雑記:未分類

・睡眠時間9時間くらい。だいぶ寝たな。寝つきは多少悪かったものの、それでも10時過ぎくらいには寝てたはず。寝すぎてしんどい部分もあるものの、今までみたいに体を動かすのがおっくうなしんどさではない。寝起きもそんなに悪くなかったし。


・課金システム+レアアイテム+出現率変動って、パチンコみたいだなーと思った。


・本当にバクマンは展開が早いなー。今までの速度から言って「今週で何かつかむ」とかまでは想像がついてたけど、中身もちゃんと色々あるもんなー。ちゃんと「盗んで」いて、それでいて「人それぞれに違うもの」。さらに色々詰め込みつつ、「エイジが喜んでる=サイコー達が漫画を描いてくれるのが嬉しい」とか細かいところもある。楽しい。
関係ないけど、何をして「細かい」と呼ぶかは人それぞれだなー。蟻と像では細かさは違う。


アスクレピオスが本当に今週で終わった。正直、一番最後は蛇足という気もするものの(というか、誰がやったんだという話ですよ)、それ以外は納得できてよくまとまってた。


・微妙に弱くなっているものの、それでもちゃんと仕事への動力にはなる。そして、メモはしてたものの、やはり「何をするか」をすっかり忘れてる。


・昼になると、だいぶ集中力が落ちてきた。今日中に終わらせたいんだけど、ちょっと怪しくなってきた。飯食って、強制集中モード(イヤホン両耳&ヘアバンドで耳を覆う)にしてみるか。


・あぁ、少しわかったかも。上手くいかないのは「ボトムアップ」でも「トップダウン」でもなく、「処理順序順」で書いてるからかもしれない。いや、そうか?ひとまず、基礎設計はできてるわけだから、トップだけ先にやって、詳細を詰めていく感じにするか。
→あぁ、おおまかな設計は決まってるけど、詳細を決める段階が処理順序とは逆方向に依存してるのか。「初期化」をどうするか悩んでいて、「Update」を先に決めれば「初期化」も決まる、という感じ。「書く順序」が一定していない。つーか、メニューとロード(先読み)が絡むとめんどいな。先読みがなければ、どうってことないんだけど。ここはわりとプレイヤーが長時間いじる可能性がある場所なので、ちゃんと設計して高速化&ストレスレスにしておきたい。ので時間がかかっているわけだが、まずはプロトタイプとして作って、あとから改良すべきだったのかもしれない。まぁ、いまさら遅いけども。


・結論としては、「パフォーマンスを気にしないでプロトタイプを作ってから、設計したものに置き換える」の方が良かったと。そっちの方が企画の人も早く触れるし。
先読みを考慮すると構造が大きく変わりうるし、それゆえに手間が増える気もするけど、実際には「最初から完璧な設計で実装する→完成まで企画は待つ必要がある→企画が触って変更要素を伝える→変更の反映(以下ループ)」という流れで途中の「企画が待つ」のタイムロスが発生するわけで、「トータルの時間」はむしろ伸びる可能性だってある。他に、企画からの変更要望によって、再び大きく設計を変える必要が出るかも知れず、そう考えるとむしろ最初の設計に時間をかけるのはムダかもしれない。
とか色々考えたけど、そいやもう最初のプロトタイプは出したんだっけ。「最初のプロトタイプ」から「完成形」にいきなり飛ぼうとしたのがダメなのか。「2つ目のプロトタイプ(ブラッシュアップ)」を作る必要があったのか。なんにせよ、いきなり完成形に行くには遠すぎた。全ての処理を把握できるほど、自分のメモリは多くない。


・「品質向上のため」で本当に品質向上のために延期してる作品ってどれくらいあるんだろうか。


・そういえば、「プログラムを知ってしまうと企画のアイデアの幅が狭まる」ってのは、つまり「実現が無理っぽいアイデアを思いついて、それをプログラマに押し付けて、でも自分はプログラムの知識はないから適切な改善案は出せないから、プログラマさんが頑張ってね」ということなんだろうか。そう考えると、結構ひどいな。自分の場合は「そんなことで狭まるくらいの人間が企画なんぞやるな」という感じだが、この考えでいくと自分の意見にとどまらなくなる。


・しかし、流れをメモっておくのはいいな。メモリが少ないのですぐ忘れてしまうが、確認できるのはいい。あとはこれが木構造みたいに「トップ→ボトム」になってて、葉はコードになってて、ノードごとに+−で表示のオンオフができれば嬉しいんだけども。なんかそんなツールありそうだな。なければ作ってもいいか。たぶん、Tabで木構造を表現するんだろう。
あと、対応状態(未対応・Done)もメモれるといい。今はコメントアウトで表現してるやつ。


