未分類の雑記

・睡眠時間8時間+ぐだぐだ2時間。なんとなく気分が下がっている。雨のせいか、久しぶりの歯肉炎のせいか。


・「コピー用紙の裏は使うな!」読了。タイトルまで含め、理屈より説得力に重点を置くのは「経営」を相手にしてるためかなと思う。全体としては「ボトルネックの解消」を「CPU等のリソース→お金等のコスト」と置き換えた感じ。意味のある改善・効果の薄い改善、改善によって余るリソースを使って云々とか、かなり「ボトルネック」の概念に通じる。プログラマなら「コスト改善はつまりボトルネックの改善なのれす」とか言われればすぐに理解・実践できるんじゃなかろうか、という感じ。


・昔の自分から見たらこの「感情ベース」はさっぱりわからんだろうな。伝える方法もいまだにわからんし。上で書いた内容も正しくはないし、正しくない。ログしたい内容とはずれてるし、理屈としてもずれている。「感情」のために「理屈」は必要なのに、そのあとで「理屈は不要」っておいおいとか。でも、そういう風に考えているというか感じているのが云々。厳密な記述は難しい。無理かもしんない。
とりあえず、めっちゃプラス思考に見えるかもしれないけど、実際にはマイナスに突き抜けた思考なのだよ、と。あらゆることを諦めた結果だよ、と。それぐらいしか言えんか。そしてそれも伝わらんな。


・ギガ→テラ→ペタならば、GIGAZINE(ギガジン)→TERAZINE(テラジン)→PETAZINE(ペタジーニ)、というのはすでにどっかのブログで書かれていたもようです。そしてペタジーニ=Petagineらしいです。惜しい。
TERAZINE?TERRAZINE?と思ってググったら「もしかして terrain」。あぁそれでもいいか。どっちでもひっかかって面倒だし。


・「小さい頃の夢がゲームを作ることだった→ゲームプログラマーになった=The End」というのが「ストーリー」に相当するのかな、と思ったらすごく納得した。そりゃ二週目だわ。昔の自分からしたらハッピーエンドに入るのかな。


・「初音ミク」関連を見ての連想。音楽の方でもオープンソースみたいな動きってあるんだろうか。「作曲→評価→編曲→評価→編曲→...」みたいな。それを多人数でやる。誰かがボーカルだけ上げて、それにドラムやベースを追加していく、みたいな。音楽系SNS?そこに「初音ミクによる仮ボーカル」という選択肢が加わるとか。


・しかし、まぁびっくりするほどやる気が出ない。眠い。風呂入ってしばらくぼへーっとしてたらスイッチが入ったので、今から多少やるつもりだけど。「おもちゃ」が完成するのはいつになるのやら。


・多少コーディング。クォータニオンからマトリクスに変換する処理が必要で、ちょっとそこまでの気力はない。どっかから正解だけ拾ってきてもいんだけどさ。
→両方向のコンバートが必要だった。やっぱりちゃんと自分で考えてものにしときたいよなぁ。そして今の思考状態じゃつらいのだ。


・とりあえず気力を稼ぐ方法として「このおもちゃが完成すればあれやこれができるかも」という「実現後の楽しみ」を動力にする方法と、iTunesに合わせて歌うという手法がある。歌いながらコーディングというのは効率の点で微妙だが。会社では使えないし。会社の方は別の動力が使えるからそれでいいし、会社の方のコーディングの気力は途絶えてないし。


クリリン「俺のことかー!!!」
という状況は想定してみるとシュールだ。本人が言うのかよ。界王様の隣で叫ぶのかよ。あるいは生き返りながら叫ぶのか。そんな度胸あったっけか。


・そろそろ引越しに備えて色々考えねば。ひとまず一年間仕事してみたけど、家の中に不要なものが多い。もしかしたら要るかな?っていうのはだいたいその都度買うなりすればいいんじゃないかと思う。大学の資料もPCに入ってればたぶん大丈夫。たぶん。なので、引越しついでに色んなものを処分する予定。
あと、物の置き方について。「1日に数回使うもの」「1日に1回くらい使うもの」「1週間に1回くらい使うもの」「1ヶ月に1回くらい使うもの」という感じで「時間」をもとに整理したのはかなり良かった。あとは「空間」。本が散らばりすぎだ。本以外は思ってたよりちゃんとしてる。やっぱり腰を上げずに本を置けるスペースが必要か。


・「わかる人にはわかる。わからない人にはわからない」の逆は「わからない人にもわからせる」。
逆か?まぁいいか。言わんとすることはログできてるはずだ。


・「哲学」とか「社会」とかの知識を得れば彼らの言ってることが理解できるようになって楽しいかなぁと思うのだけど、「哲学」とか「社会」を掲げる彼らがこれっぽっちも楽しくなさそうなので躊躇する。むしろ悲観したり嘆いたりで苦しそうにすら見える。ということで理解する気が起きないんだよなぁ。「音楽」とかは楽しそうだな。