・前日。
0900:ミックスナッツ。
1200:味噌バター鍋。
1300:ヨーグルト。
1800:ミートソーススパゲティ。ハーゲンダッツ半分(残り)。
瞑想:少し。
性欲:中。
・睡眠時間4~5サイクル。
概ねいつも通りだけど眠気が残る感じがわりとあるな。昼寝は多少なりともできてるつもりだが。
睡眠まわりもそろそろもう一段階理解を深めたいところではあるかな。糖質や腸内環境に関しては具体的にどの物質がどう作用していてそれをどう操作するかまで一応考えられてはいるので、睡眠まわりもそうしたいところではある。が、まずは今の睡眠本を改めて読み返すところからかな。
・睡眠本。
現状できていないものをリストアップしていこう。
「横向き寝」ができてないか。最近はわりと仰向けが多い気がする。
「クロノタイプ」は依然として把握できていない。把握を試みるべきだろうか?ただ、その場合は起床時刻を変えることにもなるし微妙か。
「寝室と作業部屋の分離」はそもそも引っ越さないと実現できない。「日光」も同様か。
自分がいま気にするべきは睡眠の「質」か。なんだかんだでちゃんと4サイクル以上は確実に寝られるようになってきたので時間の方は問題ない。以前は本当にヒドかったからな。2~3サイクル目からずっと断続的な覚醒が発生していたし。
で、そもそも睡眠の質とは何だろうな。自分が把握している情報から考えるに「脳内の浄化作用の強さ」あたりになるのかなとは思うが、「概日リズムの正常化」とかそういった方向も考えられる。ただ、なんにせよ具体的な機序に対する理解が浅い。大雑把にしか把握できてないしな。
・便の匂い。
明確に低下している。概ね肉の摂取量を100g/1日にした時くらいの匂い。昨日もメシと一緒に飲むヨーグルトを摂取した。ミートソースに合わせると糖質量が多くなり過ぎるが維持してみたかったので。
とりあえず次回のミートソース時に飲むヨーグルトを外してみてどうなるかを確認するかな。
・糖質。
そもそも睡眠というより糖質の方の影響かもな。昨日はミートソース(10g)に加えて飲むヨーグルト(5~10g)とハーゲンダッツ(10g)を摂取したので普段より糖質量が多かった。次回からはまた減る予定なのでこちらは現状維持の様子見で良いか。まぁそれはそれとして睡眠まわりの理解をもう一段階深めたいところだが。
・焼鳥。
「噛むのに時間をかける」ことの重要性はわりと見かけて逆の主張は見たことないし、最近だと代謝の方でも同様の主張を見かけたので時間をかけようとはしてるんだけどなかなか難しい。
ただ、焼鳥の場合は「1個ずつ食べる」で時間は増やせそうだな。1本ではなく、それに刺さってる1個ずつ口に入れてひたすら噛んで飲み込んだら次の1個をまた食べる感じ。今回はそれで顎の疲労を感じたのでちゃんと回数と時間は増やせてると思う。
・睡眠本:睡眠の常識はウソだらけ。
タイトルが怪しいのはもはやいつものことだし、目次を見ても自分の常識と反するものが多く、特に縄文時代との齟齬が発生しそうな部分は見かけられるものの、同時に多相性睡眠を肯定していたりして気になる部分は多いので読んでみる。まぁ今日も仕事であまり時間は取れなさそうなので今日のところは気になるところだけ。
いきなり脱線寄りになるが、「寝起きが悪いからといって睡眠の問題とは限らない」か。今の自分の場合は糖質の影響とかが考えられるしな。
さらに脱線気味になるが、この手の自分と主張が食い違うような書籍を読む場合、「自分の持っている情報との整合性を逐一確認しながら読む」のは微妙そう。また、Daigo本でやったような「とりあえず相手が全部正しいと仮定して読む」では不十分。そうではなくておそらく「相手の提示した情報をもとに1から構築していく」あたりが良さそうかな。これであれば自分の情報との整合性に関しては後からチェックすれば良いし、相手の論理能力が低い場合は構築自体が不完全になるから相手の能力を計る目安にもなる。
で、自分の眠気?的なものは本書の内容だと「脳波が原因の眠気」に該当しそうだな。脳波というと怪しいが、雑に言えば活発的な行動中かどうかだ。思い当たる部分がとても多いし、昼寝後も眠気が継続するような症状も該当する。
「二度寝」をどう捉えるか。断続的な覚醒は二度寝に含まれるのか?
