今日の雑記

・睡眠時間8時間くらい。少し早めに床について少しだけ早く寝つけた気もするが、少し早く起きてしまって二度寝が難しかったので前日までとあまり変わらない感じ。


・もう金曜日か。今月の仕事(タスク)の話がまだ来てないのは想定通り。来週になるかもなーとすら思ってる。とりあえず今日までは高速化まわりでやることがあるので暇にはならないはず。逆に言えば休憩を忘れかねないということだが。


・福耳センセの本もだいぶ読んだ。今日中には読み終わるだろう。
色々と考えることができてとても良いなー。「できるだけあれこれ詰め込もう」とする感じと「それでいてちゃんと筋立てよう」としてる感じがする。
土日か平日に再び自分なりのあれこれを考えよう。別のところの知識ともつながったりするし、ゲームを一段階メタに見てあれこれ考えられると思う。


・仕事の方は昨日立てた方針で調整もあっという間に終わってしまった。しばらく休憩してから次にやることを考えよう。


・仕事は結局また地道にパラメータ調整することにした。休憩を意図的にはさまないとな。


・理想絡みともちょっと違うんだけど、自制のために再び理想を演じるのをちまちま試している。
今回は「自分が理想とする自分」ではなく、「自分の嫁が自分を選んで良かったと思われる自分」で試し中。
当然のことながら自分には嫁だの自分を異性愛の対象として見る存在など居ない(と思っている)ので、脳内の設定であり所詮は茶番である。が、「自分の理想」だと意外とブレるし「赤の他人の視線」はそもそも考慮対象にする気がないので、設定する視線としてはとても良いバランスだと思う。「自分の子供」とかでも目線上は良いのだが、そっちはもはや想像するのが難しい。


・「異性愛」を変換する際に候補に「異性愛者」と出てきて、なるほどなーと思った。今度からは異性愛者と名乗ろうか。名乗る機会は永遠にないと思うが。


・休憩がてらさっきの本の話をもう少し考えよう。
自分の立場で言えば「このゲームはどこがどう面白いのか」ではなく、もう一段階メタの「このゲームを遊ぶことはどう見られるか」などをもっと考える必要があるなーと思った。
例えばこれは別のところで得た知識だが、「太鼓の達人(家庭用)」はプレイしない母親などの層にも重宝されている。太鼓の達人を実際にプレイするのは子供だが、それをプレゼントするのは孫の喜ぶ顔が見たい祖父母だったり、親戚同士の話をするのを子供に邪魔されないためにゲームを子供にあてがう親だったりする。つまり、「遊んで楽しい」だけでなく「プレゼントとしてふさわしい(専用コントローラで少し大きいので豪華に見える)」とか「親が子供にかまわなくて良い時間を作る」などの側面を有している。
そしてこういった側面をサポートするためには「非暴力的である」「何をやっているかわかりやすい」(=親が安心できる)というゲーム内容にまで踏み込まないといけない。ここらへんを一気通貫で設計しないと色々と齟齬が出るわけだが、これは組織が大きくなるほどに難しくなる。プロデューサーがその役目を担うはずだが、ずっと下のレイヤーに居るプログラマーとかだと「なぜそうなっているか」がわかりにくかったりする。
ここらへんは個人や中小企業のメリットになるはず。


・ここらへんはゲーミフィケーションとも絡むが、方向性としてはどちらかというと逆になる。大雑把に言えば色んなものをゲームとして捉えるのがゲーミフィケーションだが、ここでの話は逆にゲームを生活として捉えるものだ。ただ、対象は「暮らし」でありそれを実現するための「ゲーム」という意味では似通っている。自分の中でもまだちょっと整理できてないのでもう少し考えてみるか。
ゲーミフィケーションの定義はすでにバラバラになってる感があるが、ここでは「他業種における特定目的の達成のためにゲームの考え方を使うもの」と考える。大抵の場合この「目的」自体はわりとはっきりしているし、ゲームが貢献できるのは主に「モチベ」の部分らしいので、これはつまり「モチベがあれば達成が容易になる目的を、ゲームの力で解決する」ということになる。
それに対して今回の「メタゲーム(と呼ぶと色々とアレだが今回はこう呼ぶ)」の場合、「ゲームで実現できる暮らしの模索」が主眼となる。つまりそもそもの目的自体をまず探さなくてはいけないし、先ほどの話でわかるようにそれは特に「モチベ」とは関係がない。
つまりメタゲームにおいては先の本にあるようにまずは「問題の発見」を行う必要がある。一応ゲーミフィケーションでもこの手順をとることは可能だしとるべきだとも思うが、それはもはやゲーミフィケーションではなくもっと一般的な別のメソッドである。


