・前日。
0830:ミックスナッツ×2。腹が減って起きて食いはしたがそのまま二度寝してた。
1200:焼鳥。
1300:コーヒーゼリー
1530:トマホーク+ピーマン。
1600:ココナッツバター。
1630:寒天ゼリー。
1830:ヴィーガンハンバーグ+低糖質コーンポタージュ。
1900:ミックスナッツ×4。
電解質:パウダー✕1+タブレット×1+水分1.7リットル程度。
性欲:低~中。
筋トレ:忘れてた。日曜夜だとジャンプ+とか読んだりして忘れてしまうな。


・個人開発。
とりあえずchibiでサンプルをいくつかとってみたが、どれもちょっとデフォルメが効き過ぎかな。塗りLoRA自体でデフォルメされたうえにchibiでさらにデフォルメされてるのがやや過剰に見える。ただ、普通にchibiを消すだけだと今度は等身が高い状態用の背景になってリアルに寄り過ぎてる気がする。もうちょっと中間地点を探っていく感じになりそうか。
なんとなくわかってきたかな。ユニットが2等身弱になるから背景の等身もそれに合わせたいんだけど、粒度・リアルさは本来の塗りと同レベルにしたいんだな。だからShapeだけデフォルメの段階を進めて塗りとかはそのままって感じになる、はず。
今日の時点の結論としては「chibiを付けて等身を合わせた画像をもとに、今度はchibiを抜いて自前の塗りLoRAだけでimg2imgにかける」のが良さそうな感触がある、といったところ。まぁこれから色々な背景に試していくところなのでまた変わったりするかもしれないが。


・睡眠時間5時間。
昨日よりまた少し寝起きが良いな。土曜ほどではないが、最近の中ではそれに次いで2番目くらい。となると昨日が微妙だった原因がよくわからん。ともあれパルスイートで悪化してるってわけでもなさそうか。


・暑い。
30℃程度とはいえ出社して到着した時点ですでに暑いな。長いことフルリモートだったのでここらへんの感覚を忘れてる。
こうなってくると到着時点で冷えた飲料が欲しくなってくるか。往路で500mlの冷水を買って電解質パウダーを入れるのが一番妥当だろうか?まぁ色々試していくか。


・寒い。
会社の午前中の室温は長袖が必要なところで安定してきてるっぽいなぁ。一応背中のクッションも兼ねて長袖は会社に置いてあるものの、手首に金属のボタンがあるタイプだから仕事だとそれが接触しやすくて金属アレルギーが発症しやすい。ので、会社用の長袖は別のが良いかな。これまたフルリモートだと起こらなかったやつだ。


・現状まとめ。
体調はおそらく改善傾向だが、日曜の朝に下がったように見えるのが原因不明なのがなんとも。とりあえず今週もほぼ現状維持で様子を見ていく。
現状問題になってるのは「晩飯後に追加で何か欲しくなる」状況。糖質もタンパク質も追加すると問題が起こりそうなので追加するものに困るのと、そもそもそこで何も食うべきではないんだよなという感じなのと。豆腐餅とかも考えたが、ドーパミンとかを刺激してしまうのも微妙。とはいえ現状のミックスナッツ×4とかよりはまだマシな気もする。ここさえ対応できれば夕方とかの眠気もなくせる可能性があったりなかったり。なんにせよ次にあれこれ試すならこの部分かな。
あと、会社は前半寒く後半暑いというパターンになりそうで、さらに往復移動中も暑い想定。なので、「朝は冷水を買って電解質を入れて対処」「前半のうちに何かのペットボトルを冷やしておき、後半以降はそれを摂取」という形が丸いか。電解質の摂取は偏らせたくないので、冷やすのはほうじ茶のうち片方になるかな。昼飯前の時点だと冷蔵庫は結構圧迫されてそうだが、それ以降なら空いてるはずだからそのタイミングで冷やし始めても良いかもしれない。今のところ暑くなるのは夕方以降だし。まぁ2時間程度では冷えが微妙かもしれないが。


