雑記:未分類

・睡眠時間8時間半くらい。昨日が11時半起きだったことを考えると、1時ごろに寝られたのはまぁ良かったんじゃなかろうか。この調子で今日も早めに寝れればいいんだけど、「1時ごろ就寝」というのが継続されてるだけなら早めはムリか。


・そういえば、「乱数でやってもこんな風に勝敗の団子ができるから、"流れ"なんてものは存在しない」的な批判って「"流れ"とは"存在するもの"と思えば実際に"存在するもの"」ってのは考えてないのか。ていうか、「ただ単に乱数でやった結果」を示してるだけで、「実際に"流れが存在すると思っている人達"の勝敗結果」との比較はないんだよな。


・「"流れ"を気にせず期待値などを中心に判断する」という「安定型:長期型」の人間と、「"流れ"の操作により他人の行為まで操作する」という「相手依存:短期型?」の人間。「前者の安定性」だとか「後者の爆発性」だとか色々あるだろうけど、ここで気になるのは「前者はなぜ後者の存在を否定するのか」だ。なんでだろう。確かに無視し続けることは可能だけど、「否定」すんのはなんでだ?最初からその存在を知らないのか?あるいは確率を軽視されるのがイヤなのか?はたまた"流れ"に流されるカモが嫌いなのか?


・とかなんとか考えつつ、どっちも詳しくねーんだよなー。確率の計算などデッキ組む時くらいしか真面目にやらないし、流れは読めても作るのは偶然に近いし。


・そいや、「流れ」って「自分以下」の相手のしか読めないよなー。「自分よりもずっと強い相手」の場合、そもそも流れが読めなかったりする。なんだろう。相手のコンテキストを理解できないからか。コンテキストさえわかれば、全ての行動に「意味」は見出せる。故に「読める」。が、ただコンテキストを理解しただけでは「相手の操作」は難しいんだよなー。「完全な格下」であれば流れの操作も容易いけど。「環境をどう変えればどういう行動を取るのか」の予想が付けば操作できるってことか。そりゃー自分より情報量や戦術の多い相手には無意味だよなぁ。


・ってそうこうしてる間にもうすぐ昼だ。遊べ俺。


・「ゲーム内での非言語会話」が成立するのは、「戦術」などのコンテキストをもとに「行動」の「意図」までが理解できるから。つまり、相手のコンテキストを理解できない程度の習熟の差があると、弱者側は強者の意図がわからない。
で、逆にこれを言語の方に持ってくると、「片方はもう片方の言うことはわかるけど、もう片方は言ってる事がわからない」というのはわりと一般的に存在可能なんだなーとか思う。ゲームであれば「そのゲーム」という縛り=コンテキストがあるが、通常の会話だとその縛りすらなくなる。


・今日はたいしたことできんかったなー。一応いくつかは作ったと思うけど、何を作ったかの記憶がさっそく抜け落ちている。
代わりに、Wiiのアレで時のオカリナやった。「操作性わるっ!」とか「剣はどこやねん!」とか初っ端で色々とつまづいた。64じゃないせいもあるんだろうけど、カメラ操作とか色々とつらいなぁ。この時代からちゃんと3Dの操作は色々と発展してきたんだなぁ。暇ができたら今度はムジュラの仮面をやる予定。


・操作性関連で、「バイオハザードも他のFPSみたいな操作性にしてくれ」という外国人の要望が少し理解できた気がする。要は「お決まりの操作」だった方が操作しやすいってことか?特にとっさのアクションを必要とするタイプのゲームで勝手が違うのはつらいよなー。


・そいや、Wiiリゾートが出るんだよなー。買うけど引越し後かなー。


・そういえばAmazonにて朧村正の在庫がようやく復活。次の木曜深夜に予約して土曜日に届くのを待つ、か?今はメイドイン俺があるから急ぐ必要はないんだよなー。ただ、こっちは夏に持って帰りたい。ぜひとも。


・すげー久々に動画を消化した。ようやくみなみけを見終わった。つーか、予約がずっと残りっぱなしだったのでハガレンやら咲やらがひっかかってた。ちょっと見て、以前なら継続視聴だったかなーと思いつつ終了。やる気がない時に動画を見るのは悪くないとは思うんだけど、やはり何か作っていたい。これもまたいつか揺り戻しが来るんだろうか。また動画とかを見るようになるんだろうか。今の段階だと戻らない気がして不安だ。何が不安なのかがわからんけど不安だ。


・平日23時ごろに寝られるように、23時就寝を目指して見る。準備完了したので寝る。