はてブ整理のログ

はてブを整理するに当たり,いくつかメモ.


基本はもちろん自分のためのブクマだが,タグに関しては多少他人が使うことを想定する(というか言語学のサンプルになる場合にノイズになりにくいようにする).とはいえ,「あとで読む」などは他人にとってはあまり意味がないのでもっと好き勝手にタグ付けする.


・「あとで読む」について
他の人みたいに「*あとで読む」とか「00あとで読む」とかしておくと選ぶときに便利.読んだらタグを「あとで読んだ」にすると,「あとで読む」でたぐれば読んでないのだけ引っ張ってこれる.しかし,全部読んでしまうと「あとで読む」がタグの中に入ってないので最初から入れなおさなければならないので不便.なので,少なくとも一箇所は「あとで読む」のままのほうが望ましい.→セルクマしてタグを置いておくか.→あの「あとで読むエントリ」にタグれば良いのか.


・「ネタ」について
自分が何をもって面白いと判断するのかを考察し,積極的にそれでまわりを埋め尽くすことが目的.このタグだけでなくてもっと他のタグも一緒につけたほうが傾向がわかるかも.ということで,「ウケる技術」よりタグを引用
・ツッコミ
・建前:思ってもいない事をオーバーに
・カミングアウト
・前置き:自分で自分に前振り
・分裂:言ってる事とやってることが逆
・自分ツッコミ
・下心:下心を表に丸出し
・タメ口
・恐縮
・切りかえ:会話を第三者
・詭弁
・俯瞰:俯瞰してツッコミ
・カン違い
・フェイクツッコミ:ズレたツッコミ
・キザ
・パロディ
・自分フォロー:自分で自分にフォロー
・ディテール化:具体的な例えを出す
・深読み
・アピール:あからさまな自己アピール
・キャラ変:態度の急変
・同調:相手のネガティブな期待に応える
・便乗:相手の提言にあつかましく便乗
・裏切り:相手の期待・予想を裏切る
・カウンター:ためらわずその身を投げ出す一瞬の輝き
・ミスマッチ
・粋:世辞
・天丼
・レッテル展開:ラベルを貼ってそのままずっと展開
・悪い空気:を共感しあう
・ロールプレイング
・擬人化:モノ目線
・強がり:オーバーな自信
・ビジュアル化
・決まり動作
・決まり文句
・韻
ボキャブラリー
タグ多すぎだろ...常識的に考えて...(決まり文句+俯瞰)
よそで「ウケる技術」が紹介されていて「あぁ,これは〜だな」という笑いの分析をしてるのを見てすげぇやりたかったのがようやく実現か?思ってたよりめんどそうだが慣れればそうでもないのか?