・前日。
0900:ミックスナッツ。
1200:焼鳥+チーズ。
1800:サバ豆腐グラタン。今回はチーズで覆う形にしてみたが、味や食いやすさを考えると普通に混ぜた方が良いか。見た目が劣悪だが。
瞑想:少し。
性欲:中。
性欲処理:あり。前回の処理から時間も経ったしやや睡眠に影響しそうな気配があったし処理できそうだったので処理。


・睡眠時間4~5サイクル。
概ね前回通り。終盤は変な夢をみつつ断続的な覚醒が少しあるが、基本的にはわりと寝れてると思う。


・便の匂い。
今日も少なめ。昨日より増えてる気もするものの、1日程度の差分でどうこう言うものでもないか。
ともあれこれなら糖質的にチーズの方が良さそうかな。まぁ飲むヨーグルトのストックが余ってるので消化はしていきたいところだが。
そうなると夕飯はどうするか。ミートソースは糖質10gくらいあるから飲むヨーグルトは合わせづらいし、チーズを直接混ぜるとグラタンと印象が変わらなくなっていくし、そもそもこちらは肉ではなく魚料理にしていきたいところではある。ちなみに乳製品まわりの差分を取りたいので断食はしばらくなしの方向で。
とはいえすぐに候補は出て来ないんだよな。というか魚とチーズの組み合わせの時点でわりとグラタン化してしまうし。チーズではなくバターの方を試してみても良いが、そちらもすぐに候補が出てくるわけではない。
またうまかっちゃんもどきを試すか。今回はつけ麺寄りで。


・失業の証明書的なやつ。
今日メールで届いた。結構ギリギリだったな。やはりできるだけ遅らせた判断は良かったってことか。とりあえずこれで月曜に手続きにはいけるはず。


飲むヨーグルト
やはり味のレベルが高いというか幸福感がだいぶ高いよなー。アマニ油も混ぜやすいし、もともとの糖質さえ低ければ定期摂取したいところ。
というわけで他のものも探してみたが、やはりどうしても1杯分で糖質5gは越えてしまいそうか。メシ側の糖質をさらに抑える形にすれば


・睡眠本。
とりあえず改めて。
飛ばし飛ばしで読んでたのでそもそもの前提の部分を読んでなかったな。で、ここを読んでからならわりと全体的に腑に落ちるような気はする。
形式的に短時間睡眠を推奨はしてるけど、重要なのは「眠気や寝入りづらさなど睡眠の問題にちゃんと対処できること」「睡眠のメリットを享受しつつデメリットを回避すること」あたりかな。それが結果的にいわゆるショートスリープになっているだけ、という感じか。多相性睡眠やパワーナップを肯定しているのもそういう原理だろうしな。
簡易的にではあるけど「睡眠のメリット」の方でちゃんとアミロイドまわりを間接的に言及してる感じはあるし、そっちの方も特に問題はないかな。
ちょっと細かい部分で知識が古いのもあるな。乳酸で筋肉痛とか。まぁ書籍自体が若干古いので仕方ない面もあるし、別にそれで他のロジックが毀損されるわけでもないから現状では問題ないが。
総じて「睡眠の質を高める」という話に見える。ただ、「睡眠の質」という単語自体が睡眠に期待し過ぎな感じもあって本書では比較的避けられてるから本書の内容に沿った単語で置き換えるとやはり「睡眠のメリットを享受しデメリットを回避する」になるかな。しかし本書そのものは改めての睡眠盲信への反論といった形なのでショートスリーパーになるための方法論は前著に譲る、という感じ。
今も思考能力が十分というわけではないが、とりあえず今の自分から見てもさほど大きな問題はなさそうに見える。色々と得ることはあったが、そうなるとショートスリーパーになる方法(というか睡眠まわりのあれこれの操作方法)について前著の方も読みたくなってきたな。ちょうど明日から土日だし、できるだけ早めに読んで試してみるか。月曜は半休取ったので実質的には3日ほど余裕はあるし。ていうか同じ著者で断食っぽい本もあるのが気にはなるな。まぁ読むにしてもまた今度になるとは思うが、自分の興味と重なっているのは面白いな。


