作曲

作曲まわりの雑記

・今週から、会社でもピスコラで少し遊んでいる。家に居るときと感覚が違うので、多少曲も違う?違いがわかるほど作ってはいないか。 自分の作る曲は総じてネガティブというかマイナスというか、少なくともポップな感じではない曲になっている。弟と同じやん…

作曲まわりの雑記

・メロディをこねくり回し中。意外と電子音でいけるもんだね。ドラムのキックもかっこいい。 ・で、対位法もからめて色々やってる。コード進行+それに対する対位法によるメロディだけで、結構それっぽくなる。この程度だったらプログラムングで自動作曲可能…

作曲まわりの雑記

・「あとで読む」に入れといた「対位法の練習」をやってみた。なんとなくわかったようなわからんような。とりあえず、ピスコラは便利だなーというのはわかった。あと、あの移動の制限ってコード進行と対応してるんじゃないかと思うので、あとで調べる。 ・「…

作曲まわりの雑記

・「音律と音階の科学」読了。これまでに勉強してきたところも一通りカバーされてたし、今度調べようと思ってた教会旋法についても触れられていたし、気になっていた楽器のスペクトルの違いとかも載っていたので、タイミング的にはちょうど良かった。色々ネ…

作曲まわりの雑記

・「音律と音階の科学」を読んでるところ。色々考えたりメモしながら読んでるので、進みが遅い(今ようやく半分)。最初の部分は今まで自分がやってたのとかなりかぶってたので、自分の方向に多少安心。ド、レ、ミをそれぞれ1とした時の他の音の周波数比を…

作曲まわりの雑記

感想ログ 雑談袋:マイナーコードはなぜ悲しく響くの?を読みながら色々考える。で、その雑記。 ・やはり基本は周波数の比で考えている模様。まずは「最小公倍数が長い方が不安定」あたりが出てきて、「上端と下端の平均に対して、メジャーは上にあるから安定…

作曲まわりの雑記

・つまり「ジャンル」ってのは「デッキタイプ」なんじゃなかろうか、と思いついたあたりでさすがに俺の頭はアレすぎないかとか思うのだけど、まぁ前からこんな感じか。ここで止まるのも面白くないしな。 で、この考え方で進めると、ジャンルごとにある程度の…

作曲まわりの雑記

・あんま時間が取れなかった。調号とか五度圏のループとかの知識を仕入れたのみ。次の和音でまた色々遊べそうだが、順番的には和音より旋律を先に勉強するべきだったような気がする。まぁ次はその方向で。で、できればネットだけでどの程度いけるのかを試し…

作曲まわりの雑記

・「4拍子→3拍子」のやつを耳コピしようと思った。挫折した。 ・ということで、WaveToneを使ってみた。周期合わせとかはできたが、音を追うのがまだ無理。 ・WaveToneに慣れるために、ピストンコラージュの作品を入れて比較してみる。 そういえばピスコラ…

ちょっと予定だけメモ

長い曲用のメロディ作成 できればコードとか、補間のメロディとかも ループ音源用のメロディ作成 歌詞から作る方法でいけるものなのか 既存の音楽をフリー素材でコピー 「いわゆるアーティストの曲」にて、どこまで近づけるものなのかを。 「同じくフリー素…

作曲まわりの雑記

・童謡の編曲にベースとギターを追加。やはりベースの音が弱いなぁと思いつつ、ギターが合わなかったので三味線を投入。意外と合う。 まだ少し物足りないが、ひとまず置いといて、別のものを作ってみる(色々作って、何が足りないかとか考える)。 ・そもそ…

作曲まわりの雑記

タグを「作曲」にしてみた。以前のやつのタグ変更は面倒だから、たぶんやらない。ので、軽く現状確認だけやっとく。 経緯 アレを作るために、ループ音源が欲しかった ループ音源の作成はDTMとか呼ばれてるらしい 色々ループ音源を探してみたが、bitだとかサ…