2007-03-16から1日間の記事一覧

愚痴のログとアフィの対応考察メモ

雑記に書いた奴をもう少し考察したのでそのメモ. 愚痴はすなわち現状への不平不満であり,その状況を改善する方法を欲していると推測できる.なので,「愚痴を書き込む→その状況を改善する商品を提示」というビジネスが考えられる. システムとしては,ブロ…

詭弁対策ツール:ネタ編

サンプルにするにはあまりにアレなもの ・比喩 「三度目の正直。だから次は大丈夫。」 「二度あることは三度ある。だから次も成功する。」 …議論で使われることはあまりない例え。 ・最悪の状況想定 「世界から女性が消えたら困る→二次元逃避ORアッーーー」 …

今日の雑記

・とりあえず、前回のやつを清書して思考ツールっぽく仕立ててみた。疲れた。来週から読書を再開してツールの実際の使用による検証開始。 ・検証不能の例をもう一個ぐらい書きたかったが、もう今週は時間がないし、来週も興味を持っているかの保証がない。思…

参考文献

「詭弁倫理学」詭弁論理学 (中公新書 (448))作者: 野崎昭弘出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1976/10/25メディア: 新書購入: 30人 クリック: 190回この商品を含むブログ (152件) を見る数十年前に書かれた本ではあるが、今でも使われる詭弁の分類の本。…

免責

・このツールは作者の脳内での動作は確認していますが、他の人の場合dllが別途必要になるかもしれません。その場合は詭弁の本を読むか、「相殺法」などでググってdllをローカルに保存してください。 ・今のバージョンでは特に「相殺法」の扱いが不十分になっ…

詭弁対策ツールver.1.0:「見る」→「疑う」まで

詭弁に早い段階で気付くための思考ツール。今回のツールでは疑う部分までをサポートしており、その先の検証作業は提供していません。多くの詭弁に気づくために、詭弁でないものもかなり多く引っかかってしまうというデメリットがあります。 通常インストール…