2006-01-01から1年間の記事一覧

トニオに対するmuffdiving氏の姿勢への感情に関する考察ログとそれに付随する思考実験

はてな界隈では割と「トニオ=頭がアレ」が共通認識っぽい.相変わらずトニオのオマニー記事に一定数のはてブがついている.さらにその関連としてmuffdiving氏のブログNC-15にてトニオ非難(批判で済ませられない気持ちはわかる)を読んだ.で,その感想が嬉…

murmurの電凸のはてブからの連想による思考実験

murmurの電凸のはてブに「250超のコメントが「GJ」「音声ファイルは?」「ソース無しでもイケルやん」の3種類しかないことにワロタ」というコメントがあった.たぶんコメントがワンパターン(正確にはサンパターン)であることへの感想だと思うが,これ以外に…

ここを「本当にただのメモ帳なんだ」と思わせるための考察ログ

log

「たくろふ〜」経由で「モノーキー」を見て,ここが「いわゆるブログ」だと思われると相手をがっかりさせちゃうかもなぁと思ったのでそうさせないための考察ログ.別にそう思われてもこちらは構わないけども公開してる以上は相手への不利益は削減しておきた…

年末年始の休日の使い方

現段階の休日は12/31、1/1、1/2の3日間のみで、1/6,7,8は仕事の予定。さらに1/13,14も仕事の可能性があるため、それを見越した買出しと作り置きの作成が必要となる。 12/31は食料の買出し。あと米を炊いておく。 1/1,2のどちらかでPDAとプログラミング本…

俺と(いわゆる)宗教との距離に関する考察ログ

log

社会科学という単語そのものに疎遠であったこと。自然科学・社会科学・宗教という順で並んでるらしいということ。そして現在の新興宗教が物理学(依然は数学)であったこと。それ故に(いわゆる)宗教にうといのか?そもそも「解析」という原点は同じではな…

「手品は信じてもよいけど人が生き返るのは信じちゃ駄目よ」

「最近は手品をやっても信じない子供がいる。夢がない。」「最近は本当に人間が生き返ると信じている子供がいる。情けない。」 最初は時期的に「サンタは信じてもよいけど」にしようかと思ったが対比的に正しいのは上のやつだと思ったのでこちらで。 あと、…

Wikipedia衆愚化の主張に対する考察ログ

log

また「Wikipediaが衆愚化してる」というようなタイトルを見かけて「どうせマイナーな情報が間違ってるんだろ」と思って開いたら本当にその通りでがっかりしたわけだが,この手のエントリーにいくつかの傾向があるのが気になったのでその考察ログ. …

比較基準なしの優劣判定に関する考察ログ

log

比較基準を提示せずに「〜は優れている」という表現をすることに関する考察ログ。いくつかのブログで関連した話題を見たので考察。 まずはそもそも「〜は優れている」とするためには必ず比較基準が必要なのではないかという仮説。この仮説は正しいと思ってい…

Winnyの判決に関する考察ログ

log

色々考えているがまだ結論は出せない。「ネットVSリアルの衝突」を読み終えてからまた考える。 Winny作成の罪に関しては良く包丁や拳銃の例えが用いられる。「例え」は強力なメソッドではあるがそれ故に例える対象は慎重に選ばなければならない。選び…

駄目箱購入に関する考察ログ

log

WiiHacksが揃ってきたので訴求しなくなってきた。 ・Wii内臓のブラウザだけで単純なFlashゲームは遊べる ・傾き検知のHackがどっかにあった気がする。ポインタだけだったかもしれないが、それでもいずれHackされると期待する ・普通のコントローラな…

デジタル・イミグラントになるための考察ログ

log

ネアンデルタール人のつぶやきにて、「pdfファイルの方が紙よりも読みやすい」という人がいるらしいので、そうなるためにどうするかの考察ログ pdfファイルならCiteSeerで論文を引っ張ってくれば良いとして、それを読む時間の確保が必要。やっぱりPDAがあっ…

Wii対応Flashに関する考察ログ

発熱地帯の記事で思い出したけど、Flash作ればWiiで遊べるんだった。傾き検知は無理だけど。マウス操作と違うのは「狙ってる感」ぐらいだけど、FPSには向いているはず。 あるいは皆で見ることを前提としたゲーム?操作が一人で皆で見る。。。? そもそもW…

俺たちの時代もそうだったからメソッド

面倒なので用例だけ. ・俺たちの時代は給食を残すのは許されなかったんだから今も給食を残すのを許してはいけない(嫌な過去は子供にも強制) ・俺たちの時代は「全然」は否定の前にしかつけなかったから今もそうするべき(自分の時代の国語が正しいに決ま…

給食への非難への非難に関するログ

log

俺はエビ・カニのアレルギーである(たぶん甲殻類アレルギー).食べてもジンマシンができて全身が痒くなる程度で済むが,それでも見ず知らずの食べ物を食べるのは激しく躊躇する.原材料にエビ・カニが使われていないかはチェックするし,書いていなくても…

Winny判決(地裁)の思考実験

裁判官「ここでどんな判決出しても控訴するに決まってるだろ...常識的に考えて...」 裁判官「俺がどんな判決出しても国民に罷免されるわけないだろ...法律的に考えて...」 裁判官「じゃあここで企業に媚を売っておくのが最善手だろ...合理的…

「常識を振り回すやつは信用できないだろ...常識的に考えて...」

今年のVIPの流行語が「常識的に考えて」なわけないだろ...常識的に考えて...

