・前日。
0800:ミックスナッツ×2。
1030:ミックスナッツ×2。
1330:ラーメン+ビーフジャーキー。タンパク質20gくらい?
1600:サラダチキン2種。タンパク質30g弱。
1930:ミックスナッツ×2。今日も欲しがりそうだったのでスープの前の段階で摂取。
2000:テールスープ+アマニ油+ミックスナッツ×2。しかし結局追加で欲しくなるのであった。寝る間もなかったな。
2030:ミックスナッツ×2。さらに追加で欲しくなってしまった。とっとと寝るべきだったか。油断してたな。
2300:性欲処理。夜の時点ではピークっぽさはちょっと薄れてたが処理。明日以降はちょっと処理のタイミングがなさそうだったのもあるが、そういう理由で処理してしまうとしばらく性欲が発生しなくなってしまいがちではある。
電解質:パウダー✕1+タブレット×2+水分1.8リットル程度。
性欲:中~高。寝起きの高い状態が起床後もしばらく続いてた。珍しい。
運動:往復ダッシュ。ドローインそれなり。ようやく休憩移動中のドローインにも慣れてきたところでもうすぐ帰郷日。リセットされそー。


・予定。
というわけでとうとう明日で帰郷前の仕事は終わり。改めて色々と整理しておこう。
仕事の方は実質タスクなしなのでやはり暇。割り振られる予定だったタスクが実質なくなり、今回やるかと思ってた別の軽微なタスクも夏季休暇明けとなった。まぁ前倒しでできる範囲はやるが、それでもかなり暇寄りだとは思う。
飯の方は「昼:鍋+ねぎ塩鶏」「夕:魚系×2」の予定。魚は冷蔵系とかのストックは切れたので、缶詰なりパウチなりを消化予定。
帰郷当日は10時に焼鳥の買い出し~11時に出発。ついでにジャーキー系を探してみても良いかもな。帰路に摂取できそうなのは大きい。なければすでに買ってあるやつを試しても良いし。
てところか。特に問題はなさそうかな。改めて帰郷のメモを見返しても問題なさげ。今回の帰郷では絵描きをする可能性もあるからスタイラスペンとかそこらへんも持って帰るか。さすがに色鉛筆系までは持って帰る必要はないと思うが。


・体調。
なんかここ数日残尿感?みたいなのがあって微妙。厳密には出してる際に違和感がある。で、この手のは「何かの摂取が足りない」せいで起きてる印象があるので振り返ってみたところ「豚肉?」となった。この1週間は豚肉を摂取してないからな。豚肉の何かでここらへんが改善というか通常状態が維持されていた可能性がある。
まぁどうせ帰郷時にそこらへんの摂取は半自動的に再開されるのであまり気にはしないでおくが、帰郷終了後の飯でまた再発するようなら改めて考えようか。
しかし現状だと金曜も土曜も豚肉の摂取予定がないんだよなぁ。まぁそれ込みで様子を観察するか。なんなら明日の夕飯に豚肉を食ってみても良いっちゃ良いが。明日体調が回復してたら魚で体調が悪化してた可能性がそれなりに出てきてしまうからな。まだ確定には遠いが。


・関節炎。
そろそろ風呂のタイミングだが、関節炎まわりは全体的にまぁまぁ治まってるな。今日の食事に問題源はなかったってことだろうか。であれば鶏肉は問題なさげ?とはいえ昨日はチキンジャーキーがあったのでそっちの問題の可能性はまだ残る形。あとはやはり一昨日大量に摂取したココナッツバターの可能性があるかな。主に体調のための差分ではあったが魚が影響していた可能性も否定はできない。結構色々と差分があるな。


