誰が救われ誰が傷ついたか」の測定の方。


・例えば日本語を知らない人間には日本語が通じないように。
自分が当たり前だと思っていることも、その前提となる文化を共有できていなければそもそも通じもしない。「文化」と呼んで広すぎるなら、「学習パターン」でもいい。通じるかどうかは「何を学習してきたか」に依存し、故に「環境依存」であり、おそらくは「本人の資質」以上に「環境」の与える影響のほうが大きい。


・という思想がいまだに自分の中では根強いので、「有能な人間はどんな環境にあったとしても有能だ」とはどうしても思えず、「有能かどうか」というのは「環境依存」であって「本人の資質」はもう少し弱い存在だと考える。


・しかし、「環境で全部決まるんだよ!」が仮に正しかったとしても、何の救いにもならないよなぁ。仮に環境依存が完全に正しかったとしてすら、「個人のやる気次第だよ!」の方がまだ救いようが、、、どっちもどっちか。上のプラシーボと絡めると、「正しいかどうか」よりも「有用かどうか」の方が重要だしな。


・いつものごとく「学校嫌い補正」がかかっているけど、「頑張れば足を引っ張られて、空気を読んで従った方がナッシュ均衡」という風に学校で身を持って教わる以上、「頑張らない」と判断するのは学習する生物としては極めて正しい反応であり、そこに「もっと自分で考えて動け」とか言っても逆効果だよなぁ。本当に「逆」効果だよ。利得行列をちゃんと自分で考えると「頑張らない」という結論の方が極めて「正しい」のだもの。


・睡眠時間は依然として足りないが、モチベを行動に接続するのはだいぶできるようになってきた。仕事がだいぶ進められる。


・なるほど確かにやる気さえあればすげー短時間で済ませられるな。見積もりはちゃんと正しかったのか。


・弁当先生も言ってたけど、はてなダイアリーのバージョンアップを少し試したらやっぱりまだ問題が残ってるな。bodyがちょっと右にずれてたり、右上のカラーチェンジャーを使ったら表示がおかしくなったり。


・機能美って、「機能それ自体が内包する美」ではなくて、「機能がちゃんと機能することの美しさ」なのかな。色々な視点が想定できてどれのことだかわからん。
「機能それ自体の美:エレベータの上下移動とか銃の射出機構とかそういうの」
「ちゃんと機能することの美:見てすぐに使えるインターフェースとかアフォーダンスとかそういうの」
「構造の美:プログラムの設計部分の美しさ」
んあ。プログラムを元に書きなおすとわかりやすいな。
「コードのインデントや関数・変数名の美しさ」
「プログラムの設計部分の美しさ」
「見てすぐ使えるGUI
GUIの装飾」
「ロード時間を気にさせない遅延ロードなどのストレスフリー」
「プログラム(ツール)による生成物」
とか。