・前日。
1000:ミックスナッツ×1。
1130:ミックスナッツ×1。
1300:鍋。
1600:肉×2。
2000:蕎麦×2+ミックスナッツ×2。噛むのを意識してもダメだった。青ネギがまだ足せそうだから次はそっちを試してみるか。
2100:寒天ゼリー。ガムの後味を消すのに欲しくなった。
電解質:パウダー✕1+水分1.7リットル程度。
性欲:中~高。
筋トレ:タオル僧帽筋30×2回。一応2セットはできた。


・眠気。
今回はスプラをやってたのもあって眠気は強くはこなかったか。晩飯の後は多少感じてたが。スプラ後もそんなに眠気は感じなかったのでさほど強い感じではなさげかな。微弱にはありそうだが。


・睡眠時間5時間。
ここ数週間は寝つきはほぼ問題なし。今朝は想定より1時間以上早く目覚めたがさすがに早すぎるので二度寝し、アラームで起床。目覚めはしんどかったので軽くモンハンNOWしたらダラダラするのもアリかなと思ってたが、あれこれやってるうちに普通に目覚めてきたので起床。


・外出終了。
朝から個人開発をやったり向こうで歩き回る予定もあったので結局往復ともに電車にした。結局帰宅まで2時間だったのでそれくらいは歩いたか。立ってるだけの時間も30分くらいあったかと思うが。
蕎麦は普通に川崎ライフにあったので調達はできそうかな。1日2個買うかどうかは別として。通販の方も消費していく必要があるからなぁ。
扇風機に関してはやはり店頭で見ないとわからんこともあるな。ハンディタイプはもとよりウェアラブルなものまであるんだな。さすがに想定外だったので帰宅して改めて考えることにした。


・クレカ。
上記の扇風機を買うかどうかを考えてる段階で思いのほか「VISAで大きな買い物をする」ことへの不快感が高まるのを感じた。まぁいずれ乗り換えるなら早めにJCBに乗り換えても良いかもな。確定申告の次の年にフリーランスが終わったようなタイミングにそこらへんまで重なるのはどうなんだろうと思うが、まぁ履歴さえ取れればさほど問題はないか?いや、仕訳のルールの再設定が必要だろうか。まぁSource的なやつを書き換えるなり無指定にするなりでいけるとは思うが。
ともあれここらへんも後で時間をとって考えよう。


・予定。
思考まで含めて結構予定自体はあるので整理していこう。
「個人開発」。SDを回したい状態になってきたので、土日のうちにできるだけ回数を稼ぎたい。ので、基本的にはこれの待ち時間で考えよう。というわけでこの状況整理も待ち時間で進める。
「散髪」。さすがにもっさりしてきて首元が暑かったりするので土日のうちにはカットしておきたい。外出時間を考えると今日中にやって明日にはさっぱりしてるのが望ましい。
「溝掃除」。放置してるのでさすがにそろそろやりたいが、他のと比べると優先度は低い。急ぐ理由がないしな。
「インソールにゴム」。これは早めにやっておきたいが、そのためには以下のテープが欲しい。
「マスキングテープ」。細いのが欲しいが店頭では見つからず。ここらへんは通販にするか。というわけでインソールの対応もそれ待ちにしよう。一応すでに最低限の処置はしてはいるしな。
「扇風機」は選定が完了して店頭で売ってるやつだったら明日のうちに買っておきたい。ので、今日のうちに選定まで完了させたい。
「バッグ加工」。ちょっと一部縫い付けないとたまに不便なところがある。が、まぁ頻度は高くないので後回しでも良い。
「クレカ」。まぁどんなに早くても届くのは1週間以上かかるだろう。あくまで心理的な問題なだけなので緊急度は高くない。
という感じかな。ひとまず「扇風機」→「散髪」として、余裕があれば「バッグ加工」、さらに余裕があれば「クレカ」「溝掃除」かな。個人開発の優先度がやや高めなのでそっちでどれくらい時間がかかるか次第。


