未分類の雑記

・睡眠時間7時間くらい。思考はフツー?またも寝る準備が出来ず、今週はこんな感じのままになりそうな気配。
朝起きると雪が降っていて、出社の途中まではところどころうっすら積もっている感じだったが、途中から雨っぽくなって消えていった。


・とりあえず、器用貧乏の方向として「適度に広く、適度に深く」を採用したい。広さと深さによる面積を最大化させる感じ。「T字型」の方が良いかなぁとは思うけど、それはプログラミングで自動的になりそうでもある。


Boidミサイル作ってて思ったけど、「たいした原理じゃないけど、すごいことしてるように見える」っていうのはコストパフォーマンス高いよなぁ、と。列挙しといて使いまわせるようにしとくべきかもしれない。Flashあたりで動作確認ができるとなお良いが。
今思いつくのは「Boid」「配置→別配置への遷移(それぞれの配置は時間で動く)」「任意の線の上に乗れるプレイヤ(Actionscriptの秀作でやったやつ)」あたりか。「原理」と「実際の見た目」が欲しい。あとは「コード例」とか「見た目重視か、処理の簡略化か」とか?
企画の人にはちゃんと「そういうもの」として伝えておかないと「凄いことが出来る人」と思われかねないので注意が必要か。
→「弾幕」も一部はそれっぽいな。


・上みたいに、Flashでやっぱり何か作りたいなぁと考えるも、Actionscriptで書くのはちょっと耐えられないわと思っていて、じゃあ別の言語からそれにコンバートしてやればいいんじゃね?というのを思いつき、それなんてhaXe?とつっこみをいただく。
そうだなぁ。haXeについてもうちょっと調べてみるか。家ではRuby、会社ではhaXe、という感じで進めてみるか。


・んで、haXeについて調べる。それっぽいサンプルを見つけつつ、「Ming/Ruby」というRubyFlashを作るライブラリに出会う。「ん?こっちの方が良くね?」となったので、そちらの調査に移行。
「Ming/Ruby」を使っても自在に動かせるというわけではなさそうだけども、精神衛生上はこっちの方が良いかなと思いセットアップ中。今日中には終わらんのでまた明日。
仕事の横でちょこちょこ走らせてたが、やはり途中でコンパイルエラー。面倒なんで断念しとく。あと、「Ruby Flash」でググって出てきた「dango」が気になる。