雑記:未分類

・睡眠時間6時間くらい。昨日は23時半に帰りついたので、どうしても寝るのは遅くなる。寝つきもやや悪いが想定内。
結局、あんまり休養は取れなかったけど、やりたいことの半分以上はできたので良しとしよう。あれ以上は自分の力ではどうしようもないし。


・帰郷時に、久々にダラダラとTVを見てた。というか聞いてた。(朝の寝てる時にTVの音で起こされて、目を瞑りながらそのままダラダラと)
で、「自分の興味に関わらず情報が入ってくる」とか、そういうのは良いなーと思ったものの、起きてるときに時間を割いてまでやることでもないかーと思った。


・そんなにきっちり遊べなかった上に、そんなにちゃんとも寝れなかった。上記の通りTVで起こされることが多かった。耳栓しとくべきだったか。そうでなくとも、暑さで起きるか。とりあえず、プロジェクト休暇が欲しい。いや、問題なのは睡眠時間だけだから、今週は早めに帰って寝ればOK?前回のプロジェクトもどうやら問題ないっぽいし、定時に帰れるはず。


・しかし、久々のTVだったけど、やっぱり「マスゴミ」という呼称を変更する気が起きないな。ノリピーの麻薬がどうのという話題だけで1週間だったよ。他にないのかよ。


・で、そのせいで麻薬についてあれこれ考えてた。
最近のポジションは「麻薬を規制するならタバコも規制しろよ」的な感じで変わらず。
そこから、「タバコは俺に迷惑をかける分、より有害」「でも麻薬も波及すれば他人に迷惑?」「そんなん、酒とかも同じだろうよ」「てか、麻薬の濃度みたいなものを薄めるのってできないのか?」「薄められるなら、薄めて公認しちまった方が良いんじゃねーの?」「禁酒法が最悪であったのならば、麻薬の制限もまたダレカの金になる、というか現になってるっぽいよな」とか、ぼへーっと考えてた。


・不況=色んなものの消費が抑えられている、ということだから、「節制して生きるべき」とか「発展は抑えて長期的な持続を目指すべき」的な人は現状を喜ぶんだろうか。


・しかし、眠いと思考がダメだな。帰郷時はそこら辺についてずーっと考えてられたので少し進展したが、あれはどうも「優先順位」がつかんのだ。全部の物事が同じ大きさに見える。ただ、それだけでもないようなので面倒。


・どうにも「漫画の主人公は共感がどうの」という論を受け入れられないので、「キャラが魅力的かどうか」という方向を考えてみたものの、これはさらに抽象化しただけで特に何の解決にもなっていないのであった。「何が魅力的か」を記述しないと意味がないよ。まだ「共感」の方が具体的だよ。


・という流れで、「魅力」について考えていて、とりあえず「もっと読んでいたい」というのが出てきた。となると、別に「キャラ」だけじゃなく「ストーリー」でも良いし、リリエンタールの人に抱く感想とも合致する。で、さらに漫画に限らなくなって、「もっと遊びたい:ゲーム」「もっと食べたい:食事」という風にも移行できる。しかし、幅が広いということは抽象度が高い=具体的でないということだよなぁ。そして、どうせ考えるなら漫画よりもゲームについて考えたい。
「学習」と「飽き」のレイヤーまでなら共通で考えられるんだろうけど。ここで「どの分野でも成立しうる要素」についてもう少し考えるべきか?「面白そう」と「面白い」の違いはこのレイヤーで一般化できるだろうし。
自分を使って、もっと色んな分野でのサンプルを収集した方が良いかも。「美味しそう」と「美味しい」の違いを実際に確かめてみるとか。「美味しそう」は「視覚」と「嗅覚」に依存し、「過去の味覚」の影響も受けることとか。漫画のタイトルと表紙・扉絵とか。ちょうどWJで読み切りもやってるしなぁ。それに自分が反応しないのは「経験(学習)」がないためだろうし、もう少し意識した場合の差を云々とか。とりあえず、「漫画」と「料理」で試すか。


・実家の晩飯は19時ごろ食べても0時までまったく腹が減らない、という事実に気付いた。一人暮らしのときは22時くらいには腹が減る。どうも「腹八分」の量が実家に居る時と一人暮らしでは違うようで、さらにそれは「美味しさ」に影響されている模様。おそらくは「美味い」→「時間当たりの摂取量が多い」→「満腹感を感じるまでの摂取量が多い」あたりの流れなんだろうなーと思う。


