他の雑記

・睡眠時間6時間程度。なかなか嫌な夢を見つつ、少し(30分ほど)早く起きてしまったのでそのまま起きてみた。動きは各自フツー。


・インビジ状態の相手にハンマーで襲われる夢を見た。なかなかこわいのぅ。


・なかなかキツイことを言う人が居て、モヒカン族なのかなと思い観察してたのだが、正論と詭弁を並べ立ててたので、モヒカン族ではないと判断。あの状況なら正論だけでも押せるはず。微妙にがっかり。
いや、誘導によって制御したほうが良いという判断か?でもそれを考えるのはモヒカン的ではないのではないか?もう少し観察してみるか。


・そんなわけで、朝の30分をロス。ただでさえ未読フィードが溜まっているのに。


・しかしあれだ。目の前であからさまな詭弁というか誘導を使われるとつい笑ってしまう。エントリを見ていて吹くなら良いけど、本人目の前だと気分害するだろうな。


・とはいえ、エゴに寄り過ぎてるのは確かに問題。視野が狭すぎる。「システム全体の最適化」という観点を使えば、多少は広げられるが、それはまだデフォルトでは使えない。もうしばらくは「自分のために行動する」という基本原則を維持しないと精神的にアレだと思うのだが、最近はわりと安定してるから少しずつ取り込んでも大丈夫だろうか。まぁくずれそうなら手を引けば良いか。くずれたらくずれたで、持ち直す実験もできるし。
ということで、「全体の最適化」を少しずつ導入してみる。ただ、ここに書くことはあんまり変わらんだろうな。ログは増えるか。あと、デフォルトではないため、能動的に使う必要がある。ちょっとしんどい。


エミュレータの欠点は、能動的に使わないといけないところ(「全体の最適化」はエミュレータとは違うけど、思い出したのでメモ)。自動ではないので、「あ、これやっちゃまずい」というのを事前に察知できない。それは利点でもあるんだけどね。恥などに邪魔されずに行動できる点とか。


・「自分が他人だったらどうするか」を考えるのはあまり意味がないというか、「自分がその人だったらどうするか」には意味がない。意味があるのは「その人はどう感じそうか」であり、それはたいていの場合「自分がその人だった場合に感じる気持ち」とは違う。そのためのエミュレータ。他人の思考の模倣機関。


・やっぱり、この人数でゲーム作るという時点で間違いのような気もする。結果を見ないとわからんが。アレみたいにだけはなりたくないというか、させないというか、できるか?この立場で?まぁ結果を。


・分裂勘違い君の釣り能力はすごすぎる。もう釣りとかのレベルじゃないな。「たまちゃん」みたいに、もう何をやっても大きな反応が起きる気がする。「最近は珍しく一日に一回大便をしてる」とか書いても、「それまではそれより多かったのか少なかったのか」とか「普通は一日一回だ」とか「どうでもいい」とかの反応が起こりそうな気がする。釣り師じゃなくて、もはやアイドル(偶像)?
という感じで、どちらかというと反応全体を見てるほうが楽しい俺なのでした(なんかWiiワリオっぽい)。せっかくだし、もっと積極的に参加すべきかもわからんね。


・「通じないけど正しい日本語」と「通じるけど間違った日本語」。


・とりあえず、ネチネチ個人攻撃を考えなくなったのは大きな進展だが、「ちょっと気にしすぎる:思考の割合を大きく占めすぎる」とか「結論へいたるまでの思考が遅い」などの知覚できないレベルの動揺は見られる。どっちも邪魔だからもう少しモヒカン的になりたい。


・窮地に陥るほど冷静な判断ができないのってなんでだ。どう考えたって、窮地でこそちゃんとした判断ができるべきなのに。「そういう仕様」というよりは「処理できないエラー」という感じなのだろうな。


・「仲間だ」と認識するために関係するのは「量」ではなく「質」なのだろうな、と。「皆を仲間だと思うには人類は多すぎる」というよりは「皆を仲間だと思うには人類は違いすぎる」の方だろうな、と。
「突撃」を防ぐために相手に「仲間だよ」という特徴をたくさん列挙するのは効果あるだろうか。ないかな。


・色々あってRSSリーダが読み進まん。まぁ明日からちょこちょこと。あのブログも行動再開したことだし。