機械製品のユーザビリティ考察

をしたいのだけどまだ時間がない。


「大学教員の日常・非日常」にてコピー機の話があって「それってアフォーダンスの問題もあるよなぁ」と考えて、不便ではあるもののどう改善すべきかまでは考えてなかったので考える。


コピー機の設定
まず,最初に何をすれば良いのかがわかりにくい.コピーするのをセットしてよいの?部数を最初に入力するの?用紙のサイズはいつ指定するんだ.コピー元のサイズの指定は自動なのか手動なのか.どうせ液晶使うならそこら辺のメッセージも必要だろう.っていうかまとまらねえ.また後で.


○TVの設定
○HDレコーダの設定
リモコンのボタンの多さは異常.なので削減の方向で考える.
音声認識:電源オンには使えそうだが,それ以外は面倒
・液晶画面のリモコン:複数フェーズに分けてボタンを配置.普通の人には簡単なショートカットのみを表示しつつ,カスタマイズによって好きなショートカットに置き換え.iPhoneから発想の影響を受けているのは否めない.
「リモコンは必ずどこかに行ってしまう」という人間の力程度では覆せない真実があるので,そこら辺も何とかしたい.テーブルの上にありつつどこにも行かない物を考えてみると,調味料など「立てて置くもの」が目に付く.リモコンも安定して縦に置けたらなくなりにくくなるのだろうか.