他の雑記

・睡眠時間6時間。早めに床についたけど、やっぱり眠れないのであった。起きる時間だけでなくて寝る時間も一定にしたほうがいいんだろうなぁ。ちょいねむだが、体調はそこそこ良好。


・「設計」とかいっても結局は「予定を立てる」ことであり、今まで予定を立てて上手く行ったことは(ほとんど)ない。俺のことだから「予定通りにやるのは無理だけど、設計されたとおりに実装するのはできるよ!」という風に騙されてくれると思ったんだけどなぁ。
20年以上この体を使ってるのに、いまだに上手く制御できてない。


・また実名匿名問題がどっかで再燃中?他の国で実名が多くて日本が匿名が多いなら、匿名が多いままにしといた方が観察して面白いとは思うけど、特にどっちかを支持するような論拠は持たない。すごく遠巻きに見た感じ(「タイトルだけ」とか「Re:Re:の引用への言及」とか)実名派が作りたいのは「文化」なのかなぁとか思うけど、それって今匿名でやってる人間も実名にシフトしないと無理なんじゃないかとか思ったり、でも新規流入の数が多ければ実現できるかとか思ったり、でも現時点で匿名が多いなら新規流入もそっちに従うんじゃとか思ったり。まぁどっちでもいいか。結局当事者の判断次第だし。でも、メリットとデメリットを一通り挙げて検証とかしないとちゃんとした判断はできないか。その意味では常にどっかで議論してる状況というのは良いことなのか。


ファミ通.comでLittle Big Planetの記事を見て、「これって紙媒体で面白さ(というか面白そうさ?ワクワク感?)は伝わるんだろうか」とか思ったけど、そういや他のゲームもそんな感じだったな。そこらへんはYouTubeの領域か。YouTubeはたいていのゲームのプレイ動画が上がっていて嬉しい。


・ちょくちょく自分のゲームの嗜好について考えてたりするけど、ゲーム(TVゲーム)以外の嗜好について考えたほうがゲームに応用したときに楽しいんじゃなかろうか、と思うけどTCG以外に何かあったっけ。ミニ四駆?懐かしいな。そしてたぶんそれも「型」だよ。当時は「型」を考慮して遊んではいなかったけどな。


・あと、自分の嗜好が他人にどこまで適用できるのかがわからん。マイノリティなのだろうな、とは思うけどエミュレータで算出できない。「これはひどい」みたいなネガティブな感情ならエミュレータで予測できるけど、「面白い」みたいなポジティブな感情がエミュレートできん。そっち方向の観察をもう少しするべきなのか。ルー語変換みたいな3桁レベルのブクマを「ネタ」タグから探すとか?


・ということで、ルー語変換のサイトのはてブを見に行ったら数が少ない。アドレスが変わったらしい。もとのアドレスのはてブ数は現在519users。「ネタ」タグの他には「fun(7)」「joke(11)」「neta(28)」「おもしろ(14)」「おもしろい(11)」あたりがそれっぽいタグ。


・上のタグではてブ巡りをやったけど、内容が長くなったので「他の雑記」の下に分離。そういえば下方向に分離するのは初めてだな。


・しかし、この世界が本当にただの物理現象ならば、「目的」なるものを考えるのは不思議だ。ただの物理現象ならば「原因」に対して一意に「結果」が決まるだけなのに。「自由意志」なるものが存在するかどうかは置いておくとしても(というか、存在しようがしまいがどーでもいーのだけど)、「目的」なる概念が発生したという事実が面白い。


・お、「105%から5%引く」の解答編が上がってる。まぁそんな感じか。スレッショルドの概念だけ考慮してなかったな。数値で考えすぎてたな俺。あるいは「減らせば良い」の「良い」の基準について考えるべきだったか。


・テキストファイルで状況管理をしてみているものの、細かい要件まで書くと行数が多くなってしまう。タブで云々できたほうが良いんだろうか。そう考えると、wikiタブブラウザで複数開いて云々とか?wikiとテキストファイルで分かれてるのがナンなので、それはそれでアリか。


wikiと並行してコレ書いてると、どっちがどっちか一瞬わからなくなる。まずいまずい。今は眠くないはずなのに。