雑記:未分類

・睡眠時間5時間半くらい。眠いが、今週の中ではマシな方か。


DQ9の開発のあれこれが、前回のプロジェクトとかぶって見えて、あれこれ考えていた。が、眠い。
似て見える一番大きい部分は「マネジメント能力の欠如」。これは「発売延期」という形で現れるので、ユーザからも観察しやすいし、上の人にとっても「延期=その分の人件費もろもろがかかる=出費がかさむ」ということで、「重要度の高い問題」として扱われるように見える。しかし、「プロデューサ(ディレクタ)」としての能力(創造性)と「マネージャ」としての能力(個別化)は全く別の能力であり、ユーザにとって重要なのは「ゲームの面白さ=プロデューサとしての能力」であり、上にとって重要なのは「黒字であるか=ユーザが買うか=ゲームの面白そうさ=プロデューサとしての能力」であるため、意外と「マネジメント」の能力はユーザや上の人にとっては重要度が(相対的に)幾分低い問題の様子(主観)。ゆえに、「マネジメント能力の低さ」は「開発者」がなんらかの行動を示さない限り、大きな変化は起こらないように見える。別の言い方をすれば、「今回これだけ売れたんだから、この人に次回作も作ってもらおう」というのはユーザにとっても上の人にとっても問題がない考え方であるため、開発者が行動を起こさない限りは今の状態のままだ(憶測)。かといって、あの状態の開発者がちゃんとした理屈でどうこう言える状態であるとは思えない。個人的には何故あそこまでして死んだり病んだりしないのかが不思議なくらいだ。「問題である」とは言えても、「対案」が出せるほどの余裕はないだろう。
発売延期はマネジメント能力の低さだけではないらしいけど、とりあえずマネジメント能力が欠如してるから起こると仮定して。それが起こるのは歴史的な経緯なのかなとか。十数人で作っていた頃と、数十・数百の人間で作る今とでは、必要とされるマネジメント能力の方向も重要さも違ってくるだろうし。定期的にハードが変わるから、そのたびにライブラリ(に相当する部分)を書かなくてはいけないため、遅延しているのはそれが原因だと思われることもあるだろうし、ライブラリが整っている状態と整っていない状態では組み立て方も違ってくるだろうし。しかし、この方向は自分に知識がなさ過ぎてろくに推測もできんな。
そもそも自分の直接観察したサンプル数は3つだけだからな。真面目に考えるなら2桁は欲しいし、複数の会社(できればこっちも2桁)を観察しないと妥当性も説得力もない。


・昨日の夜は、帰りが深夜だったこともあってか、すごく恐ろしいものを見た。
もうすぐ家に帰り着こうかという時に、目の前をふっと横切る影。「まさか!?こんなところで!?」と思ったが、やはりそれはまぎれもなくGであった。こんな公共道路を移動するGなんて初めて見たぜ。結構なでかさだった。あなおそろしや。こんな大きいGが家の近くに潜んでいるだなんて。


・「自由意志」の「自由」って何だ?「自由変数」と「束縛変数」みたいな「自由」か?「束縛されてるので自由ではないが、見方によっては自由に見える(値は制限の中で自由に選べる)」的な。何から解放されている(何から見た自由)のだろう。
物理法則からは自由ではないと考えるが、それに何がしかの意味があるとも思えない。


・おぉぅ。「自由」という文字でゲシュタルト崩壊。なんという直線美。


・昼休み。眠くはなくなった。しんどさもそこそこで停滞。これから悪化するとは思うけど、倒れているのも損してる感じだ。


・説得力は「人数」と「時間」の要因があるか。短時間であれ、1000人が検証して正しければ正しいだろうし、1人であっても80年かけてつきつめたなら相応の正しさを持つだろう(固定化してしまってるかもしれんが)。なんか原因不明のバグ潰しみたいだ。
しかしなぁ。どうしても「1人分の学習」では偏向を意識してしまう。「親父・祖父・教師がこう言ってた」系のはどうしても信用できない。「検証者は1人」「その人の居た分野だけの観察」が大きいんだろうな。それを「ずっとその分野を観察してきた」ことへの信用よりも大きなマイナスとして捉えてる。ただ、その人と同じ分野に行き、その人と同じように生きるつもりなら、十分な価値があるんだろう。実際の問題として大きいのは、それが「自分と生き方も分野も全く関係ない他者」であることか?いや、そういう人でもある種の「活躍」があれば云々。結構めんどいなこれ。保留。


任天堂が配っている販促冊子がスゴイ [ゲーム業界ニュース] All Aboutにて「広告」と「宣伝」と「販促」の違いを知る。しかし、覚えている自信はない。


・さっきの文字変換で思ったけど、「さっき見たページの文章」を内部で記憶すれば文字変換の精度が上がるかと思ったけど、それってページの履歴を使った予測変換であって、すでにあるんじゃなかろうかとか思う。


・後半のデバッグ実行確認は眠くなかったな。あんましつらくもなかった。処理が重くなるので必然的に読み物を読みながらになるのが大きいのか?