・前日。
0800:ミックスナッツ×1。
0930:ミックスナッツ×1。
1200:焼鳥。
1300:コーヒーゼリー
1400:ココナッツバター。なんか欲しくなったのでこれで。
1530:トマホーク+ピーマン。
1700:枝豆。なんか欲しくなったがミックスナッツが食いたいって感じでもなかったのでこちらで。
電解質:パウダー✕1+タブレット×1+水分1.7リットル程度。
性欲:低~中。
筋トレ:忘れてたし弟たちと話し込んでたので時間もなかったな。


・個人開発。
進捗はまぁまぁ。基本的にはステージのネタ出しがメインで、一応キャラデザの改善をSD回して試してたがキャラデザの方はあまり収穫はなかったかな。全くないわけでもなかったが、やはりステージまわりの進捗の方が大きく、結構使えるトリックアートが色々とあるなぁというのがわかってきた。これなら全ステージに何かしらのトリックアートを入れることが可能そう。
ただ、まだネタ出しの段階なので実物的なものが何もないんだよな。どっかしらでイメージをつけるために画像が欲しいが、SDでは難しそうなものがわりとあるのがなぁ。まぁできるところからやっていくしかないか。まずはあくまでイメージしやすいようにするのだけが目的だし。
というか、背景まわりの画像をどう用意するか自体も詰めていきたいか。キャラデザはSD(自分の塗りLoRA)+クリスタでなんとかなると思うが、背景はまたそれ用の塗りLoRAの用意が必要なのか、そもそもSDで作るかどうかの検討とかから必要。今回のネタなら一通り市販のアセットをクリスタでいじるだけで実現できそうな気もするし、そちらの方が見た目の統一感も図りやすそうな気はする。まぁユニットとかとの見た目の統一を考えるとユニットの方もどう作るかの詰めが必要だが。ユニットに関しては市販はまず無理なので自前でどうにかするしかないし、あまりSDが上手く回るような見た目をしてないのでフルでクリスタで作る可能性がまぁまぁ高いが。


・睡眠時間5時間。
早く起きる理由がなくて今日はゆっくりしたい気分だったのでずっと横になってた。そもそも往路も電車にするので時間に余裕があるってのもあるが、昨日よりやや起きづらくなってるような気もする。明日さらに悪化するようならパルスイートの影響の可能性が高いと見ておこうか。平日には摂取しないのでそこで回復するかも見ていきたい。


・眠気。
やはり朝から眠気が強めで、二度寝っぽくさらに横になってた。やはり昨日の何かしらの悪影響を受けてる気がしつつ、単なる体調の波の可能性も捨てきれない。ただ、体調の回復は時間がかかるものの悪化は結構すぐに影響を受ける印象なんだよなぁ。まぁ糖尿病みたいに蓄積によって発生するものも多々あるので単なる印象でしかないとは思うが。


・個人開発。
朝は販売されてるマップチップをざっと見てたりしたが、見てると自作したくなってくるなぁ。別に何が悪いってわけでもないが、どうしても高品質なものは絞られてるから他の人と普通にかぶりそうな気もするし。
そうだなぁ。今回は購入で良かったとして、次回以降は自作との素材かぶりが気になってくるから、やはりある程度は自作できるようにしておきたいか。透明部分さえなければマップチップを作る方法はなんとなく思いつくし。ただ、今の塗りLoRAはキャラベースなのでデフォルメ具合が合ってるかが微妙&場合によってはキャラが表示されたりして作りにくかったりするだろうから、やるとしたらまた素材作成~塗りLoRA作成からかな。
でもまぁまずはフリー素材をもとにイメージ固めあたりからやっても良い。まぁ今日はちょっと眠いので帰宅後にやれそうな部分をやるだけで良いか。


・外出終了。
今回は昨日買った4Lの白半袖を試してみたが、やはり4Lだとギリギリ過ぎるか。たまに下着の方がはみ出てることもあった。なのでまぁ5Lが安定そうではあるかな。平日用にも欲しい感じなので、引き続き探してはみるかな。つっても襟ありとなるとビジネス用のやつの大きいサイズくらいしかない気もするが。
しかし今回はそこまで暑くなかったというか、涼しい時はちゃんと涼しい感じだったな。ファンはなくても問題なかったレベル。
低温調理肉の水切り用のザルを探してないのを思い出したので向こうで物色しつつあれこれ考えてたが、キッチンペーパー+ザルだと結局ザル自体が目詰まりしやすくて微妙だったので、三角コーナー用の穴開き袋+なんか下に穴の空いた容器でいくことにした。ただ、洗いやすさや目詰まりのしにくさを考えると「網より大きな穴が空いていて、できれば容器の下側だけ穴が空いてて、三角コーナーの袋がフィットするやつ」が良いんだけど、そんな都合の良いものなんてないよなぁと思ってユニディを歩き回ったところプランターがちょうど良いことに気付いた。こういうのがあるからホームセンター系は好きだ。