・という感じか。大雑把に言えば「ゲームで解決できる問題を探す」という感じ。別に自分の場合ゲームには限らないが、代わりにスマホやPC以外の端末で動くものは作りづらいので、そういう制限はある。つまり「自分が解決できる問題を探す」という極めて一般的でありつつ個人差の激しい行為になる。


・当面の目標は「自分の暮らしの改善」であり、そのための最初の段階として「自分の理想の暮らしの定義」を考える必要がある。
が、これがまだ難しいんだよなぁ。思いつくものはあるがまだちょっと不十分。本を読み終わったらこの観点からもう一度読み直したいと思っているところ。


・16時から打ち合わせとのことなので、そこで次のタスクが決まるかなー。となると、残りの作業時間は2時間くらいか。あとは全ステージでの動作チェックだけにとどめておいた方が良いかな。


・他のステージで思ったより問題が出るなぁ。今朝の補正はやはりまだ調整しないといけなかったようだ。いつものステージがたまたま都合が良かっただけか。ていうか16時までには終わらないな。今日中に終わるかも怪しい。まぁひとまずできるところまでやろう。


・打ち合わせ完了。一応来週から該当コードを見てやり方の学習とかはできるはずだが、実際にデータが来るのは再来週以降になるよなー。つまりもう少しは時間がありそう。今の作業をもう少し詰めたいのでありがたいっちゃありがたいが。


・あまり深く考える気がないので少し考えてあとは放置してるけど、一応書いておこう。「警察」について2つ。
現状の「警察に対する不信感が大きい状態」というのはわりと望ましい状態かなーと思う。常に警察関連の情報を精査するコストが発生するが、権力の大きさを考えればこれ自体はまぁ許容範囲かなー。信頼しすぎて後戻りできないほど警察関連が悪化するよりはずっと望ましい。
警察に対する抑止力として「私刑執行クラスタ」というのが考えられる。警察の悪行に対する報復機関。そういうのが「考えられる」というだけで実際に対立するとなると状況は悪化するし、そもそも今の自分は私刑に対して否定的だ。が、抑止力としては考えられるな、と。あくまで最悪な案の一つとして。現実的に実現可能な、というか誰かが扇動するだけで簡単に作り上げられそうな案として。


・そういえば児ポ法の検証の件は「規制ありき」なのか。なんかデジャヴ。以前にもあったような。2009年のだっけ?


・うーん。やはり休憩のタイミングを逃すな。もう残り1時間だ。あとは休憩メインにしたいが、もうちょっとだけ確認は進める。


・土日の個人開発については何をするかは決めたが、出かけるやつを決めてなかったな。残りの時間はそれを決めよう。
まず、次の土日は晴れるっぽいのでどちらに出かけても良い。気分転換とかを考えると土曜が良いだろうか。出かける日と違う日に作り置きは作る必要があるので、まぁ体調とか見つつ実際の土日に決めよう。
で、出かける先をどうするか。とりあえず必要なのは「サイドバッグ」的な何か。できればmont-bellあたりに行きたい。期間的には梅雨なので、念のため電車で行ける範囲が好ましい。近場だと「みなとみらい店」が一番近いんだけど、定期の範囲の電車からだと微妙に遠い。渋谷だと単純に電車的に遠い。
そしてバッグとは別にトレーシングペーパーとかトランク用のシールとかも欲しい。
うーん、時間までに決まらなかった。あとは帰ってから考えよう。