気になる部分だけざっと読んだが、むしろこれはこれでちゃんと生物に沿った思考パターンではあるっぽいな。後で改めて時間を取って構築して、現段階の自分の認識との差異を確認していきたい。
・乳製品。
15時頃にわりとダウン寄りのしんどさが強くなった。まぁ休憩としてはちょうど良くて仕事には支障をきたさないレベルではあるが、あまり望ましくない状況ではある。
で、現時点ではやはり糖質の影響が大きいと推測している。アイスはもとより、乳製品の糖質量がまぁまぁあるので身体がケトン体よりブドウ糖の消費モードになっている可能性が高いように思う。
もともと乳製品を何故摂ることにしたかというと「動物性タンパク質による悪玉菌の活性を短鎖脂肪酸で抑えるため」というのが一番大きくて、そしてまだ未確定ではあるもののそれは「食事と一緒に飲むヨーグルトを摂取する」ことで達成できる可能性がある。もしそれで達成できるのであれば摂取するのは飲むヨーグルトだけで十分で、チーズを合わせたりバターを入れたり間食にヨーグルトを摂取したりする必要はなくなる。アレルギーの観点からも糖質の観点からもそれで済むなら良い気がする。
という感じ。なのでまぁ明日のミートソース時には飲むヨーグルトを摂取しない予定なので、それで痒みが悪化するようなら飲むヨーグルトがちゃんと抑えられてたと考えて良いかな?あるいはもうとっとと飲むヨーグルト以外を減らしていくか?グラタンにはさすがにチーズが要る気もしつつ、しかしウスターソースで調理したサバ缶でさえあれば飽きづらい可能性もある。少なくとも焼鳥のチーズは減らせるか。この前の片付けでボーンブロス用の水筒を発掘したので、これに飲むヨーグルト+パルスイート+アマニ油を入れて土日に持っていくことは可能になったし。味噌バターは味噌汁っぽいものに戻せば良いだけだろう。
・皮膚の痒み。
昨日は結局やや少なかったようにも思うが、波とか気のせいとかの可能性もわりとある。オメガ3脂肪酸による乳製品アレルギーの反応の抑制についてはまだしばらく様子を見ないとわからないかな。まぁ乳製品の摂取量がそもそも減りそうだけども。
・睡眠。
まだ該当書籍を読み通せてはいないが、現時点でも発想そのものはわりと有用に感じるな。確かに睡眠に多くを求め過ぎているというか、寝つきも寝起きも日中の眠気も問題の原因・解消を全て睡眠そのものに求め過ぎている。
大学(院)生の時にたしか3時間まで睡眠時間を減らしたこともあるし、あの時の悪影響に関しては食事回数の増加による糖質摂取量の増加でだいたい説明がつきそうな気もする。ショートスリープをことさら敵視することもないか。
・体調。
結局15時からわりとダウン寄りの体調が続いてしまっている。たまにこうして多少は動けてるが、良好とは言い難い。瞑想でなんとか回復しようとはしてるが、やはり即日効く感じではなさげだよなぁ。というか瞑想に入りやすいあの状態・感覚を失ってしまっている。
・睡眠。
一応今日中に読み終えられたか。まぁスリーパーセルまわりは飛ばしたが。ただ、自分が今の体調的に情報を再構築できないので正当性や自分の情報との差異の確認はまた今度。
現時点で言えるのは「たしかに睡眠にあれこれ求め過ぎている」ということと、「眠気と疲労は混同されがち」あたりか。前者は前述の通りだが、後者に関しては「そもそも今の自分の体調低下は眠気によるものなのか」という点にも絡んでくる。なんにせよ「今の自分の問題が睡眠とは特に関係ない」という可能性がかなり高くはなってきた。
まぁ妥当性とか諸々は体調が良くなってから再度考える必要があるが、現時点では特に書籍の内容に不審な部分はない。強いて言えばアミロイドまわりの記載がないあたりだろうか。まぁそこらへんも再度考える時に考慮する形になるかな。
・グラタン的な何か。
今日はサバ缶+豆腐+ウスターソースを鍋に入れて水気を飛ばし、そこにチーズを入れて混ぜ合わせたものを作った。
味的にはこれが一番安定しそうかな。チーズで覆わないのであればチーズの量も減らせてアレルギー反応も減らせる気がする。見た目が微妙になるのが難点だが。
・体調。
食後に一時的に改善の傾向が見られ、しばらくしたら低下。おそらくは多少の糖質摂取による一時的な回復かなと思う。であればやはり糖質から抜け出さないとこの前みたいな体調には戻らなそうかな。何かを食いたいというこの欲も糖質依存からくるものだろう。そうなると今日は後は特にできることはなく、ただ食わないことだけ維持する形か。なんか文章が上手く組み立てられなくなってきてるな。一応休むか。休憩で治るものでもなさそうだが。