今日の雑記

・前日。ワンハンドローイング:右手20、左手15。晩飯はさばの味噌煮+マンナン米+味噌汁。風呂は定刻通りに入り、少しだけ早めに上がった。
さすがに筋力は低下してるようで右手22回とかはムリだったな。でもまぁ20回はなんとかやれた。
しかしどうするかなぁ、筋トレ。もっと重いのを買った方が短時間で済むし筋力も上がって自律神経まわりにも寄与するかもしれない。しかし予算がなぁ。


・概ね想定通りの推移かな。
味噌汁はお湯を沸かしたりカップに入れてしばらく待ったりが必要で意外と時間かかるな。それを見越して早めに対処はしたが、味噌汁はなしでも良いかなぁ。
フローまわりにかかる時間はあまりちゃんと計測した事がなかったが、概ね1時間くらいか。サーモンランまでにギリギリ間に合いはする。まぁここらへんは日によって揺らぎがあるんだけども。今日はやや多い日だったか。それでこれならまぁ良いだろう。


・睡眠時間6〜8時間くらい。やはり床につくタイミングは0時前後になってしまうな。8時間寝るのはちょっと厳しいか。もっと早く寝るとしたらやはり風呂の効果を云々すべきで、「風呂の時間を短くする」「送風機などで体の表面をとっとと乾かす」「髪の毛を短くしてとっとと乾くようにする」あたりの対応が必要かな。それはそれで逆に面倒な気がするので、どうするかはもうちょい考えよう。今日はサーモンランがないので軽くナワバリはするかもしれないが22:30には切り上げて風呂に入ろうと思う。そこまでの流れは昨夜のを踏襲しよう。
あと、今朝はまたちょっと股の熱さが気になったかなぁ。風呂のタイミングの影響もこういう風に出るんだろうか?これももう少し様子を見ないとよく分からんな。


・そしてやはり起床段階だと顎を強く噛んだ後のような疲労感というか痛みというかそういうのがあるな。寝てる間に歯ぎしり?してるんだろうか。マウスピースとかもあった方が良いのかなぁ。


・なんか今日はやけに音楽の分解能?が高い。特に意識してないのにやけにそれぞれのパートを認識できる。体調が良いのか?あるいは能力がそっちに偏ってる?


・朝から仕事はできてるな。ドキュメントのブラッシュアップもできてる。ともあれ一旦休憩。


・抜歯箇所を改めて確認したが、まだまだ深めにくぼんでいるし、周辺を触ると痒みに近い痛みを感じる。くぼみの方はまだしばらく時間かかりそうだなー。痒みの方は一週間あればわりと治ると思うんだけど。


・そうそう、冬期休暇まで残り一週間なんだよな。来週木曜にはもう帰郷してしまう。早い。そしてそれはつまり今年ももう終わりという事。早い。


・今回の冬期休暇は一週間以上休めて良いな。一週間ないのも珍しくないからなぁ。会社の都合というより日付けの周期的な問題だろうとは思うが。


・今年の振り返りはすでに済ませたが、やはり今年も残り2週間を切ってしまうと改めて考えてしまうな。
まじで一年が早すぎる。それでも今年は色々と対処できたと思う。フローまわりはもちろんの事、体調の改善をちゃんと根本からできたっぽいのが大きい。まぁそのぶん?アクシデントもあったわけだが。来年以降はアクシデントが少ないと良いなぁ。経験上、アクシデントは今くらいの頻度で起こるのだとは思うが。


・そういえばアズールレーンで「キャラに課金する」という感覚を理解できた。一応、理屈上はすでに理解してたんだけど、やはり感覚として理解しないと「ならばいくらまで出せるか?」というのが分からないからな。おそらくFGOのようなストーリー要素の強いゲームであればこの感覚がさらに強化されるんだろうな。


・書いたっけな。派遣元の研修には「社会人のマナー講座」的なのもあるっぽいんだよな。
自分は「マナー」であれば少しくらいの興味はあるが、「社会人のマナー」となると毛ほども興味がないというかできるだけ避けたい感じになっている。たぶんクソなマナーが悪目立ちするから他のまで悪印象になってしまってるだけだとは思うのだが、なんにせよ受ける気はないなぁ。


・午前中はあと1つ作業を済ませたら終わりで良いかな。というか今日はそこまででも良いかも?夕方からの説明会時に疲弊していても困るし。


・というわけで午前中の作業は終了。想定よりかなり早く終わったので、しばらく休憩したらざっと今後の予定の確認だけはしておくか。


・あぁ。説明会の前にドキュメントのURLを送っておくか。自分が「説明会の前に仕様書を見せてくれた方が自分の好きなタイミングで確認できるし質問も事前にまとめておけるし説明会そのものの時間も短くできて良いのになー」と思ってるんだからちゃんと実行しよう。プランナーではないので機会自体そうあるもんでもないのでなおのこと。


