雑記:未分類

・睡眠時間7時間半くらい?想定より早く眠れたので、いつ寝たのか覚えてない。そして今日も眠い。


・どうしてもWJの巻末コメントに目を通す習慣が付かないので気付かなかったけど、いぬまるの人がなんかメイドイン俺でやったっぽい。何が配信されるかも気になるが、本編で絡んだりするのかどうかも気になる。


・昨日ほど眠くはないが、良い状態とも思えない。作業はできてる。


・「価値観・判断・感想の齟齬による不快感」をどう扱えばいいのかわからずに悩み中。「不快は避ける」の方針に基づいて避けるところまでは問題ないが、避け続けるのも面倒&利得低いので、どうにかして受け入れられんか検討中。「違う人間なんだから違う感想は当たり前」なんて「論理」ではどうしようもない。「不快」は「感情」であり「学習」だ。ならば、何がしかの別の「学習」によって「不快」を抑制させたりすればいいのかなーとか考えるがさっぱり思いつかん。「不快」を上回る「何か」が見つかればいいのだろうか。


・なんだったか忘れたけど、以前に「学習に矛盾が生じる場合に嫌悪感が発生する」みたいなのをメモったような気がする。それが正しくて、なおかつ上の不快感の考え方が正しければ、「他人の学習結果を自分の学習結果として組み込むことで不快感を解消する」というのもムリか。でも、何かは「2つの矛盾する価値判断は同時に成立しうる」とかあったな。
思い出した。「コンテキストが違えば、現状が同じでも判断は異なる」ってやつだ。だから、「不快な判断」に対して「それが成立しうるコンテキスト」を推測してみれば良いのか?慣れないと「バカだからこんな結論になるんだよバーカバーカ」という判断になりそうなんであれだけども。まぁ試すか。


メイドイン俺は、おそらく内臓ゲームは全部出した。隠しがなければ。やっぱり、あのミキサーっぽいのをずっとやってれば出てくる。
で、やろうかと思っていたのとかぶるのが多いなぁとか。ここまでかぶるのは初めてなので、むしろ楽しいけども。
で、それはそれとして、「内臓ゲームの素材は自分のゲームの素材として流用できる」という観点から見ると、結構良いなーとか思う。特にアニメーションものを自作しなくていいのは助かる。


・ここ1ヶ月くらい、また頭がアレな状態だったんだけど、それが昨日の夜、思ってもいなかった方向で収束。書きたくないので詳細は書かないけども。
で、その一般化として、「自分が認めることなどできないし、ましてや他人が認めることなど期待できない」というものを「認める」手段として、「神」というのもありうるのかなーとか。「俺」でも「他人」でもないが、「自分」を認める「存在」の一種としての「神」。自分の場合が「俺」ではなく「ワタシ」であったように、他の人の場合に「俺」ではなく「神」でありうるのか、とか。
うん、やっぱり頭が残念な人に見える。見えるというかそのものだけども。じゃあ、このへんで締め。


・とりあえずコミット&連絡したけど自信ねー。何かが漏れてる気がしてならない。ので逆に早めにやる。問題が起こったら早めにわかった方が良い。どうせ夜まで待っても状態は良くならんだろう。いや、なんか状態が良くなることもあったな。でも期待してもしょうがないか。


・「この雑記って日記というカテゴリに含まれるんだろうか」という考えから「日記の定義がわからんな。その日ごとに記述するもの、あたりか?」を経由して「1秒ごとに記述すれば秒記!だからTwitterもびょうき!」となる。今日も早く帰って休むべきだろうか。


・「めだかボックスの男主人公ってラノベっぽいよね」という考えから「そもそも俺、ラノベとかほとんど読んでないよね」を経由して「2chを使わない人にとってのネラーとか、ゲームをしない人にとってのゲーマーとか、案外"やらない人にとってのイメージ"って一般的に存在するなぁ」となる。


・他人の案件で軽いのばかりやってると、「重い方も負担すべきなんではないか」となって、色々考えるが、やっぱり手を出さない方が良いだろうという結論に至る。まず単純に「自分だとコストがでかい:構造の理解などに時間がかかる」というのがあり、「自分が担当する場合、理解の不一致によるバグの発生率が高い」という危惧があり、「メインをいじると、その人の知らない領域がメインの中にできてしまう」という他人の以降の作業の問題もある。軽いやつを10個潰すだけでもそれなりの負担減にはなるはずなので継続。


・軽い案件ばっかやってると、やっぱ不安になるな。「俺は本当に必要なんだろうか」的な。軽いのだけでも10個もやれば1日は潰れるわけで、構造をすでに把握していようと、「コード書き換え」「実行確認」「コミット」「MANTIS更新」などがあるため半日くらいにしか短縮はできないだろう。そう考えると、やっぱり軽いものをやるのにもちゃんと意味はあるはずだ。
しかし、それはそれとして不安になるな。「不安」とは「感情」であり「学習」で(ry


・お、恐ろしいコードを見た。

m_spHoge.reset;//SharedPointerのリセットのつもり

関数呼び出しにはなっていないのに、文としては正しいからコンパイルエラーにならない。
何が恐ろしいって、リセットされないのはもちろんそうだけど、Rubyとかに慣れたら自分も書きかねないということだ。


・そうそう。以前にここに書いて投稿ボタン押したらログアウトでリセットされたネタを一つ思い出した。
「雷で火傷」っていうのがいまいちピンと来なかったけど、あれってつまり「電気抵抗による発熱」ってことだよね、たぶん。