雑記:未分類

・睡眠時間6時間半くらい。寝つきが悪いというか失敗したというか。食事の他に「クーラーとかの扱いはどうするよ問題」があるのに気付いた。寝るときだけじゃなく、寝る前まで含めて。


・しかし、ことのほか状態は悪くない。むしろネタ出しに関しては久々に良好な状態。しばらくはこの調子でネタ出しだけしていたいが、この状態に再現性を持たせるためにも、その直前に何があったかを思い出し中。とりあえずは「思考を誘発するような外部刺激」の存在が重要なのかな?といってもそんな特別なものじゃなくて、今回は「スパークル(&そのエディタ)」がそれっぽいんだけど。常にそういう「近くて遠い外部刺激」を摂取してれば良いのかな。「近い:自分の趣味に取り込みやすい」「遠い:まだ詳しくは知らない」


・電車に乗る時、明らかに邪魔になってる人にはわざわざぶつかりながら中に入るわけですが。
たいていはそれでその後スペースを空けるなりで気を使うようになるんだけど、今回はびっくりするほどならなかった。70〜90歳くらいのじいさん。相変わらず年齢の推測は難しい。
で、その人の正面に立ちつつぼーっと観察しながらあれこれ考えてたところ、「老化による学習能力の劣化」が一番それっぽくてなんかひどく納得してしまった。「劣化」というとあれかな。「過学習」とか「熱量の低下」とかの方が適切か。そこらへんの言語は忘れてしまったけど。で、この現象が「頑固」というものなのかなーとか思った。
ただ、たいてい「その人の正面に立ち続ける」とその人は横を向いたりうつむいたりとかするもんなんだけど、このじいさんはケータイの方に夢中っぽくて、特にこれといった反応はなかった。なので、単に「外部に興味がない」だけなのかもしれない。


・そんな自分自身を観察してて「相変わらず独善的だなー」とか思った。ここらへんは変わらないのな。むしろ悪化しているようにすら見える。


・あと、「正義」という概念もSingleton、、、という思考に及び、さすがにここまでいくと「そもそも、何かを"この世に一つで共有される概念"だと思うのが間違いだろう」という思考が出てくる。


・あぁ。アノヒトの転職先が確定。やはり「マネジメントがちゃんとできてないっぽい会社」か。思ってた以上に「技術>マネジメント」の会社なのかな。だからあの作品があんなことになってるのだろうし。とりあえず、マッチした会社への移行っぽいので、下の人たちへ「ご愁傷様」と言う必要はないのかな。あるいは「変わらなかった」という点で「ご愁傷様」と言うべきだろうか。どうせ届かないのだし、言う言わないはどうでもいいか。


・そうか。「なんで自分はBDに興味がないのだろう」とか思ってたが、「そもそもDVDの時点から興味がなかった」のだった。というと言い過ぎになるんだけど、「ビデオ→DVD」の変化で一番大きかったのは「記憶媒体の物理的な大きさ」であり、画質がどうのは最初の一回に確認して「なるほどなー」と思っただけなのだった。そうか。DVDの頃からずっとそうだったのか。

  • 「そういえば、CEDECの"ゲームのお仕事"の"グラフィックデザイナ志望者に要求されるスキル"からプログラマの作業の逆算ができるなー」と思ったので、そのメモ。ここらへんを知ってからだったら、もう少し効率よくここまで来れたんだろうか。
    • アートデザイナ
      • 特になし(グラフィックのコンセプトの話なので)
    • モデルデザイナ
      • 3次元モデルの描画(普通はモデルデータを関数にぶちこむだけ)
    • モーションデザイナ
      • 3次元モデルのモーション再生(普通は3次元モデルの描画と統一)
    • エフェクトデザイナ
      • 「ポストエフェクト」やら「パーティクル」やらがあって意外と面倒
    • メニューデザイナ
      • メニューの作成(遷移が意外と面倒)
    • カットシーンデザイナ
      • ムービーの再生(普通はムービーを再生してその終了を待つだけ)
    • 2Dドットデザイナ
      • 2次元画像の表示

基本的には「ライブラリありき」で動かすことをまず考えた後に、そのライブラリの中身の方を知っていく感じかなぁ。


・やはりこの状態は良いな。全ての知識がちゃんと隣り合っていて、すぐに隣を思いつけるような感じというか。「窓(家にあるような互い違いのやつ)」→「レイヤー(互い違いなので重なる)」→「切り替え(レイヤーの基本処理)」→「画面全体の切り替え」という感じで勝手に思考が流れてくれるのはありがたい。


・「全てのものはただの組み合わせ」というけれど、「アトム」みたいな「最小構成要素」はないんだろうか。「言葉」すら「音」と「意味」の組み合わせ(音に対して意味を対応付ける)だしなー。「音」あたりなのかなぁ。すでに存在するもの、みたいな。あるいは「リソース」か。原初の昔からあるリソースも、誰かが組み合わせたり加工したりしたリソースも、どちらもリソースであり、時代によって変化したり無くなったり生まれたりするもの。


・あぁ。GMailだったら会社でもメールが確認できるのか。それは良いかもなぁ。たまに「できるだけ早くチェックしたいメール」というのがあるからな。


・てか、むしろカプコン以外に「マネジメントにちゃんと取り組んでる」という会社を知らないな、そういえば。「マネジメントのことを考えている」くらいなら社内でも聞くけど、「考える」だけというかなんというか。「実行」の矛先がずれてるというか。まぁいいや。カプコンも内側から見ないとちゃんとできてるのかもわからんし。すでにちゃんとやっている場合、わざわざ外部に公表しないのかもしれないし。


・メモ:「Wii Motion Plus対応のライブラリ→WiiYourself!」
確認したいがだいぶ後になるな。絶対に忘れている自信がある。
むしろ、Wiiライブラリを一通り確認していった方が色々と良いかもしれない。他のもすでに対応してるかもしれないし。


・なんだかんだ言いつつ、今後の作業をMantisに登録。
気分がよければ登録もさして苦ではないな。「カテゴリ」を毎回いちいち設定しないといけないのがあれなので、そこは変更したいけど。
しかし、前回「めんどくせっ」という「心理的なコスト」を認識したのも事実で、これをなんとかしないと他人(プロジェクトの他の人)に使ってもらうのは難しいな。「登録ボタンを押す→タイトル(要約)を書く→概要を書く→登録ボタンを押す」という手順でも若干の面倒さを感じる。デフォで登録画面は隅に存在して、「タイトルを書く→リターンで登録」くらいに軽く登録できて、必要だと思ったときに後から詳細とかを書いていく方が心理的なコストはだいぶ減じるはずだ。並べ替えも手動でドラッグ&ドロップでできた方が良いかなぁ。
なんにせよ、少しずつ使ったときの感覚・経験は蓄積されていってる。どっかにまとめてメモしとこう。