・もう片方のドキュメントの精査も必要か。今日はこれとメールで終わりで良さげ。


・昼休みをまたいでしまったが、上記作業が終了。説明会までは基本的には休んでてOKかな。一応、説明会の実際の流れを考えたり今後の作業の予定を確認したりはする予定だが。


・と思ったらリスケが入って説明会は明日以降となった。
となると体力を温存する必要性は薄いか。まぁ引き続き上記の確認とかは行いつつ、少しだけ作業をするかな。


・まぁ残業しつつの説明会という選択肢も一応あったんだけどな、数秒で破棄してしまった。歯医者とかで代金がかかる&時給なので給与が減るってのはあるのだが、それでも今は予算的には十分あるし何より時間のほうが遥かに高いからな。そもそも金銭については頭をよぎりもしなかったし、ちゃんとそこまで考えてる今も特に間違ってないと思う。


・今日も15時頃にメシを買いに行ってみるか。今日の用事もなくなったから少し遠目のコンビニも見ておこう。


・そういえば舌の痛みとかはなくなってるな。まだ跡みたいなのは残ってるが、普通にしてるぶんにはもう特に違和感もない。


・今後の作業の洗い直しがてらToDoのメモの整理を行うなど。特に大した作業はしてないつもりだったが、さすがに数ヶ月経つと溜まるもんだな。
ともあれ一通り改めて確認して整理して、特に忘れてた作業はないのは確認できた。というわけで予定通りの作業を進めれば良さそうかな。


・というあたりで5時間経過か。大した作業はしてないし買い出しの時間とかも含まれてるが、今日はここまででも良いかなぁ。次の作業はわりとがっつり思考〜設計しないといけないし。それが終わればまた単純にコーディングだけなんだけど、なんだかんだで負荷の溜まった状態でやるもんでもない。ここまでとしようか。


・これまた書いてなかった気がするので書いておこう。車が通ってない状態で赤信号を渡るかどうかの件。
ちゃんと書きたい事から書くと、「信頼」を重要視するか「合理性」を重要視するか、及びその表明。
車が通ってないのならわざわざ信号機を守る必要はない。犬や猫はそもそも信号機など守らない。つまり信号機で待つという行為は人間の勝手な脳内での決め事に過ぎない。そしてその決め事はそもそも「事故を起こさないため」に決められたものであり、どう見ても事故が起こりようがない状態であれば守る必然性がない。
それでもなおルールを守るのは合理性に欠ける。すなわち合理性以外の何かを重要視しているという事であり、それが「信頼」なのかなと思う。ルールとは約束でもある。誰も見てなければ約束を破るのか?誰にも不利益にならなければ約束を破るのか?信頼と合理性のどちらを取る人間であるのか?それが「車が来そうにない赤信号を守るかどうか」で現れ、そしてその行為がその表明となる。
おそらくどちらかが正しいという話ではないんだろう。それこそ価値観の話でしかない。そして自分が田舎の絶対に車が来ないと分かるような状況でもない限り赤信号を渡らないって事は合理性よりも約束を重視する人間であり、それでも他人が見ていると気にかけてしまうってのは信頼を重視しているという事でもあるのだろう。
ここらへんが意外だったんだよな。自分はもっと合理性で生きている人間だと思っていた。


・とりあえず明日の仕事の目標は思考〜設計を済ませてしまうあたりかな。その後のコーディングは負荷は少ないとはいえ説明会があるのであまり負荷を残したくない。その意味では説明会が終わってから思考したいくらいな感じではあるが、それだとちょっと不安感の方が強くなりそう。


・「そういえばスマホのスタンド化は地面の方をゴムにするんじゃなくて、本体(を包むケース)側にゴムを付けても良いのかもな」と思ってその方向で調べたらそういうのもちゃんと専用っぽくあるんだな。どちらかというと手で持った時用っぽいが、おそらくスタンド的に置く際にも使えそう?今からだとAmazonとかで注文しても土日に届かない場合に困るし、土日に出かける際に探してみるか。


・あぁ。さっきのやつは「滑り止めシール」みたいな呼称で色々とあるんだけど、シールだから地面と本体の両方に張れるんだな。そっちの方がグリップ力は増しそう。それが妥当かな。


