今日の雑記

・睡眠時間7時間半くらい?絵描きの練習をしてたらまた床につくのが遅れてしまった。ここらへんも制御できるようにならねばなー。


・というわけで帰郷が終わってしまった。体調はまずまず。首が痛い以外は中の中にかなり近いところに居るのではなかろうか。今週はひとまずこの体調の維持を目指したい。


・帰郷中にやったことはメインアカウント側でまとめるとして、まとめない部分をあれこれ書こうかと思ったが特に書くことないな。


・マーガリンの入ってない食パンを探すことは覚えていた。が、もう片方のスーパーにも良さそうなものはなかった。唯一「マーガリン」と書いてない普通の食パンがあったが、代わりに「加工油脂」と書かれていてそれがなんなのかはわからない。クロワッサンにはちゃんと「バター」と書いてあったので、バターオンリーでないことは確かだと思うが。
とりあえず今週はこれを試そう。また吹き出物が出るようならサンドイッチは諦めるかもしれない。


・帰郷中はそれほどなかった首の痛みがさっそく再発した。枕の問題なのかなぁ。というわけで再度高さを調整してみよう。
まずは現象を確認しておくと、「首を後ろに曲げる際に首の付け根斜め後方が痛い」という状態である。さらに具体的に言えば「垂直状態から傾けた場合に痛いが、横を経由して首をぐるっと回す場合にはそれほど痛みはない」という状態。つまり、首を後ろに傾ける途中の段階で痛みが発生している。具体的な筋肉名の特定までは難しいが、とりあえず「首を後ろに曲げる際に使う筋肉」が傷んでるのだと推定できる。
で、それをもとに調べてみたが、どうも「トップの高さ」と「ボトムの高さ」の問題な気がする。おそらくボトム=一番頭が沈む位置の高さは適正なのだが、トップ=首を支える位置の高さも低くなってしまっていて、首の下が空洞になっている=首に負荷がかかっている可能性が高いかな。そうでもないのか。いったん確認しないとわからんな。
あとはやはり敷布団の方の影響もありそうか。まだ比較的新しいのでわりと沈むからな。その状態での背中の高度と頭のボトムの高度の差が想定と違うのかもしれない。
というわけで、帰宅後に「頭のトップの高度」と「背中の高度と頭のボトムの高度の差」を調べよう。


・午前中はビルドに意外と時間がかかって仕事が特にできなかったが、昼休みが明けたらさすがに終わってたのでようやく作業開始。といってもまずは去年末にコミットを保留にしてたやつの動作確認だけだし、それが終わればタスクがない状態なのでいまできるタスクを催促しにいかねばならぬのだが。


・動作確認完了。あとはコミットして連絡して次のタスクを採用すればOK。の前にひとまず休憩。というかパンしか買ってなくて具材をまだ買ってないので昼飯がまだ食えてない。


・昼飯を食いつつコミット〜連絡完了。また少しだけ休憩してから次の作業を催促しにいこう。


・催促の前に1月の予定を改めてチェックしてみたが、本当にタスクが少ないな。現状の想定では1日あれば終わるだろうタスクが5つだけ。仮に2倍かかったとしても2週間分しかない。というわけでやはりよそのサポートに入ることになりそう。


・催促完了。聞いてたのとは違うのが1件あるが、とりあえず3件できそう。ただ、1件以外の詳細は連絡待ちなのですぐには作業できず。その1件も他のデータとコードを流用するところまでなので、それほど時間はかからないはず。今日はあとはこの1件をゆるゆると進めるだけかな。


・首が痛い。首を後方に傾ける際に痛むので、飲み物を飲む時とかもわりとしんどい。
痛める原因がよくわからないな。寝てる時に伸ばしすぎたのか縮めすぎたのかあるいは外部から圧迫しすぎたのか。痛み方から原因がわかれば良いんだけど、ググっても該当する情報はなさげだった。というかあれから探すのは相当にめんどくさい。