・ルームパンツ。
とりあえず寝るときにも使えて日中の室内でも一応使えるってことでまずはパジャマを買ってみた。で、ウェスト80cmとするとMサイズになるんだな。肩幅が最低でも2L必要なので、パジャマの上はもう完全に使えない前提だったから安物で試すことにした。
で、Mサイズだと若干ウェストのゴムがキツいかもしれない。まぁ日中なら問題なさそうだが、寝てる間の呼吸が阻害されるようだと問題なので、次は一応Lサイズにしてみよう。で、できればやはりズボン単品で欲しいかな。シャツの方は雑巾相当と割り切るには心理的に微妙だし。


・仕訳。
今日も粛々と仕訳してたんだけど、なんか5000円くらい収入があるなと思ったら以前のアフィのやつが売り上げてたっぽい。まぁ一時的とはいえこういうのがあるともう少し続けられてたら良かったのかなとも思う。


・個人開発。
とりあえずマップチップを自作する方向でちょっと進めたい。
で、どうあれSDで「平面の画像」を出す呪文をまずは特定しておいた方が良いだろう。最終的にはLoRA頼みにしても、そのための素材の準備であったりLoRA適用後の安定性を考えると呪文があるに越したことはない。
で、mapchipとかだと上手くいかなかったけどwallpaperだと結構ちゃんと平面を出してくれる印象。
ただ、ここに自前の塗りLoRAを適用するといわゆる「普通の背景」に変形されてしまって平面画像の出力がしづらい。こういう風になるんだな。ともあれやはり改めてLoRAの作成は必要か。
となるとまずは素材の自作が必要になるわけだが、そのためにはデフォルメ具合を決定しないとなぁ。で、今回は視覚的なわかりやすさをかなり優先する都合でユニットの見た目はかなりデフォルメされる予定。なので、背景に関してはこのデフォルメから1段階だけリアルにした程度のものにしたい。デフォルメ具合そのものはいわゆるドット絵レベルのものにはなるものの、ユニット自体はドット絵ではないのであくまでデフォルメ具合だけドット絵相当で描き方はむしろアニメ調になるかと思う。HD-2Dともまた違う形式になりそうか。
で、どう作っていくかなぁ。まずは必要になりそうなマップチップを洗い出して、SDで作りやすそうなやつを実際に回してみて、その結果を自分の塗りで描き直して、それで塗りLoRAを作成する、という流れかな。まぁ今日中にはまず終わらないので、できる範囲でやっていこう。


・作り置き。
というわけで低温調理まわりの作り置きのやり方を変えたわけだが、結構良さげではあるな。水切りネットをそのままザル(プランター)からお椀に持っていくだけでいけるし。
ただ、ちゃんと水を切ったせいなのか500gで買ってきた肉が400gしかなくて4食分になってしまった。次回は600gちょい買ってくるとするか。あと1食はまぁまたコンビニあたりで牛カルビでも買うかな。
で、今回はすき焼きのタレの方を投入。粘性がないのが気になるものの、味付け自体は濃ゆいからまぁ大丈夫かな。肉とかに絡みにくそうではあるけど。


・個人開発。
とりあえずいま決まってる要素はリストアップしたものの、ほぼ確定で欲しいのはいきなり作るにはコストが高い&SDで上手く生成できないタイプしかない。どうするかな。
そもそもどういった塗りにするかがまだ決まってないんだよなぁ。アニメ塗りとはいえトゥーンのかかり具合とか気にすべき要素は色々とあるだろうし、その要素がそもそも固まってない。
ユニットの塗りから先に決めるべきか?あるいは参考になりそうな画像を探した方が早いか。
自作するなら自分好みの塗りというのをまずは固めるべきか。なんならいっそ切り絵アート的なものにしても良いしな。今日はあとはそこらへんの模索だけで終わりそうかな。