スマホケースの改造の件だけど、できれば「スマートカバーのオンオフ」も簡単に切り替えられると良いんだよなー。普段はフタを閉めるだけで勝手にスリープに入るのが望ましいんだけど、アズールレーンの自動戦闘とかの時はスリープせずに続けて欲しい。そうすれば電車の乗り換え時も勝手に進めてくれるし。
ここらへんは磁石で切り替えてるっぽいし、これの位置をズラせば物理的に簡単にオンオフできるはずなんだよな。しかしそういう物理的な構造を自分みたいな素人が簡単に作る事は、、、
いや、できるわ。3Dプリントでできるわ。機構さえ思いつけば3Dプリントで自作できるわ。単純なスライド方式なら恐らく自力で設計できるわ。単純じゃなくてもちょっとトライしたい感じあるわ。
こういう方向から3Dプリンター方面に繋がってくるとは想像してなかったな。でも確かにできる。レゴだとさすがに分厚すぎるしな。ちと金がかかってしまうのが難点だが、ちゃんと自分の用途にピンポイントで応えられるものが作れるのは大きい。
というわけでちょっと本格的に考えてみるか。スライドで切り替えられると簡単だが、しかしポケットに入れてる間に勝手に切り替わっても困る。そこらへんをいかにして両立するか。


・まぁまず手札がないのでそれを探す方が早いかね。
というわけであたりを見回したところ、カッターの刃の出し入れ機構が目につく。これなら切り替えるのに少し力が必要で、さらに切り替えた際の感覚も分かりやすい。ただ、ポケットに入れる時などに引っかかる恐れもある。表面まで出っ張ってなければ良いのかな?
意外なところだと「チャック」あるいは「ジッパー」というのもあるか。意外と力をかけないと移動しないしな。しかし必然的に出っ張ってしまうのと、チャックは壊れやすいってのが難点だな。
あぁ。磁石そのものを別の何かにくっつけてしまうのもアリか。しかしそれによるオンオフの場合、長期間使うと金属に磁性ができてしまいそうな気もする。結構弱い磁力で反応するから、わりと困るかもな。
うーん。まず「出っ張ってない」というのが重要かな。厳密に言えば「カバーから飛び出す部分がない」という感じか。それでなおかつ「切り替えがしやすい」という条件で絞れば手法は限定できるというか取っ掛かりとしては使いやすそう?
あー。なんとなく「カバーを閉じた状態での操作」を考えてたけど、むしろ「カバーを閉じる前に選べる」方が良いかもな。それであればカバーの内側に仕込めるから外側の見た目を損なわずに済む。ただ、その場合もスマホを傷つけないように出っ張ってない方が良さそうだが。
一応「スイッチ」で画像検索してみようかな?と思ったものの、「それってNintendo Switchが引っかかるんじゃね?」と思って試したらやはり半分くらいはNintendoの方だった。
そもそも弱いとはいえ磁石を使うのがなー。関係ない部分にスライドして当てても良いものだろうか?そもそも磁力があると知らずにカバーであれこれ実験してたからおそらく大丈夫なんだろうとは思うが、まずはそこを調べておいた方が良いかな。


・というわけでスマホと磁石について調べてみたが、特に問題はなさそう。スマホカバー用の微弱なやつだけでなく、市販品程度の磁石なら問題はない様子。そもそもスマホは磁力に弱くないように作られてるらしい。
気をつけるべきはむしろ一緒に入れるものか。自分はスマホの近くに3DSも入れるので、それの干渉とかを気にすべきだったかな。でもまぁ今のところ問題ないし大丈夫だろうきっとたぶん。そもそも軸がかなりSwitchの方に寄ってきたからな。
となると磁石は結構自由に選べるな。ピップエレキバン的な小さいのでも良いし、ボタン電池っぽいちゃんと平らなやつでも良い。あまり強いのはやはり選びたくはないものの、そこについては悩まなくて良さそう。


・んー。改めて考えると、3Dプリンターで自作するとしたら最速でも来年になるな。どうせ今年はもう受け取るチャンスがないからな。なので今週末はなんとか既製品の組み合わせで作れないかだけ確認してみようかな。


・そろそろ定時だし思考もここらへんで終わろう。最後にちゃんとヨガして終わろう。なんか作業しないとヨガるタイミングを見失って逆に休憩の質が悪化する。


・という感じで思考を終えたら逆に思考がまとまるもんで。
文章では説明しづらいが図はメモれる程度にはまとまった。板の内側がくぼんでいて、そこにはめたやつを左右にスライドする的な。そのスライドする部分に磁石を入れておき、ベース部分の左右の端にそれぞれ金属を仕込んでおく。これなら左右で止まりやすいし、内側に仕込むなら金属が磁性を持っても影響しづらいはず。
構造的には単純だから自作もしやすいはず。どれくらい薄くできるかがよくわからないし、3Dプリンターだと誤差がまぁまぁ出るので場合によっては手動で削る必要もある。でもまぁ磁石や金属を仕込む穴を事前に仕込んでおけるのは大きいし、紙やすりとかで削りやすい設計にしておけばなんとかなるかなー。あるいはヤスリで削るのは逆にムラが出やすいから余裕を大きめに取ってスペースに薄い何かを入れる方が良いだろうか。まぁ残りはまた今度考えよう。今日はもう時間がない。