・そういえば食パンのカロリーが書いてないが、たぶんだいたい同じだよな。8枚切りだし。


・あと、なんかもうちょっと「美味いもの」を食いたいな。今回の帰郷時の回復加減はそこらへんが影響してる気もするし。カボチャコロッケは良いとして、それ以外の昼食や晩飯がなぁ。


・今日のデザートは何か冷たい系のが欲しかったので、ホットなお茶を買いつつ物色していたらビタードロリッチなるものがあり、しかも100 kcalだったので買ってみた。
味としては本当に普通のコーヒーゼリーという感じで、食感にミルクシロップ的なアレがないのはもとよりゼリーっぽさもだいぶ少なくなってる気がする。これなら普通にコーヒーゼリーでも良いのではないかという気もするが、まぁ悪くはなかった。


・半日過ぎてようやくまともな作業を開始した。


・そういえば枕の高さは再度調整するとしても、いま首が炎症?を起こしている事実は変わらないわけで、そっちのサポートもすべきかな。湿布で良いんだろうか。


・1〜2時間ほど集中して作業して対応完了。休憩入れてないのがダメだったが、ひとまず今日はこれだけだからまぁよしとしておくか。あとはコミットやメールの文面を考えたりすればOKなので、しばらく休んでそこらへんをやって終わりにしよう。


・休憩してメールの文面とか作ってたら残り1時間くらいになってしまった。コミットは明日に回すかな。急ぎじゃないし。


・あとは絵描きの練習したりあと1つもらえる3DSの「2本で1本キャンペーン」のソフトを何にするか考えていよう。


・まとまってないがあれこれ書いておこう。
おそらく絵以外のことも一緒だ。簡単にできそうと思っていたものが全て労力を払って学習しないとできないものだ。いわゆる「広報」などはもとより、個人開発で食っていくための過程全てがそういうものなのだろう。少なくとも自分はそれらを簡単に超えられるようなタイプの人間ではない。が、コストさえ払えば十分に学習して突破できるタイプの人間ではある。時間がかかるがもうこれは仕方ないか。
絵描きと同様に作曲の方も「実現したいこと」みたいなものが先にあるのかもしれない。別の言い方をすれば「ゴール」「理想」みたいなものが先にあり、それを実現するための手段を色々と積み重ねることでようやく到達できるような。実際には到達というか微妙に違うところに辿り着くのだろうけど。
諦めていた「かっこよさ」なども労力さえかければ自分の手で作れるっぽいことを認識した。センスの問題だと思っていたが、実際には8〜9割くらいは学習コストの方の問題だろう。絵描きにしても作曲にしても学習していけば「かっこよさ」を自分の手で作れるようになるのだと思う。
絵描きの方はその「かっこよさ」を実現したいというのがモチベの半分であり、同様に作曲のモチベにも「かっこよさの実現」は使えるのだろう。ちなみに絵描きのモチベのもう半分は「フェティッシュの再現(観察〜思考〜実装)」である。
例えばバンブラPで知った「ダイナマイト(→Pia-no-jaC←)」はとてもカッコイイ。これを絵描きの時と同様に「具体的にどこをかっこよく思っているのか」という観察から「その法則性」などを思考し「具体的な別案」として実装する流れが良いのかもしれない。ただ、そのためにはそれなりに方法論を知っていないといけない(観察段階で認識がズレる・思考が進まない・再現時にただのパクりになる)。


・あらためて→Pia-no-jaC←について調べてみたら、音ゲ専属の人じゃないのな。そして「カホン」という知らない楽器を使うコンビであり、→Pia-no-jaC←を逆から読むとちゃんと「カホン(Cajon)」が入ってるのか。ともあれダイナマイトはレコチョクにあれば買おうと思ってたので、他に何かあればついでに聴いてみよう。