・もうちょい状態が変化した。一番大きいのは単純に「不慣れ」の問題っぽいな。「先読みロード」がこんだけ基本設計に関わるとは思わなかった。いや、あるいは基本設計にかからないような設計も可能だったりするのか。少なくとも、今の構造を先読み対応させようとすると結構しんどい。
単純に考えると、子が持っていたリソースを親に持たせればいいんだよな。究極的にはRootがリソースを持てばいい的な。それはそれで最初にやたら時間がかかるやん的な。そもそもそんなにロードできるほどメモリ余ってないよ的な。


・くっ、もう6時間経過したか。


・なんとか今日中に対応できた、か?後はデータが来ないとわからん。


・福耳さんのところが炎上?してて、「そういえば、不快なブックマーカーの表示は消せるんだったな」と思い出したので、一通り消しておいた。さすがに一覧になってると取捨選択がやりやすい。以前は非表示にできることを知らずに「スルー対象id」とかを覚えておいたものだけど、今となってはかろうじて一つ覚えていただけだった。5つくらいはあったと思うんだけど。しかし、これだけ長い間見かけないことが多かったのなら、それだけ「真面目なこと(アホなこと)」から遠ざかれているということだし、好ましい状況ではある。
というか、依然として「はてブで議論」かぁ。いや、もう見えないからいいんだけど。


・派生で、「見なければ良い」という概念が自分の中でまた変容してるのに気付く。「見なければ良いっつったって、検索結果なりで見えちまうんだよ畜生!」という意見やらなんやらが自分の中でわりと大きくなってる。まぁそういう感情論は自分にとって大事なだけで他人に押し付けるのははばかられるのでひとまず置いといて。「観察されないからといって、それは存在しないことではない」という観点から。
まず「フィードバックのために意見を採集」というのは一般的かどうかはさておき行われるだろう。自分もメインアカウントでは最近やってるようなやってないような微妙な感じではあるもののやっているし。で、そこで「誹謗中傷」が目に触れる。典型的な反論では「自分に都合の良い意見しか見たくないなら云々」というのがあり、あたかもそれだけで「反論は全て許容すべき」と言えそうな雰囲気であるが、実際に問題なのは「都合が悪いけど得るものがある(別視点・別価値観etc.)」やつではなく「本当にただ罵詈雑言を並べ立てるもの」。つーか、関係なくても見える範囲で罵詈雑言
めんどくなってきた。真面目にすぎる。どうせ結論はまだ見えていないのだし。いや、結論を導くためにとりあえず書くのだけども。特に結論は欲しくなかった。今度思い出したときにでも。


・やはり、昼休みまで趣味のコーディングしてると、LDRの進みが遅いな。これでもだいぶ削ったんだけど。


・あれかな、「見なければ良い」ってのに対しては「TVでの"アナログ"表示」とか「邪魔な広告」とかそこら辺か。だいぶ違うけど、方向としては悪くない。


・今回の「先読みロード」は簡単に言えば「今のページとその前後のページのデータをロードしておく」というものなんだけど、設計&実装してると数学に対する自信を失っていく。下手に拡張性を高くしようとするのもいけないんだろうけど、中学生あたりの自分だったらちゃんと設計できた気がする。中学生の時はプログラミングができないので、あくまで設計だけだけど。


・実データがないと確認はできないが、おそらく先読みロードはできてるだろう。だがしかし、現状のダミーファイル(中身は使えない)でもページ遷移が若干もたつく。ページ遷移で次の画面はすぐ表示されるはずだが、レスポンスが一定時間ない状態。なので、たぶんもうしばらく改良は必要だ。ロードをもっとばらけさせるか、パッケージングで工夫すれば早くなるのか。全部ロードできるくらいの余裕があればそれが一番良いんだけど、これも実データが来ないとわからない。というか、ロードまわりの知識が不足してるので、知識の補充が先決かもしれない。だだもれの人の本買うかなぁ。


・もうすぐ20時だし、今日の作業予定は終了したし、帰る。明日、実データの対応確認が取れて、タスク1も完了するようなら水曜日は休んでもいいかもしれない。タスク2と3は急がないし。いや、もう一つ要望対応があるのか。たぶん1〜2時間で終わるから、そんなに手間ではないと思うけど。