ファビコン採用について検討してみる

とりあえず「別に必要じゃない」という前提からスタートして、「ならばファビコンを考える・作る過程こそが目的。採用するなんて飾りです。えろい人には(ry」という理屈に基づき、じゃあ考えるか、暇だし、という強力なモチベーションによってファビコンについて考えることになった。


ファビコンといえばはてブはてブといえばコメント(しまった、逆方向が成り立たない)。つまり、ファビコンを考えるにあたり、はてブの存在は欠かせない。「同じものをデザインしないためにも、まずはそれらを見ておきましょう」ということで、ホットエントリを見てきた。思ってたよりファビコン使ってる人多いな。ならば、これを利用しない手はない。いわゆるマッシュアップ、インスパイア、WEB2.0だ。「皆のファビコンは縦に並ぶ」という前提で考えると、以下が思いつく。

  • けつ画像
    • 今流行の「けつ画像」をファビコン化!その下に「うん○こ(伏字失敗!)アイコン」が来ると!
  • 縦読み
    • 「点」を作って「0点」を狙ったり、「白」を作って「白米」を狙ったり。場合によってはさらに長い文字に!

これらを使えば「後追いブクマ」のモチベーションが上がる!


ま、それはおいといて、具体的にどんなファビコンにしたいか。目立つ気はない→木を隠すなら森の中→ファビコンを隠すならうん○こ(伏字をまたも失敗)の中、という緻密な論理展開により、う○んこ(伏字をさらに失敗)アイコンを採用すれば良いに違いない!自分の感覚にも合う!と思ったけど、会社で使うことを考えるとそうもいかない。


ファビコンでよく目にするのは「アニメーション」してるやつだ。どうやらgifらしい。となれば、そのジフジフ動画を使わない手はない。ということで、使用例を考えてみる。

  • 目障りな広告っぽくする
    • とことん点滅する。でも、あの大きさじゃ「You are 100000th nantoka」みたいなのは無理。
  • アハ体験する
    • 徐々に服の色が青から赤に。そして赤くなりきったら急激に青に戻る。そして気付かせるのだ。「そうか、青=赤なのだ」と。
  • しなもん様を前進させる
    • しかし、ファビコンの小ささにしなもん様の愛らしさはあまりに巨大!


はしゃぎすぎた。原点に立ち返り、「識別子としてのファビコン」を考えよう。つまり、「このファビコン→memecy」というつながりやらなんやらを考えよう。やはり、ここは「メメシー」という名を体で表したい。

  • 青い服を赤い服にする
    • すでにいる!俺の考えることは他人と同じ!
  • ♀にする
    • 死者蘇生!♂とかぶる?気にしない!
  • 「女」という文字にする
    • いっそTIMっぽく人文字で!もとのアイコンにポーズをとらせるんだ!
    • あれ?でもこのアイコン、手も足もないぞ?
    • ないなら作る。それがプログラマ
    • どう見ても絵描きの仕事です。本当に(ry


そろそろしんどい。終了。