雑記:未分類

・睡眠時間7時間半+1時間半。後半の1時間半は寝れていたのか不明。ぼんやりしたまま1時間半を過ごした感じ。とっとと思考を飛ばすべきだったか。それはともかく、やはりネギうどんfeaturing牛肉の効果が高いのか、早めに眠れた。それは良かった。この調子で今週は早めに寝ていただきたい。


・そこそこ目が覚めてるつもりなのに、初めて階を間違えたり、メールの意味が再読でようやくわかったり、あまり内部の方の状態は良くないっぽい。そこそこやる気があるので、朝っぱらからとっとと色々やりたかったんだけどなー。普通に何かミスしそうな感じなので、とりあえずゆっくりやっていこう。


・てか、スケジュールを再確認したら、1週間分余裕があるんじゃん。仮っちゃ仮のやつだけど、他に何もなければこれで進むはずだしなぁ。じゃあ、カメラまわりはひとまず置いといて良いのか。今週は今までのやつを片付けるのに使おう。


・まだダメか。「これはライブラリ側だから、これから先も使っていくので、"今回必要なもの"だけを詰め込んでもいけない」というのに気付くのが遅い。いや、気付いた分はマシなのか?


・例えば1を、「+0で割る=割るのを1から0に近づける=∞」「−0で割る=割るのを−1から0に近づける=−∞」という感覚で考えると、確かに「+の0」と「−の0」という感覚はあるし、そうなると「±0」というのも無意味ではない、、、か?そういう風に使ってるとも思えないけど。


・戦争学概論を読んでると、「平和ボケとか言われても仕方がないなー」と思うのと同時に、「ここまで平和ボケできるってのも逆にすげーなー」とか思うようになった。「軍の暴走」とか「敗戦」とかの反動の要素があるとは言え、ここまでなる例ってそんなにないんじゃなかろうか。まだよくわかってないけど。
で、これはこれで何かに使えそうだなーとか思うんだけど、現時点ではようわからん。「戦争」とか「政治」とは違うレイヤーになりそうなので、今のお勉強を進めてもわからないままだと思うけど。「国民同士」だとか「ネット」だとか「イデオロギー」だとか「文化の伝播」だとか、そういう方向っぽい。そう考えると「反戦運動」もムダではない?まぁよくわからん。


・「戦争なんて上層部が勝手にやってりゃいいじゃん。民衆にまで危害を及ぼすなよなー」というのを体現したのが「間接アプローチ戦略」であり「イラク戦争」なのか。「意図」は違うけど。
本を読みながら「国のトップをヤっちゃうと、終戦の手続きができないから殺せないのかなー」とか思ってたけど、イラク戦争みたいに「国(政府)を滅ぼそう」と思うのであればヤっちゃえるのか。そして本当にヤっちゃえるのか。
で、イラク戦争の一つの意味として、「アメリカがこのレベルの国に戦争を仕掛けると、上層部を中心にヤられて、一ヶ月ちょいで国が書き換えられる」というのがある、と。はるか昔の「領土を一部だけ奪う」だの、第N次戦争の「互いに上層から下層まで壊しあう」だのではなく、「政府だけピンポイントに攻撃して乗っ取ることが可能になった」と。まぁ、乗っ取った後うまく行ってるかは置いとくとしても、他の敵対国にとってはそりゃえらいことだよなぁ。そりゃ似非民主主義に走ったり、軍事強化したりするよ。


Twitterは特定タグの流れを読みながら、興味を持った人を探す、とかが良いのかなー。フォロー数が少なくても、タグだったら速度を感じたりできるのかな。


・最初のプロジェクトだけ自分の磨耗が少なかったのは、「1年生の最初の宿題」みたいな要素もあったのかもなーとか。「うひゃっほう!これが噂の宿題か!やっちゃるぜー!」みたいな。そして粛々と「宿題だりー」となっていくように。


・今日はあんまり状態が回復しなかったかな。何かを作らないと回復はしないか。とりあえず調査&まとめはできたけど、読む人間のことを考えてないので、明日あらためて清書してからかな。


・ゲーム機自体にスピーカをくっつけることで、ただのステレオ(2ch)から劣化サラウンド(3ch)に!
ま、ネタはネタとして、「5.1chだかなんだかのために、テレビとは別にスピーカを配置する」くらいならいっそ「ゲーム機みたいな別メディアがスピーカを兼ねる」方が心理的には設置が楽だなー。ゲーム機じゃなくてレコーダでも給湯器でもなんでもいいんだけど。それをわざわざ買うかどうかはまた別の問題だけど。


・そういえば、給食で無理矢理にソバを食べさせてアレルギーで殺すのは「正義による殺人」なのかなぁ。「給食は残すな」という正義をかかげながら「ソバアレルギーで死ぬなんて思っていなかった」と釈明するような。