未分類の雑記

・睡眠時間7時間半くらい?少し遅れたものの早めに床につくことができ、起床時の体の重さもない。眠くはあるが、今週の中では一番良い状態。それでも頭は動かんな。


・今週は「遅刻系」の夢をよく見る。今のプロジェクトでも、忙しい時期だと遅刻する人がわりと多いようなので遅刻しても平気そうなんだけど、それでも「遅刻することの罪悪感」みたいなものは夢の中ではやたら大きく描かれる。実際には1〜2時間の遅刻は許容されそうだし、昼過ぎに出社しても何も言われないかもしれない。ので、現実の方ではそんなにストレスやら罪悪感は感じないのに、夢の中では今でも大きく扱われてるのが不思議。夢の中で寝坊したのが判明するのは常に「実家」なので、おそらく「学校と遅刻」まわりがすごく学習されてるんだろうとは思う。しかし、それはそれでズル休みすればいいだけの話なので、これもそんなに大きく扱うべきこととは思えない。


・なんでSTLのキューのpopは値を返さないんだ?なんで削除だけなんだ?「frontで参照してからpop」なんて手間じゃん。それとも、これじゃないいけない理由がよそではあるのか。


・何か得られそうなんだけどつっかかる。
「反語が通じないこと」「冗談が通じないこと」「それらは"文化"="学習パターン"依存であること」「当然、時代の流れによって"学習パターン"="文化"は異なること」
「隣に居る人だけど、メールで連絡」とも絡むか。そもそも何につっかかってるのか。何に気付きそうなのか。


・「MORI LOG ACADEMY」を読んでて、「そいや、この人のエミュはアレだな」というあたりから「てことは、言うほどこの人は変人じゃないのか」とか思うが、時間がかかりそうなので思考延期。今はあんまりそういうのを思考していたくない。時間ができればまた。


・また眠くなってきた。17時あたりから。これが「集中できた後の反動」とかだったら良いんだけど、あれみたいな放熱っぽい症状がない。たぶん、ただ単に眠い。今日はそんなに暑くもないし。


・最近は、処理を戻るのに「for(;;)とcontinue(と最後にbreak)」を使ってたけど、素直に「ラベルとgoto」で良いかなと考え出す。「for」の時の問題は「どのループで戻るかわかりにくい」というのと、「何のためのループかわかりにくい」「インデントが一段階深くなる」というのがある。ラベルが多くなるとまた別の問題が出そうだけど、一つで済むならそうしよう。
しかし、ラベルのインデントをどうつけるか悩む。なんとなく左端にくっつけたいけど、スコープ的に言えば関数に合わせるべきだ。しかし、コメントで説明を付けるとインデントが合わないのでおかしく感じる。もう少し悩んでいよう。
インデントはそのままにコメントの位置をラベルの直下の行にしてみた。「ラベルっぽく見える」「コメントが近くにあってもおかしくない」とは思うけど、「下のコメントが上の行の説明をしている」というのは他のコメントとの整合性がなぁ。「ラベルではなく、そこから始まる処理の説明をしている」と思えばそんなでもないか。ひとまずこれで。


・ちょっと一段落。
そもそも「エミュ」というのも「今まで摂取した情報」に依存するわけで、「エミュがアレ」というのはつまり「自分とは著しく違う学習パターンを得ている」と考えられ、変人は変人なのかもしれない。
逆に考えれば、「向こうから見たらこちらのエミュはアレ」というのもほぼ確実に起こるわけで、となると「向こうから見たら俺は極めて非常識」ともなるか。いやまぁ非常識ではあるけども。「ちゃんと学習がなされていない」とは別の非常識なだけで、学習はちゃんとできてるはずだ。はずだ。はず、、、だ。
もどって、「エミュがアレ」というのは「学習パターンが著しく違う」ことであって、つまり「そういうエミュを持つ人」の「学習結果」を自分の学習につなげるのはコストが高いんではないか、とか考えるがここまでで時間かかりすぎだ。仕事に戻る。


・また一段落。
要は「あらすじを書くと読む人が減る」というのは、前回考えてた「無料にすることによる流出数が流入数より多い」ということで、「本を読む人は案外少ない」だとかの市場の大きさはあんまり関係ないと思ってるので、要は「あらすじを公開する」ことで「本を読む人が新規でどれだけ発生するか」の問題であり、すでに「本」というメディアはかなり古くすでに成熟した市場であるために新規の顧客は見込めない、という考えもあるか。
まぁ、はてブの本関連のブクマを見る限りは、鼻ほじりながらスルーして良い話なのだとは思うけど。何より自分が新規顧客なのでなぁ。


・しかし、今日は1日が終わるのが早い。もうちょい作業してたいんだけど。眠いから効率は良くないんだけど。


・最初からLuaでシーケンスを組むと、Luaのありがたみがよくわからんな。「コンパイルしなくてもいい」くらいはわかるけど。趣味で組むようにならないとわからないか。


・あぁ、少しわかったかも。
「感想・意見・発話パターンなどが近い」・「エミュが近い」=「学習パターンが近い」=「自分の学習への組み込みが容易」
あたりか。以前に書いたことと何が違うのかまではわからんけど、この周辺だ。ひっかかってるのは。