・個人開発。
うん、わりと切り絵スタイルで良い気がしてきた。そうなるとちょっとトリックアートの考え直しがわりと発生しそうというか、ステージを一通り考え直した方が良さそうだが。まぁもうちょっと模索は続けるか。切り絵だとそもそもSDを使うことすら難しい気がするし。
うーん。切り絵だとキャラ絵との違いが出てくるか。どうにかする方法はあるが、その場合はいわゆる普通のマップ表示も必要になるから結局普通のマップの素材が作れないとダメだな。
一旦今の自分の塗りLoRAでキャラ込みで良いから普通の背景を量産してみるか。そのうえでそれをマップチップに落とし込む方法を考えてみるかな。


・夕寝。
また自覚できるレベルの眠気が出てきたので少し横になるなど。
30分くらい寝てるんだかよくわからない状態のあとまた普通に起きて活動再開した。


・個人開発。
とりあえず自前の塗りLoRAで背景を観察してみてるが、まぁ参考として悪くはなさげかな。ライティングも比較的わかりやすいし。まぁ前述の通り今のままでは難易度の高いマップチップしか決まってないので、サンプルの時点でどうするか悩ましいが。あと、キャラ絵とユニットではデフォルメ具合が違うので、果たしてマッチするかどうかってのもある。まぁひとまずこの方向で進めてはみよう。
あー。"chibi"でサンプルを作ればユニット用の背景の確認がしやすそうか。じゃあそっちになるかなぁ。
うん、chibiならキャラクターが画面に収まりやすいし比較的良さげかな?


・晩飯。
例のヴィーガンハンバーグ&低糖質コーンポタージュ。
さすがにヴィーガンハンバーグは「肉じゃない何か」って感じではあるが、下味は強いし焼肉のタレとの相性も良い。コーンポタージュはさすがにコーンの量がべらぼうに少ないが十分過ぎるほど美味い。総じて分量以外に難点のない晩飯ではあった。これで合計糖質13gなら十分に許容範囲だろう。どっちも常温保存可能なうえにコーンポタージュは半年、ハンバーグに至っては1年もつのがスゴい。
まぁそれはそれとしてやはりボリュームが足りない感はあるので追加で何か欲しくはなるな。案外サンチュとかとの相性も悪くなさそうだが、さすがに8枚入りとかのサンチュでは多すぎるか。ベースの糖質量がそれなりにあるので、何を合わせるかはちょっと難しいな。
いっそ別の主食を足してしまうか。例えばここにさらに大豆肉+0麺のミートソーススパゲティを足してしまうとか。食い合わせもそこまで悪くはないはずだし。さすがに分量が多すぎる気もしつつ、しかし他のあれこれを食うよりは結局まだマシにも思える。肉ありだと土日は昼+夕ですでに上限になってしまってるので無理だが。
で、大豆肉のミートソースにするなら平日に摂取できるタイミングも増える。具体的には鍋の日にも食えるようになる。というか逆に平日側にハンバーグ+コンポタを追加できたりもするか。どうするかな。もっとちゃんと情報を整理して来週末以降をどうするか決めようか。


・飯。
まず、今回のハンバーグ+コンポタは味は上々。糖質だけ13gなので注意が必要だが、ともあれ今後の食事に組み込むのは問題なし。
平日は今のところ「ミックスナッツ×2(糖質10g)+鍋(糖質5g、肉130g)+牛こまピーマン(糖質5g、肉100g)+蕎麦(0g)」と「ミックスナッツ×2(糖質10g)+ラーメン(糖質5g、肉90g)+牛こまピーマン(5g、100g)+ボロネーゼ(10g以下?、100g)」。
ボロネーゼの日は糖質と肉の量が増えてるのでハンバーグとかは足しづらく、鍋の日も糖質33gで上限の40gに近くなってしまうから避けられるなら避けたいか。そもそも蕎麦とハンバーグの味の相性がよろしくないし。ボロネーゼを大豆肉ミートソースにしても糖質の総量がネックになってしまうな。意外と無理か。
まぁ日曜だけ大豆肉ミートソース+ハンバーグ+コンポタってのが妥協点かな。ただ、日曜だけとはいえその分量の晩飯に慣れてしまうのはどうだろうなという感じもある。とはいえどうせミックスナッツとかを追加してしまうならミートソースとかの方がまだマシかもしれない。
ただ、ミートソースにしてしまうと今度は平日の方の糖質量が合計40g近くなってしまうか。悩ましいな。
とはいえ一度くらいは試してみても良いかもしれない。まぁ次の木曜の肉うどんの結果次第なところもあるし、どうせ動き出すのは次の週末からになるからそこで改めて考えるかな。