・扇風機。
まずは「外でも使うかどうか」だが、まぁ使うだろう。特に土日は2時間ほど外に要る可能性がある。さすがに徒歩川崎はメリットに対してデメリットが大きすぎるので往復電車になるとは思うが、それでも汗はそれなりにかくはず。
で、問題になるのは表面より服の中。特にスポーツジャケットの都合で背中の湿度が高くなりがちなので、そこに風を送りたい。ハンディタイプでもいけはするが、ずっと手でそこに風を送るのも微妙なのでウェアラブルタイプが良いか。
風量は別に強くなくて良い。というか強いと不快感の方が強くなりそう。適度に湿った空気を追い出せればひとまずはそれで十分だろう。
会社でも同様かな。風量は強くなくて良い。場合によっては服につけずに手で持って風を送るかもしれないが、なんにせよウェアラブルタイプで良いな。
というわけでAmazonで物色。何か気になる特徴がない限りは店頭で買う形で良いと思うが。
「稼働時間」はまぁ4時間あれば十分か。ここらへんは店頭でも見たが問題はなさそう。
「重さ」はまぁ軽い方がもちろん良いが、そこまで変わるものでもなさそうには思える。
「色」は白が良いか。ここは店頭では実質1種類しかなかったのが微妙ではある。
「音」は静音が良いんだけど、「静音」と書いてるだけで具体的な値を書いてるのはないなぁ。店頭のにも書いてあった記憶はない。まぁ記憶がないだけなので書いてあったのかもしれないが。
という感じか。ひとまず「白」かつ「静音:具体的な値あり」のを通販で探すのが確実そう。特に静音まわりで値が書いてあればそれを買う形で良い気がする。
音の記載があるものはあったが、そもそも騒音の基準がわからないので調べたところ、60dbは結構大きな音っぽいな。20dbがいわゆる静音って感じで、30dbが自分的には上限かな。というわけでその方向で改めて探していくか。
一応20dbという記載のあったものが見つかった。まぁさすがに風量を大きくすると音も当然大きくなるが、最低レベルのやつが20dbなら十分な気がする。色が黒だけっぽいのが微妙ではあるが、他に候補がなければこれになりそう。
うーん。白というか銀っぽいのはあるな。ただ、レビューがなくて実際の騒音具合はわからず、さらにAmazon出荷じゃなくて届くのは6月前半あたり。まぁ夏前に届けば良いっちゃ良いが、遅いとちょっと不安にはなるな。もうちょっとだけ探すか。
一応記載的には問題ないものはあったが、レビューを見る限り実際には音はそれなりっぽいなぁ。吸入口的にも自分の用途には使いづらいっぽいし。
で、こうなってくると届くのが遅いやつも「実際に使ってみたら微妙だったのでさらに買い替え」となる可能性があるか。であれば色だけ微妙なやつにしとくかなぁ。微妙というか黒だからこれ自体の熱吸収とかどうなんだろうなといった感じ。
というわけでひとまず最初のやつを通販にしとこう。


・ほうじ茶。
通販ついでにちょっと再考。
現状、土日に水とほうじ茶を買い出し時に買って帰るのがスペース的にも重さ的にも微妙。これがなければバッグなしで買い出しにいけるかもしれないしな。
で、家のスペース的に水を追加でストックするのは微妙なものの、ほうじ茶のペットボトルが400mlくらいだったらほうじ茶×2をそれで賄えるかな?ということで何のほうじ茶を買うかをちょっと再考。
今は「ほうじ茶:1000ml」+「水+パウダー:500ml」+「食事系:200ml」で1日1700mlくらいを維持してる。厳密には肉とかの水分でもう少し多くなるし、なんなら今は蕎麦でもう少し増えてるはずだがそれは置いておいて。
となると500mlのほうじ茶が欲しいのか。まぁ多少少ない分には後で足せるが、多いと捨てざるを得なくなったりして心理的にイヤなので400~500mlくらいのほうじ茶を探すかな。どうにも600mlとかのが多くて注文しづらかった気がするが。
そうだった。500mlのはあるんだけど味的に伊右衛門のやつが一番良いんだったな。でもまぁまだ飲んでない500mlほうじ茶があるから、ひとまずそれを試していくかなぁ。
そういや伊右衛門特茶なら500mlか。難消化性デキストリンで味が変わってる気がしたが、成分を見る限りそんなでもないか。別に体脂肪を減らす必要性は毛ほどもないんだけど、味的にはまずこれを試してみるかぁ。これでダメなら他のを試していく感じで。調べてみたら結構種類はあったし、なんなら実家で試したやつがあったから特茶がダメならそっちで良い気がする。
で、通販はもう注文してしまうか。扇風機とかは明日届くっぽいしテープも明日届くなら明日中にインソールのやつが対応できる。お茶が届くのは月曜だがまぁそれは問題ないし。


・散髪。
完了。久々で色々と忘れてる感じがあるな。前回はバリカンとかも使わなかったし。結局30分くらいかかるなら店でやってもらった方が良いのかもしれないが、セニングの具合とかの調整を考えると自前の方が良い気もする。まぁそこまでオーダーすれば良いんだろうけど。


・予定。
個人開発で結構時間を食ってるな。そして休憩・瞑想もあまりできてない。バッグ加工とかはまた明日かな。


・蕎麦。
ネギ多めにしてみたがそれでも後から何か食いたい感じはさほど減らせてないし、それを我慢しても結局眠気はまぁまぁあったので素直にミックスナッツとか食っても良いかもな。あるいは別の付け合せを改めて考えるか。ただ、こっちは枝豆は合わないよなぁ。
調べてみたが、動物性たんぱく質がなくて自分が好んで食えそうなものはなさげか。舞茸をどうにか調理できればワンチャンありそうな気もするが、肉と合わせないと舞茸単品は自分には微妙っぽいからなぁ。
ただ、逆に焼き鳥に舞茸を合わせるのはナシではない。まぁどう持っていってどう食うかの問題があるが。
とりあえず明日は今日と同じ感じで良いか。眠気に関しては瞑想の時間が少ない影響にも見えるし。


・予定。
明日も特に用事なし。扇風機探しとかもないので単に買い物して焼き鳥食って帰るだけ。なのでまぁ徒歩川崎しても良いかな。
最近はステーキを食ってないが、トマホークが同レベルで美味いので現状で満足。蒲田のB&Mは例の事件もあってちょっと足が遠のいてしまったな。ステーキの美味さは川崎の霧峰と並んで2トップなんだけど。


・豆腐餅。
蕎麦後は豆腐餅もアリか。まぁ大豆の摂取量が多くなり過ぎるのが気になるのと、ドーパミンを刺激せずに食うにはシロップなり何なりをどうにかする必要があるが。