・前日。
1200:焼き鳥。
1300:昼寝を試みたが上手くいかず。今回は単に眠気がなかった。
1400:ミックスナッツ✕2。
1500:豆乳ヨーグルト
1530:2~3時間ほどダウン。
1900:味噌豚+ピーマン+コーヒーゼリー
1930:ミックスナッツ✕2。
2230:ミックスナッツ✕2。
電解質タブレット✕6と水分2リットル程度。
性欲:中。


・体調。
ダウンはしたものの、その後は能力を振るいたいと思うくらいには回復。なのでまぁ個人開発を少し進めてたりしらんだよな。
とりあえず現状維持さえすれば体調は安定はしそうだな。


・睡眠時間6時間。
久々に喉の乾燥で目が覚めた。湿度は50%くらいあるので昨晩電解質とかを摂りすぎた影響かな。ミックスナッツとかも夜に摂取してしまったしな。次からは大丈夫だとは思うが。
あと、左の首筋が痛い。昨晩から痛みがあったのでストレッチしてみたが逆効果だったか。湿布系で対処してストレッチみたいに筋肉を伸ばしたりするのは控えるべきだったっぽいな。


・外出終了。
久々にヒレステーキを食ってきた。ちょっと味が微妙に感じる時もあったがちゃんと美味いところもあったし、微妙そうなところもタレで食えばちゃんと美味かった。次回からは微妙に感じたらすぐにタレを使うとしよう。


・求人。
外出中に手帳のカレンダーを見て気付いたが、明日も休日なんだな。なのでまぁ明日までは何も進展はしないか。であれば応募も明日で良いかなぁ。


・個人開発。
UIのリストまわりの対応を進めたいわけだが、まずは設計からか?ただ、デフォのUIの基本的な要素や挙動をちゃんと確認してからの方が良いか。
とりあえずScrooViewとグリッドレイアウトの使い方はわかった。現状ではエディタ上では自動で整列せず、コード側から追加しないと整列しないんだな。ここらへんをどうにかすれば良さげか。このリスト部分もプレハブ化したいが、その際はリスト内要素を外す処理とかも必要だろうし、そこらへんまで含めて一通りかな。
いや、整列しなかったのはContentSizeFitterを子供に入れてなかったからか。ボタンそのまま入れるのは微妙だったから空Objの下に付けたが、空ObjはそのままだとSize=0だからな。
とりあえずPrefabを設定してボタンで要素の追加や削除ができるMonoBehaviourの作成は完了。
で、次はどうするか。まずは一旦休憩するか。


・予定。
明日はどうするかな。また徒歩川崎しても良いっちゃ良いが、昼飯は鍋にしたいな。ちょっと100均に用事ができたから、そこだけ行ってとっとと帰ってくるかな。それ以外は平日のいつも通りで良いか。


