・前日。
0800:ミックスナッツ×2。
1100:ミックスナッツ×1。朝食が早すぎたせいか空腹感が高かったので摂取。晩飯の糖質量がほぼなくなるから問題はないはず。
1300:ラーメン+ピーマンのおかか炒め。
1600:豚バラ+塩鶏。今回は牛カルビがなかったが、ないなら別のファミマに行くべきだったかな。
2000:蕎麦×2+海苔+青ネギ。書いてなかったが前回までの蕎麦も海苔と青ネギあり。次回以降も単純に蕎麦と書くが海苔と青ネギは摂取している。
2030:ミックスナッツ×2。蕎麦×2にも慣れてしまったのかまだ追加で欲しくなるな。
電解質:パウダー✕1+水分1.7リットル程度。
性欲:中~高。
筋トレ:寝てた。


・蕎麦。
やはり通販は必須っぽいか。そもそも店頭では5個くらいしか並んでなくてそんなに売れ筋ってわけでもないだろうから自分が1日2個買うとなると早々に売り切れそう。実際今日は片方の店では1つしか買えなかったし。であれば通販で大量にストックしておいたうえで買える分は買いつつローテしていくのが妥当かな。
というわけで土日にしか蕎麦は受け取れないと思うのでとっとと注文してしまおう。


・夜寝。
眠気がある感じだったので横になってたらいつの間にか本来寝る時刻まで寝てた。4時間くらいは寝てたか。これはちょっと風呂に入る余裕がないな。
いつかやるかもとは思ってたが、このタイミングかぁ。さすがに蕎麦×2+ミックスナッツ×2が多すぎた影響もありそう。
これだけ寝たならいっそもう寝なくても良いまであるが、一応は寝ようか。ただ、本番の睡眠時間を減らしても良いか?まぁどうせあれこれやったら1時間くらいは減ってしまうが。
ていうかそれならもう最初に風呂に入っても良かったかもなぁ。気付いたときには作業がもうほぼ終わったタイミングでそろそろ寝る感じだった。
ていうか筋トレ用のアラームは鳴ってたはずなんだよな。まぁ大きな音じゃないのもあるが、結構深く寝てたか。


・睡眠時間4時間+4時間。
さすがに今回は夜寝を合算しとかないといけないかな。床につくのが1時間遅れたが、寝つきはまぁまぁ。アラームの1時間前に普通に目覚めたものの、しばらくすると眠気で起きづらい感じにはなってしまった。睡眠不足というよりは睡眠時間のズレによるものだとは思うが。


・飯。
今回はちょっと夜寝の影響とかもあって魚で差分を取っても微妙なので、引き続き肉×2にしておいた。土日は魚の摂取がもともとないので、そこと繋げて蕎麦×2の影響を見よう。そのうえで来週は魚に変更して差分を確認するかな。
で、今回の夜寝はやはり蕎麦×2に加えてミックスナッツまで食ってしまった影響だと思う。ひとまず蕎麦の咀嚼回数を増やすかなぁ。スルスルと食えてしまうのが問題なのかもしれないし。


・予定。
次の土日は久々に何の予定もなし。せっかくだから大きい服の店を開拓しても良いが、さすがに毎週あれこれするのもどうだろうなということで普通に休むか。薄手の黒長袖は良いのが確保できたし、白半袖に関してはまだ数ヶ月は扱ってるだろうから急ぐ理由が特にないし。
というわけで自宅で過ごす時間を多くするが、個人開発は進めたいかなぁ。平日は結局帰宅後に寝てたりして進みは悪かったし。それさえなければ進められそうな雰囲気ではあったので、たぶん土日の日中なら進められるはず。
一応メシまわりも改めて確認するか。
朝飯はミックスナッツ×2。これだけじゃ足りない可能性もあるか?しかし動物性タンパク質は足したくないんだよなぁ。
昼飯は焼き鳥×6。動物性タンパク質の量の微調整がしやすいのはここなのでひとまずこれで。
夕飯はトマホーク+ピーマン。150〜200gくらいで変動があるのが厄介だが、美味いのでできれば続けたい。あと、土日のピーマンの摂取はここにしたい。
晩飯は蕎麦×2+青ネギ+海苔。平日も含めて晩飯は当面これの予定。このために土日も蕎麦の調達をしたいところ。
あとはコーヒーゼリーや寒天ゼリーがどこかに追加される形になるかと思う。
ってところか。朝飯が足りない時の対処に困るが、ミックスナッツを追加するくらいしかなさげか?糖質の摂取総量はかなり減ったのでそこは良いんだけど、あまり朝に偏らせ過ぎると摂取すると血糖値とかの方が気になるかもしれない。まぁ健康診断とかで問題になってるわけではないから大丈夫だとは思うが。
健康診断は現状で安定するようならその1ヶ月後に計測したいかな。だからまぁ安定したと思った時点で予約すればちょうど1ヶ月後くらいの検診にはなるか。その間に何か起こる可能性を否定できないが、それを言い出したらどのタイミングでも無理だろうしな。


・ピーマン。
来週のピーマンの摂取はどうするか。カット済みのやつが余ってるからそれでまたおかか炒めを作るかな。再来週以降は肉と魚のどちらを摂取することになるかで変わってくる。肉の方ならピーマンは肉と一緒に調理したい。魚の方ならピーマンのおかか炒めでいく形になりそう。ピーマンの調理用の容器もそこらへんが確定してからだな。


・眠気。
今日も後半は暇なこともあって眠気が出てきた。まぁそれ以前も作業してただけで眠気っぽいものを感じてはいたが。


・暑さ。
今回の会社もエアコン的に暑いことが多くなりそうなので、そこらへんの対処をそろそろ本格的に進めるか。今は代謝・体温改善による体温上昇の影響もありそうだがともあれ。
とりあえず塗るタイプのやつを注文はしたが、これ単品ではどうも冷却効果は控えめっぽいんだよな。風があって十分に効果を発揮する感じっぽい。で、それはシート系も同じなので、なんにせよ「会社で風を起こすタイプの何か」が欲しいところ。
まず普通に考えられるのはミニ扇風機・送風機だが、普通のやつはずっと風があたってるとしんどいし、バルミューダのやつは少し大きすぎる&グッドデザイン賞なのでできれば金を払いたくない。うちわとかなら風はマシだが、さすがに人力でずっとってのも微妙。
となると「バルミューダ風のやつをミニ扇風機でやってくれるもの」が欲しいか。ここらへんはサイズ感や実際の風の具合の確認のために実店舗の方が良いかなぁ。土日はここらへんを一応見たいか。本格的に必要になるのは梅雨明けからだとは思うが、現状でもあると便利ではあるし。
で、どれくらい本格的に見て回るか。家電量販店はもとより、UnidyやらLoftやら東急ハンズやらまで見るなら結構時間がかかるかな。まぁいうて1時間くらいだろうとは思うが。土日で分割して見て回っても良いし、その程度なら普通に徒歩川崎してからで良いかな。