・睡眠時間5時間。
ビックリするほど寝起きが良い。こうなってくると魚で悪化している可能性がそれなりに高まってくるなぁ。ちゃんと検証する必要がある。
であれば今日の夕飯はどうしようか。とりあえず魚の摂取はやめてみて明日も維持できるか確認するかなぁ。というか、魚を摂取して悪化して帰郷当日を迎えるのを避けたい感じ。
問題は豚肉にするかどうかか。まぁ今日の出かける前のトイレで様子を見るかな。すでに回復してるようなら気にする必要もないが。
→朝一のを確認したが微妙。出した後にややそういう感じはあったものの、もともとこの程度はあったような気もする。
どうするかなぁ。1段階回復してるとも言えるから回復まわりの差分を改めて作っても検証のしようはないか。であれば体調の改善を見るか、帰郷終了後の食事を今のうちに試すか。魚を抜くなら何を食うかな。昼飯に豚肉を復活させるなら夕飯は鶏肉が良いか。ただ、どうせやるなら「豚肉の日」と「鶏肉の日」で分けた方がアレルギー的には良いか。まぁ今日の昼飯までは鶏肉続行だが、夕飯の鶏肉はすでに昨日サラダチキンで試して上々だったので、夕飯に食べる豚肉を探しても良いかもな。そうするか。


・体調。
出社したが明らかに昨日までより1段階以上体調が良い。特に気分が良いのは大きいな。
もともと魚は体調というより関節炎の方の疑惑があったんだっけか。しかし炎症は体調悪化にも影響はするのでそこは無関係ってわけでもないかな。まぁ魚が本当に体調に影響してるのかはもう少しちゃんと調べたいが。
仮に魚で体調が悪化していたとして、その原因はなんだろうな。現時点で思いつくのは「適応不足」と「アレルギー」か。
「適応不足」は今まで魚をろくに食ってこなかったせいで代謝まわりが魚にうまく適応できていない可能性を指す。神経回路というよりは腸内細菌方面の可能性の方が高いかな。分解〜吸収するための腸内細菌(の酵素)が足りてない可能性。これは魚を摂取し続けて慣れていくしかないか?
「アレルギー」はそのまま魚に対するアレルギー。今までろくに摂取していなかったのでむしろアレルギーになっている可能性は低いが、炎症などの症状としてはアレルギーの可能性もわりとある。こちらの場合、逆に魚の摂取はできるだけ避けないといけない。
いま思いつく可能性はこの2つくらいなものの、対処は真逆になってしまうなぁ。ある意味これで可能性は絞りやすいとも言えるが。


・豚肉。
往路で寄れる範囲で寄ってみたが、いい感じの豚肉の料理は見つけられず。朝だと惣菜の並びも悪いしなぁ。これだと豚肉まわりを買ってくるのは現実的ではないか?一応、昼の買い出しでも軽く見てみるが、良さげなのがなければ牛肉でも良いかぁ。一応、豚肉のジャーキーは買ってみたがこれはジャーキー寄りで利用する予定だしな。そもそも今日もまだ噛むと上下が痛むので硬いものは避けたいし。ミックスナッツの時点で痛いからな。
→昼に買い出ししてきたが、やはりバリエーションが少ないな。2つくらい確保予定だったが1つしか確保できなかったので、仕方なくもう片方はまたサラダチキンにした。


・関節炎。
体調の方は眠気が少し増してきた感があるが、右手の関節まわりは明確な回復を感じる。
魚は実家の方にすでに注文してしまったので、とりあえず交互に摂取したりして体調への影響を観察してみるか。