・「いまだに自分の無能さを気に病むのだなー」とか思ってたけど、「いやいや、でも有能さを目指してるわけでもなくね?」というところから、「無能さを気に病んでいる」のではなく「完璧でなかったことを気に病んでいる」のだと気付いた。ここらへんはまだ完璧志向が残ってたのか。原因は「無能さ」だが、気に病んでるのは「完璧でなかったこと」だ。「完璧」でさえあれば、「無能」であっても、ここまでは気に病まないだろう。
どうにも似てるのでごっちゃにしてたけど、「有能であること」と「完璧であること」は違う。「有能」は「上」を目指すけど、「完璧」は必ずしも「上」は目指さない。完璧にするために上を目指すこともあるけど、現状でなんとかなるなら現状でなんとかする。逆に、「有能」は必ずしも「完璧」ではない。「特化」と「汎用」の違いかもしれない。あるいは「長所を伸ばすこと」と「短所を補うこと」の違いかもしれない。
こっから揺り戻すのか、あるいはいっそ「それすらも気に病まない」状態まで一度行った後に、優先度を考慮して戻ってくるのか。


・久々にC#に戻ってきたぜ。というかプログラミング自体が1週間ぶりだぜ。そしてInvokeってなんなんだぜ。曲名しか知らないんだぜ。


・久々にLDRの未読数が1000を越えてる。むしろ、今の状態だと1000ちょいしか溜まらないんだな。だいぶ減らしたな。


・自分のウィンドウを勝手に閉じるためにInvokeが必要というのはわかった。とりあえず、16時の時点で今日の想定作業は終了。調子が悪いにしてはまずまずか。「悪い」は言いすぎだな。「良くはない」だ。集中はできなくとも、この調子で作業が進むなら悪くはない。「悪い」になるとコーディング中の腕がなんかよくわからん耐えられん状態になったり、思考がストップしたりするからな。


・あとは、引き継いだこれの確認がいまだにできないのはなんでなんだぜを調べて終了か。色々と久々なのでコミットは明日まで延ばそう。何か問題があるかもしれないし。といっても他人に影響を与えるもんでもないか。まだ使われてないであろうツールだし。


・そういえば、「他人からの作業を引き継ぐ」ってのは初めてか?大学院でなんかそれっぽいことをやった気もするけど、よく覚えてない。


・大学のことは、思い出すたびにもったいなく感じる。ムダにはなってないが、有効に使えてるとも言いがたい。


・つか、プロジェクト休暇はいつ取れるんだろう。今のプロジェクト的には、もうどこでも取って良いような気もするが、前回のプロジェクトがまだ少し動いてるからなー。早めに取れれば休養&下見に充てるし、遅いようなら引っ越しに充てたくもある。


・あぁそうだ。これはこっちにメモしとこう。TRPGやってて気付いたが、「人前で話すのが苦手」なんじゃなくて、単純に「話すのが苦手」なのかもしれん。ただ、原因自体は「思考の速度が話す速度に追いつかない」とかそんな単純なことじゃなくて、「思考の優先順位がついてないしソートできない」とか「相手にとって必要な情報は何かを把握できてない」とかの複合的な要素っぽい。ちょっと解説技法絡みの内容でもある。「優先順位」とか「流れ」とか「相手にとって必要な情報」とか。自分の苦手な「解説技法」をリアルタイムでやろうとしている、と捉えると仕方ない気もしてくる。


・そうそう。朧村正は一通りクリアした。構造的にはわりとシンプルだけど、十分楽しかった。


・ん?「リテラシー」って「コンテキスト」の一形態なのか?「コンテキスト」のレイヤーがやたら高いので何でも含まれるだけのような気もするけど。


・揚力の説明で、「速度が速い方が圧力が低いから」というのがあって、あれがさっぱりわからなかったのだけど、「速度が早い」=「分子の移動方向の平均が流れの方向に偏っている」=「上下方向の平均値は下がっている」と考えると、確かに圧力は下がるように思えるのだけど、この解釈で良いんだろうか?
→ということでWikipediaを見たら、「流体を押しのけたことによる反作用」というのがあって、そっちの方がわかりやすかった。が、これは速度の説明じゃないな。速度の問題じゃないのかもしれんが。しかし、他のところを見ても説明がまちまちだ。「site:ac.jp」で限定しても論文がひっかかるだけで説明を見つけられなかった。「-CiNii」を追加してもいまいち。


http://www.google.co.jp/intl/ja/landing/senkyo2009/って、タイトルに「衆院選」が入ってないのな。タイトルがブクマを考慮してないサイトは珍しくもないけど、googleがそこに入るとは思わなかった。


・とりあえず、原因を突き止めたところまでで今日は締め。対応策はまた明日。ちゃっちゃと帰って寝る。


・夏休みに思考したのも合わさったので、やたら長くなった雑記。