・睡眠本:できる人は超短眠!
タイトルが相変わらずアレなのはもう諦めるとして。
前半はさっきの本の内容とだいぶかぶるのでスキップ。実際のカリキュラムの方を見ていく。
睡眠の記録に関してはこの雑記に書く形で大丈夫だろう。
こっちの本も「起床時刻の方を固定」する形式なんだな。これは他の睡眠本でも同じだ。
パワーナップは最近まぁまぁできるようになってきたので大丈夫だろう。将来的には多相性睡眠の方が良いのではないかと思うが、とりあえずはちゃんとカリキュラムに沿っていこう。
寝る前のストレッチはしてないな。むしろ寝つきの悪さに繋がってる気がして避けてた。これはタスクに書いておかないと忘れるか。
そういえば「いつ起きるか」を最近は強く意識してない気がする。「なんとなく0730~0830あたりだと良いな」とか「5サイクル目になれば良いな」といったところ。それよりは何時に起きるかを強く意識しておいた方が身体がちゃんとそちらに向けて準備するか。であればやはり0830かなぁ。
ともあれ基本的な短縮方法は自分が大学あたりで試したのと同じか。違うのは昼寝のような別の睡眠を取ることや糖質制限など他の問題の対処を行っていることあたりかな。
そもそも「睡眠不足」と「眠気」を混同していたのも確かにそうだな。別に睡眠不足じゃなくても眠気は生じるし、逆もまた然り。
身体にかかる面の圧力と眠気に関しては考えたこともなかったな。まぁ正しいかどうかはともかく試すだけなら簡単だから試していこう。
睡眠には確かに「起きてる方がムダに労力を使うからスリープモードに入る」という捉え方ができるな。全ての睡眠がそういうわけではないが、暇な時、すなわち起きていることがムダな時に行う睡眠というのは確かに考えられるし、そのために眠気が発生していると捉えることも可能だ。
さっきの本に書いてあったことも多いので今日中に読み終わったな。で、早速試してみるか。まぁまずはカリキュラム通りいきなり時間を減らすのではなく、7つの習慣をつけるところから。つってもやってないのは寝る前のストレッチくらいだが、1週間後には月曜に休みをとっての4連休があるから実際に減らすのはそこら辺からがちょうど良いはず。


・眠気。
前の本では「脳波(刺激が少ないこと)による眠気」だけ当てはまる感じだったが、今回の本だと「身体的な接触面(圧力)の多さによる眠気」や「眼精疲労(同じ距離のものを見る時間の長さ)による眠気」など色々とヒットする感じだったな。どちらかというと自分が欲しているのは睡眠時間の短縮ではなくて日中の眠気の問題(というか活力など能力全般の低下の問題)への対処なので、こちらの情報の方が有用だっただろうか。
というか将来的には多相性睡眠に否が応でも推移してしまうのだろうし、それを今の時点からコントロールできておいた方が良さそうな気はするので、その意味でのショートスリーパー化は目指したいところかな?


便意
珍しく1630頃に2回目の便意があった。匂いはやはり少し上がってる気がするな。昼のがもう消化されたということはないかと思うので昨日の影響だと思うが。


・ストレッチ。
寝る前に限らず最近はろくにできてなかったので改めて一通りやっていくか。瞑想と上手く接続できるとベストだが。
やってみてるが瞑想との接続ができないな。というか今日は瞑想の導入をやってもうまく瞑想できてなかったので、次回のストレッチ時にまた改めて試すか。自己認識との相性は悪くないはずだが。
というか寝る前のストレッチで目が覚めてしまうのは日中にストレッチをしてなくて寝る直前だけ血流が良くなってしまうせいだろうか?というわけで日中もちゃんとストレッチする習慣が欲しいところか。


・予定。
日曜はステーキ外出。月曜は保険・年金切替の手続き。それ以外の用事は特にないので、あとは片付けと各サービスのクレジット情報更新と瞑想とストレッチと個人開発あたりを適宜やっていけると良いな。


うまかっちゃんもどき+サバの煮つけ。
というわけで今回はサバをちゃんとした甘辛煮にしつつうまかっちゃんもどきをつけ麺風にしてみた。ちゃんとした甘辛煮にするととても美味いな。うまかっちゃんもどきと合わせても特に違和感はない。ただ、やはりつけ麺風にしてもうまかっちゃんの風味は完全に消え去るのでうまかっちゃんもどきである意味は薄いか。
ともあれ味のレベルは上々。糖質的にも5gいかないくらいだと思うし飲むヨーグルトと合わせても10gくらいだろうから許容範囲にはなるはず。鍋の日は飲むヨーグルトと合わせる前提でも良いかもな。