VIPPERがはてブで遊んだらどうなるかの思考実験ログ

log

どこかで「VIPでのはてブの知名度が低いのは嬉しいやら寂しいやら」みたいなエントリーを見たのを思い出したので自分なりに思考実験. ・1ゲト合戦が始まる ・はてブコメント欄でAAを再現しだす:上のゲト合戦のあとに可能なのでたちが悪い ・勝手に安…

「天才とお前は紙一重だな」

きっと褒め言葉ですよ.天才と紙一重の存在なわけですし.少なくとも「お前=馬鹿」ではありません.「お前=馬鹿OR馬鹿と紙二重の存在」なはずです. ていうか,どっかの漫画で使ってるかなと思ってググっても出てこない.使われてるとおもったんだけどな…

結論オリエンテッドな議論の誤認に関する考察ログ

log

何故俺は誤認したかに関する考察ログ。 恐らくどこかで自分の都合の良いように解釈したためと思われるが、具体的な原因が不明なのでもう一度呼んで思考のログを残してみる。 ひとまず結論オリエンテッドな議論にふられた番号順で。 1:要望に対しての答。そ…

ポケモンの弱点のアレのコード

//コード置き場に移動//はてな上で見るとひどく頭の悪そうなインデントになっとる。 //→pre記法でそれっぽくなった

スルーカを唱えるために必要な能力などの考察ログ

log

スルーカを少し唱えられるようになったので,忘れないうちに要点だけメモ.・全てに反論する時間はない(結城先生のアレの改変:あとで修正) ・反論するまでもなく自分の存在がすでに反例である ・その反論は期待した効果が得られるのか すぐできる方法案 …

島国大和のアレの考察ログ

log

要点だけ.後でもう少し. エントリの中身はスカスカだが,重要なのはそこではなくて「はてブには自浄作用が働かないこと」への言及. そもそもはてブには自浄作用のための枠組みが存在しない. ・Wikipedia:削除変更修正etc可能 ・スラド:コメン…

SCEと任天堂の「いつか来た道」のはてブの方の考察ログ

log

はてブ−SCEと任天堂の「いつか来た道」の考察ログ。真偽はともかくとして詭弁として使えるメソッドがあったのでメモっとく。 Hayashida:ああ、こうやってまた歪んだゲーム史が蔓延してゆくのか…。id:hally氏の復活を願わずには居られない。 →年寄りによっ…

犬やら猫やらを税金助けることの考察ログ

log

1年も経たぬうちに忘れているだろうが,自力で脱出できない犬や猫をレスキュー隊が助けるというニュースがあった.それに関する考察ログ. ・相変わらず俺は人の意見に流されやすい様子:最初に読んで納得した記事が反対派のものだった ・流されるのは別に…

「地獄の沙汰も金次第ってね」「そうか,やっぱりここは地獄だったのか」

どっかで学校の話を見て思いついたやつ.田舎の学校はどこも地獄っぽい.都会のは別の意味で地獄なのか? そして相変わらずワンフレーズには収まっていない.まぁ,美しい国の首相へのオマージュってことで.

ログに関する考察ログ

log

・やはり思考の過程・ベースを外部記憶に入れておけるのは大きい ・会社と自宅で使いまわせるのは大きい.通勤中にまで使えれば完璧.PDA欲しい. ・先輩のところの「めも」の意味が少し理解できた気がする ・比較的長期スパンで考えるのに使えると思われ…

任信による炎上騒ぎに関する考察ログ

log

・任天堂信者は「皆が楽しくなることを是とする」 ・Wiiコン吹っ飛び事件により前述の理念が達成されないことを危惧する ・理念達成のために事件の隠蔽・抹消・弾圧を図る 第三項は第一項の理念に一見反するが,ムラビトの理念を適用するとその矛盾は解消さ…

ゲームAIの論文ログ

log

なんか今つながらないけどここの論文読んだのでメモ. 主題はオンラインFPSのような3D空間におけるAIの行動の話で,「スナイプにぴったしの場所を探そうぜ」という話題が中心. プレイヤーの行動の履歴も使っていて,それを見る限りでは「履歴だけ使…

言語の優劣のログ

log

たくろふのつぶやきにて言語の話が出て面白そうだったので思考のログを残しておく。 プログラミング言語との対比で思考。 「ある、なし」は事実として存在するが、「優、劣」は個人に依存した評価 →「perlはCよりも文字列処理に優れている」は割と一般的な事…

乱数検証

カルドセプトの乱数問題に触発されて,大学にいたころに作った乱数表示用プログラムをひっぱりだして画像をキャプチャしてみた.ここでは(bccに備え付けの)randと(よそから引っ張ってきた)MTの一ビット目を比較する.一ビット目が1なら黒,0なら白とし…