・前日。
0830:ミックスナッツ✕2。
1330:鍋。
1600:ミックスナッツ✕2+すこやか茶+賢者の食卓✕2。
2000:そぼろ+ピーマン+コーヒーゼリー
2100:性欲処理。
電解質タブレット✕3と水分1.8リットル程度。
性欲:低~高。
筋トレ:肘膝腹筋20✕3回。タスク的にはタオル僧帽筋の方だったっぽいが、なんかこっちをやりたかったのでこっちをやった。


・フロー2。
脱線しつつも、スプラはやはり平日に弟達がやらなくなってきてるのでその時間でフロー2まわりを進めるというかなんというかしてた。
レタッチアートそのものやネタ出しモードはまだ難しいっぽいんだけど、さらにその先についてはあれこれ考えられたりはした。はるか昔に書いた「見る際に発生する感覚を組み合わせて何かする」というのは実際に正しいっぽいし、であれば「見るだけで勝手に瞑想モードに入ったりとかそういう実用的な画像」というのも作れたりするのかもしれない。現状ではあまりにぼんやりしてしまっているし、作れたとしてそれがただの画像としてコピーしても使えてしまうのなら売れるかどうかも怪しいが。面白くはあるが筋は良くないよな。
なんかさらに脱線していってUnityで作ってるやつにストーリー・キャラをつける場合のあれこれについて再考したりしてた。やはり「褒める」機能としてのストーリー・キャラは欲しいんだけど、単に「すごい」と言うだけではうすら寒いんだよなぁ。適切な褒め方が欲しいのはもちろん、「どういうキャラに褒められたいか」ってのもあるし、別に褒めるのに限らず「こういうキャラからこういうセリフを引き出せたら嬉しいよね」的なのもある。
というわけで思考はとっちらかった感じだが、まぁネタ出ししたいならとっちらかった方がまだマシか。もう少し深い方がネタ出しモードにはなりやすいが、広さ方向も悪くはないし。


・Unity。あるいはUniRx。
一応、Unityのドラッグの件も軽く考えるなど。
しかし、現状ではUniRxでのこの手の場合分けの定石がわからんな。会社でコードをあれこれ見てまだまだ色々と学んでる段階なので、いま考えても半端なものにしかならない気もする。が、自前で考える時間もないと理解が深まらない気もする。というわけで考えはしよう。いずれは会社のやつもあれこれ書いていかないといけないしな。
たぶん今回の件で言えば場合分けするのはそもそも良くはなさそうかな。ユニットであれカーソルであれステージ(カメラ)であれドラッグの対象は1つだけなので、インターフェースを用意するなりなんなりして操作を統一するのが良いはず。UniRx的に考えるなら、インターフェースでの接続じゃなくてObserverからの伝達的な伝え方になりそうな気はする。まだ具体的に形作ることはできないが、「ドラッグ操作のDeltaだけSubscribe経由で渡ってきて、それをユニットやカーソルやステージが処理している」というビジョンは見える。しかしそうなるとやはり場合分けみたいな何かが欲しいか?
Rx系の書籍をあたってみても良いかもな。そもそもRxで何ができるのかの手札が少ない気がする。あと、機能1つ見ただけでは思いつかない使い方とかもあるしなぁ。たとえば「スキップフラグをReactivePropertyで作ったとして、いくつものアニメを連続で再生するようなやつをそのフラグで最終フレームにするにしても、最初の1回分の変更しか渡ってこないからそれ以降のアニメはまたフラグを立て直さないといけなくね?」と思ってたんだけど、実際には「ReactivePropertyにSubscribeした時点で初期値が勝手に渡ってくる」からTrueになってればそれをもとにスキップ処理とかできるんだよな。まぁ色々と端折ったが、概念としてはそんな感じで可能。そういう使い方の理解がまだまだ甘いので、実用的なサンプルも色々と見た方が良さそうな状況。
うん、そもそも「タッチしてスライドする」という操作そのものはユニットだのカーソルだのとは全く独立して存在可能なんだよな。スクリーン座標上での操作にはなるが、そこで完結したObserverとして作成が可能。あとはタッチをトリガーとして何を操作するかを決定し、そいつにタッチ操作でのDeltaを渡せれば良い、のか?Observerの用意までは現時点でもできそうだが、そこから先がまだ見えないな。インターフェース以外でやるならFuncなりActionなりを渡して云々とかになるか。
まぁ今日はここまで。なんにせよ平日に個人のあれこれはやっていけそうではあるかな。


・睡眠時間5時間。
相変わらず寝起きがしんどいが、「眠いだけ」という認識でやはり身体は動かせるな。これで慣らしていった方が良いだろうか。


Mac
ちまちまと慣れ中なんだけど、通知の色が埋もれ過ぎるな。音をオフにしてると本当に気がつかない。デュアルモニタで注視してない方に出るせいもあったので、そちらはなんとかしたが。


・眠気。
最近は夕方と夜に眠気が強まる感じだったが、今日は出社後から眠気がくるな。寒さの影響もあるだろうか。暑くてもダメで、寒くてもダメか。面倒くさいな。
あとはやはり単にコードを読んでるだけでは眠くなるっぽいな。


・UniRx。
無限ループで待機するようにしたアレはたぶんWhenAllで待つのが正解っぽいな。そしてWhenAllはUniRx独自のやつなのか。であれば、書籍をあたる場合はUniRxに絞った方が良さそう。
会社の方ではUniTaskを使ってない都合で非同期処理がわりと特殊になるか。慣れるぶんには問題ないが、個人ではこの方向にはしないかな。


・コーディングスタイル。
今のプロジェクトだと、長ったらしい関数呼び出しとかは一旦変数にAlias的に入れてから使うのが自分のやり方と同じで親近感。前のプロジェクト(の特定の班)では使い回さない変数は削除対象だったからな。


・キャスターボックス。
組み立てたというか広げたんだけど、わりと前後にデカいか。足の邪魔になるかと思いきや、足を伸ばして置くことも可能なので案外悪くなさそう。