・個人開発。
次の作業としてはリスト内の要素をタッチした際の挙動をとっとと進めても良いが、今のうちにプレハブ化まわりのあれこれの対応をしてしまおう。モチベがあるうちにやっておきたい難易度だし。
プレハブのoverride時にフックできる処理とかなかったっけ。見つからないな。まぁプレハブ化の際にアイテムを毎回手動で削除すれば良いだけではあるのだが、その手間を省けるなら省きたいんだよな。リソースの更新タイミングじゃ遅いだろうし。プレハブの保存ボタンを用意してそちら経由でやるか?うん、まぁこっちならコード的にはいけそうな気配。
うーん。そもそも最新のUnityだとプレハブの入れ子とかプレハブ専用の更新ウィンドウ的なものがあったりするので、ここまで用意する必要はないのかもしれない。素直に作業を進めて、欲しい機能が出てきたらそのタイミングで実装するか。
しかしまぁプレハブの編集はしやすくなったんだな。シーンに追加しなくてもダブルクリックで直接編集ウィンドウ的なものが開けるのか。以前はシーンを破壊してしまうのが難点だったが、これなら編集しやすそう。
あー。フォントの問題が出てくるか。一般的には利用する文字だけ入れ込むが、今回はエディットモードで自由に名付けもしたい気がするのでわりとそのままフォントは入れてしまうか。ただ、その前にまずは手持ちのフォントの整理からかなぁ。有料のはまだ買ったことがなかったはずだが、今後のことを考えれば買ってしまっても良い。が、できれば汎用的なのが良いかな。まぁそれより先に手持ちの確認からか。どこに置いたかも忘れたが。そっちを探すくらいなら改めてフリーフォントを探す方が早いし品質も良くなりそうかな。
フォントのアセット化にだいぶ時間がかかるな。結局アトラスは作る感じだからか。だったら文字数は削減してしまっても良い気もする。まぁ今回1回だけのコンバートと考えれば悪くもないか?
ともあれ表示まわりはできた。ボタンのサイズを調整したりしてちゃんと一通りグリッド表示されるところまで確認。あとはボタンを押した時の処理とカーソルまわりか。カーソルの挙動が先かなぁ。というか、カーソル移動時に情報ウィンドウの更新が走るようにしたくて、そこらへんの処理とマウス・タッチ処理も一応統合してしまおうと考えてるので、まずは挙動の整理がしたいか。たぶん今回はリストの要素をタッチした際の挙動とカーソル移動時の挙動が同じ感じにはなるんだけど、他のUIで同じ処理になるとは思えないし。まぁまずは休憩。


・ウェブカメラの背景。
面談でもウェブカメラを使うことがありそうなので、背景を変える方法とかを調べてみたが、アプリごとに設定する形っぽいかな?google meetのエフェクト変更を試してみたが、Surfaceでもちゃんと動作してるな。近くのヘッドホンがたまに反応したりするので、動きだけじゃなく深度も見てるっぽいか。それなら比較的安心かな。


・個人開発。
カーソルまわりをあれこれ考えてたが、Unity上でここらへんのカーソル制御まで動作確認できると良い、のか?ただ、これはRoot側の開発での要望だから、アプリ側の作成時には必要ないことかもしれない。
カーソルの階層位置をどこにするか。概念的にはボタンと同じ階層にあっても良さそうだが、GridLayoutの都合で同じ階層には置きたくないんだよな。Contentと同じ階層に置いて大丈夫なんだろうか。まぁ試すしかないか。カーソルの移動アニメを作る可能性もあるので、ボタンの画像変更とかでカーソルを実現する方式は最終手段としたい。
うーん。やはりContentの下に付けないとスクロールしてくれないか。であれば、Contentの下にさらに空Objをかませてどうにかするか。
うん、まぁたぶんちゃんと動いてるとは思う。で、じゃあカーソルの移動はどうするか。具体的には入力との接続をどうするか。入力をどれくらいRoot側で保持し、どれくらいアプリ側で管理するか。
キーコンフィグとかを考えると入力は全てアプリ側で管理したいか。まぁキーコンフィグ自体はRoot側で用意してみても良いが、キーが押されたかどうかの判断→UIへの反映はアプリ側で行うかな。というか、そうしないとInputActionsがシーンごとに変わってしまうので接続も難しい気がする。そうでないならUI用のInputActionsを別で持つことになり、そうなると同時押しの危険性が高まってしまうからな。
で、その接続部分が簡単になるようにRoot側でどうにかする形かな。まぁ長くなりそうだし、今日は時間的にここまででも良いかな。
ここまでくるとそろそろちゃんとしたUI画像が欲しくなってくるな。購入済みのもあるが、StableDiffusionでどれくらい作れるか検討してみても良いかもしれない。ちょうど裏で回していたやつが一段落したしな。


・SD:UI。
LoRA作成の時点でちょっと難しいか。画像が小さすぎるし、学習させてもバリエーションは出なさそうだな。これだったらむしろ自分で適当に描いたものを清書する形で利用した方が良いのかもしれない。