・カロリー理論。
少し前にカロリー理論(カロリーで太ったり痩せたりするという仮説)についてChatGPTについて確認したんだった。一応筋は通ってたので自分なりの理解としてまとめておこう。
それぞれの栄養素は分解されて最終的には細胞だかミトコンドリアだかのエネルギー源となる。ここまでは良い。特に問題ない。
で、「余ったエネルギーは脂肪などに変換される」というのも論理的にはまだ不十分なところがあるが、まぁまぁ理解はできる。言い換えれば「エネルギーとして利用されなかった血糖はインスリンなどで合成されて脂肪に変換される」ということだろう。
まぁまとめは以上か。一応ツッコミも入れておくか。
たとえば人間は(というか大抵の生物は)しばらく食事がなくても生きていける。これはまぁ脂肪とかを分解することでエネルギーを得たりアミノ酸プールとかから材料を得ることが可能だからだ。なので、カロリー(エネルギー)というのは単純に入って出るだけのようなものではない。そこらへんを単純化し過ぎている。
あるいは逆にミックスナッツのような高カロリーのナッツ系だけを摂取しても別に太りはしない。自分に関してはむしろ痩せた。すなわち、摂取したカロリー(栄養素)が全て利用(代謝)されるとは限らないんだよな。そこらへんのロスに関して何の言及もない。(なんなら全部脂肪に変換されるかのように書いてある)
そしてエネルギー自体は別に脂肪にはならない。脂肪は糖質と中性脂肪インスリンによって変換されることでできあがる。少なくとも自分はそれ以外のフローは知らないし、中性脂肪はだいたい常に体内にあるので実質的に糖質を摂取したかどうかでしか脂肪の量は変動しない。まぁ血糖値を上げるホルモンだの筋肉の分解だの間接的に血糖値(糖質量)を上げる方法は色々とあるので厳密に言えば糖質の経口摂取以外にも色んなフローがあるんだろうとは思うが、こと「太る(脂肪が増える)」ということに絞れば実質的に無視できるものだと思う。
といった感じかなぁ。
まぁやはり「カロリーで太る」というのは論理として自分は採用できないが、調べる過程で「ちゃんとエネルギーとしては使われてるんだなぁ」とは思った。「エネルギーになる」とか言われても具体的なことが何もわからないが、「栄養素がこういうプロセスでこういう物質に変換されていって最終的にミトコンドリアが活動するための物質になる」という話であればまぁ「そういう物質が用意されることを"エネルギーになる"と呼ぶんだな」とは思える。ちゃんと理解したとは言い難いが。
そもそも「エネルギー(カロリー)」という呼び方がな。ぼんやりし過ぎてるというか。体内で起こっているのは全て化学反応なので、基本的に体内にはただの物質しか存在しない。強いて言えばポテンシャルエネルギーのような概念だけが想定されうる。火薬だけがストックされているのを、その火薬の爆発時のエネルギーで捉えるような感じ。
しかしよくよく考えると「吸収はされたけど利用されなかった物質」って実際どうなるんだろうな。なんか普通に排出されるような印象があるが、そこらへんの機序は知らんな。糖質は排出しづらいから血糖値はなかなか下がらないんだろうなとは思うが。タンパク質だったらアミノ酸プールとかの飽和関連になるのかな。肝臓に負荷を与えつつ変換されて排出される形か?
軽く調べたけどそんな感じだな。まぁそこは別に良いか。深く調べる理由がない。


南海トラフ地震
まぁそんなに気にしてないんだけど、とはいえタイミング的にちょうど帰郷と重なるので念のため少し確認。
ついでにChatGPTにも投げてみた。「そもそも人吉市の位置をもとにした判断ができるのか?」と思ったが「人吉市は内陸にあるので」とかの記載はあったのである程度はできてるっぽいかな。
まぁできることは特にないというか、むしろ今回注文してるあれこれが結果的に備蓄みたいな役割は果たしそうか。飛行機が止まって移動できない可能性とかもあるが、そこはまぁ別に死にはしないのでなんとかなるだろう。


・土曜の飯。
まだ噛むと痛み的なのがあるので微妙だから土曜は柔らかい飯が良いか。ジャーキーは避けたいな。昼の焼き鳥と晩飯予定のスパゲッティは問題ないとして、朝と夕をどうするか。
朝はいつもミックスナッツなんだけど他のが良いかなぁ。そして夕飯をどうするか。車内とかで摂取できるのが良いが。
ちょっと思いつかないので、今日の帰宅際や焼鳥の買い出し時に良さげなのを探してみるかぁ。
糖質はまぁ最悪20gまでなら許容するか?いや、晩飯で糖質が多いのは確定してるのでやはり最低限としたいなぁ。そんな都合の良いのがあるだろうか。


・ココナッツバター。
魚が炎症の原因とした場合、ココナッツバターはどうなんだろうな。こっちはこっちで単品でチェックしたいか。帰郷中は魚のストックの消費を行うので、ココナッツバターの方は帰郷終了後しばらくしてからかな。


・晩飯。
やはり夕飯のタンパク質が少なかったのか明確に腹が減った。最低でもタンパク質50gは摂取しないとダメっぽいなぁ。
というわけで久々にローストビーフを摂取するなどしたが、もう少し多くても良かったかなぁ。しかし最後の飯であまり肉を増やしたくはなかった。まだミックスナッツの量が増える方がマシかなという判断。