3DSのやつはほんとどうしようかな。
当面はまだゼルダ2があるしパルテナバンブラPもそれなりに進める。ポケモンもポケバンクが再開したら少しやるだろう。スマブラも夏季休暇前には出そうだし、そうなれば帰郷までずっとプレイ(練習)してる可能性が高い。つまり次の帰郷までスケジュール的にはやる余裕が基本的にはない。そのあとは今の発売スケジュールを見る限りは買うものはないが、半年もすれば新しい情報が出てくる可能性は高い。
というわけで、長時間やるタイプのゲームは避けておくが吉だろう。ファイアーエムブレムとかはやったことがないのでちょっと興味はあるのだが、たぶん残りのタイトルの中では一番時間を使うゲームだ。ちょっと今回は断念しよう。時のオカリナも時間がかかるしゼルダ2やったあとでやるのもどうだろうということで保留。
となると残るのは「マリオテニス」「新絵心教室」「図鑑」の3つ。絵心教室は前作をすでに買っているし、リアル側での練習で十分足りているし、デジタル画像を用意するのはiPadで良いような気もするので保留。
ということでテニスと図鑑の二択。テニスはちゃんと進めるつもりならばそれなりに時間を食うはずだが、気軽にやるぶんには問題なさそう。図鑑は全タイトルの中でもトップレベルで地味だが、絵描きのサンプルとしてはそれなりに価値がありそうだし、ネタ出し用のものとしてもそんなに悪くはなさげ。
迷うなー。こっから先は両方のタイトルをもうちょっと詳しく調べないとわかんないかな。


3DSのキャンペーンは「ファン層の拡大」にもそれなりに効果があるのだろうか。ファイアーエムブレムとかは状況が違えばダウンロードしてみるくらいの興味があったし、そういう層を取り込めるのかもしれない。ただ、パルテナは続編が出ない(出たとしてもとうぶん先)だろうし、ものによっては微妙だが。


・またごちゃごちゃと。
「機能性の追求」と「楽しさの追求」の不一致。自分は基本的に「楽しさの追求」を第一にしている。いまは体調がアレなのでその回復が最優先だが、その土台さえなんとかなればあとは「自分が楽しいこと」を再優先にする。個人開発はそのための手段であり、「弟達と再び一緒に暮らす」というのも手段の一つである。目の前に苦しんでいる人が居ても平気なタイプなわけではないので、基本的にこの目的は他人との接続方法なども考慮されることになる。
というのがメインにあるのだが、たまに「楽しさより機能性」という感じで方針の不一致があることに気付いた。具体的には自分の見た目に関してそうなっていることを今朝になってようやく認識した。つまり、「ファッションとかを楽しむよりは機能的に問題なければそれで十分」という感じになっていることの認識が今朝になってようやく行われた。
厳密に言えば別に機能性の追求と楽しさの実現はコンフリクトしているわけではない。特にUIに関して言えば機能性の追求こそがストレスのなさであり、イコール楽しさとは言えないが楽しさを妨害しないためには機能性を追求する必要があったりする。
ただ、今回の件でいえば機能性の追求は楽しさの阻害の排除ではない。単に「楽しまない」と言っているに等しい。無論、全てのことを楽しめるわけではないし全ての楽しみにリソースを割くことはできないので「楽しまない」というのもまた矛盾しているわけではないのだが、どちらかといえば「楽しむことを忌避している」という側面が強いように思う。
原因自体はわりと単純で「自分を大事にしたくない」というのが根底にあるのだろう。ここらへんは最近になってようやく変えようかと思ったりしているし、たぶんそれ故に今回の不一致に気付いたのだと思うが。
書きたかったのは「不一致に気付いた」ということだけなので特にこれからどうするということまで考えているわけではないのだが、もうちょっとファッションに気を使うことになるのかもしれない。別に高いコストをかけるつもりはないが、黒一色とかは避けるようになったり、髪を2年くらい放置して伸ばすようなことはしなくなるかもしれない。


・MP3プレイヤーの充電を忘れてて、帰宅間際にバッテリーが切れてしまった。まぁ仕方がない。