未分類の雑記

・睡眠時間7時間ちょい。思考はたぶんフツー。眠い。すげく眠い。が、今は、出社中に刀語を読んで、眠さはなくなっている。


・「こことここだけ変更しといて、明日早めにコンパイルかけてチェックしてみよう。考えられる原因は帰りながら考えればいいや。」と思ってたのが、両方ともこのチェックで原因っぽいのが判明。考えたのは無駄だったかなぁと思わんでもなくもない。
→完全に無駄ってわけでもなかったが、まぁ、うん。


・最近の話の流れのついでに、自分の現状をちょっと確認してみる。
仕事での時間的な比率は「プログラミング:話し合い:解説=8:1:1」ぐらい。感覚的には「話し合い」の割合が少し多いが、実際にはそれほど時間がかかってないはず。
で、現状は楽しい。「しんどさ」は「プログラミングのあのしんどさ」であり、それ自体は特に問題ではない。
ただ、このまま社員になったり、上のほうに行くと別種の「しんどさ」が発生したり、プログラミングの時間が減りそうで嫌。現在観察する限りでも、「"他者"への仕事の割り振り」「"他社"への仕事の割り振り」「物理エンジンなどの他社との連絡」とか色々ある。
ずっと道具でありたいなぁという思いと、それとは逆方向の思いもあり、現在検討中ではある。


・「プログラミングのしんどさは別につらくない」という事象は、「う○こ(伏せ字成功)を我慢するしんどさ」に例えればわかってもらえるんだろうなぁと思っているものの、いまだに使う機会がないし、なくていい。


・作曲まで始めるに至ってわかったのは、どうやら自分は「作るという行為そのもの」が楽しいらしい、ということ。厳密には「自分の望んだとおりのものを」とか色々くっつくが。この「喜び」自体には他者は関連してないっぽい。他者が関連しているのは別の「喜び」。おそらくは「観察すること」。あとは「競うこと」か。そいや、勉強だとか仕事だとかに「競う」という概念を持ち込んだことがないな。


・「マイクロ」と言われると「マクロ」の方に誤解してしまう。おそらく、「マイクロ」と「マクロ」の文字レベルでの類似と、「マイクロソフト」は大きいじゃんという連想による誤解。
「マイクロミサイル」を連想するようにしておけば良いんだけど。


・「ポストエフェクト」の説明が、中途半端な感じでしかできなかったので、ちょっとショック。あとで説明練習をしたいとこだけど、今週も時間がない。覚えてたら昼休みにでもやるか。
メモだけ。「すでに描画したものにかけるエフェクトだから、"ポスト"エフェクト(後からかけるエフェクト)」「基本的には、テクスチャ(一枚の絵)に対してのエフェクト」「ただの絵に対してかけるエフェクトなので、その中にいるモデルの位置などは基本的に使えない」「例外としてモーションブラーとかをテクスチャとして書き出して云々とかあるが、最初はそれは抜きで。でも、疑問に思う可能性があるので言及自体はしたい」
ポストエフェクトの種類は、単純なものとして「ぼかし(定番)」「モザイク(ベタだが、あんま使われてるの見たことない)」「モノクロ、セピア化」、応用として「モーションブラー」「輪郭の抽出」「被写界深度」など。
「写真に対してできること」をベースに説明した方が良いか。
メモだけで結構な分量だ。そりゃ説明しきれねぇよ。