・晩飯後の飯。
試すのは来週からとはいえ、次の土日に準備する可能性もあり、そのために事前に通販なりが必要な可能性もあるので今のうちに考えておこう。
現状の候補で一番マシなのは「豆腐餅」になるか。味のレベルがまだ足りてないのと、普通に味のレベルを上げただけではドーパミンまわりの問題が出て食欲が発生し過ぎて逆に辛くなる可能性があるのが問題。
あるいはドーパミンまわりから逆算してみるか。すなわち、「味のレベルは高いのにもっと欲しくはならない飯」を考える・思い出すところから。
しかしピンとくるものは思いつかないな。どちらかというと味よりも満腹感みたいなものが大きい?いわゆる満腹中枢を刺激する方が重要か?そうかもしれない。
ここらへんを改めて調べてみても良いかもな。一応ウェブでも探してはみるが、やはり現状では書籍の方の信頼度が高い。厳密に言えばどちらも信頼度の上下幅はそれなりにあるが、総じてウェブでは下のものが多くて探す手間がムダに高く、書籍の方も上のものが多いわけではないが一度上のものを見つければそれなりに整理された情報ががっつり手に入る、みたいな。現状ではそういう認識。
ざっとウェブを見る限りではホルモンまわりの問題で、長く起きてるのが原因のように見える。
もう少し自力で考えると「顎を動かす必要なものの摂取が少ない」と言えるかな。結果として食事の時間が短くなり、食欲が満たされないまま食事が終わってる可能性。縄文時代にここまでスムーズに食える食事があったとは思えないしな。
となると、今の晩飯とは別で時間のかかる何かが欲しいところかな?並行して食っても良いし、あるいは食後の時間稼ぎに食っても良い。しかし何を食うかな。ガムは結局ダメっぽいという結論になったからなぁ。酒のつまみ的なものは肉的にも酸化油的にも微妙かと思ってるが、少量であれば影響は少ないだろうか?というわけで、しばらくは店に寄る度にここらへんはチェックしてみるか。


・個人開発。
とりあえずモチベは続いてるので、このまま背景まわりを進行するので問題ないと思う。で、この先の進行をどうするか。
デフォルメが効き過ぎた背景だと今回のトリックアートと相性が悪いものもあるってのはわかってきた。逆にデフォルメのお陰でやりやすそうな部分もあるので、そこらへんの塩梅を調整したくはある。
が、背景のデフォルメ具合を先に決めて大丈夫なのかという問題がある。具体的にはユニットのデフォルメ具合に影響してしまう。でもまぁユニットの方の現状の必要要件は「見てすぐにどういう性能のユニットかわかること」で、そのために必要なのは記号的な部分だけなので、まぁデフォルメ具合にはそこまで関わらなさそうかなとは思う。
ということで、一旦背景のデフォルメ具合とかを実際に詰めてしまおうかな。
で、ここまでは良いんだけど、問題となるのは「じゃあどのステージを作るか」なんだよな。決まってるものは作成難易度がやや高めなので、初手でやるにはちょっと厳しい。
そうなると決まってない部分もあるが作りやすい方から作ってみるかなぁ。作ってるうちに何か閃くかもしれないし。
うーん。しかしその方向でもなんか難しいっぽいな。いっそ試作とわりきって作りやすい新規ステージを考えてみるか。作りやすい背景を先にいくつか考えて、その中で今回のトリックアートを適用できそうなものを実際に作ってみる形。上手くいけば実際のステージへの昇格もありうるし、ひとまずこれで。


・眠気。
今日も夕方あたりから出てきた。たぶんこれは前日の影響を受けるので、明日以降がどうなるかだな。


・牛こま+ピーマン。
今回はすきやきのタレでいってみたわけだが上々。粘性がなくて濃ゆさが心配だったのと解凍時の水で薄まるからやや多めに入れてみたが、もっと少なくて良いな。


・インソール+滑り止めテープ。
とりあえず今のところまぁまぁ。1本しか貼ってないが、これだと2〜3本あった方が安定しそう。
ただ、思った以上にヤスリっぽい感じなので靴下の摩耗が心配。