雑記:未分類

・睡眠時間7時間半くらい。油断してると23時半なんてあっという間に来るな。ちょっと床につくのが遅れた。寝つきは若干悪い程度。少しだけ、いなし方がわかってきた。不快をいなせるだけで、別に眠れるわけでもないけど。


・工事が来月の2週目くらいなので、自宅のネット復帰もそれくらいになりそう。遠いなぁ。プログラムがアップロードできない以上、計画は1ヶ月遅れになる。ほんとに引っ越しはもっと遅らせるべきだったなぁ。


・んで、jcomからの連絡はまだない。そろそろ1ヶ月経とうかというところなんだけど。このまま放置されても何の違和感もないよ。つながらないのは仕方ないとしても、経過報告もなしに印象下げられるとなぁ。使う気が起きないどころか反発したくなるよ。


Windows7バーガーってのは「これに比べたら(動作が)軽いでしょ?」みたいなアピール?


PSP Goってまだ販売してなかったのか。まだ販売してないのにあーだこーだ言われてたのか。


Mixiの課金のあれの反応が面白く、まだ自分の脳内エミュで追える範囲なので、ちょっと思考実験。

  • お金を払う人が増えたら、自分達の買えるものが増える
    • それが「お金を払う人たちだけが買えるもの」だった場合、「おこぼれ」と判断し反発
    • そうでなく「オリジナル」だった場合、お金を払う人たちに感謝はするが、それだとお金を払うインセンティブが云々
  • お金を払う人が増えたら、自分達の作物も良く育つ
    • 相対的にあまり意味がなさそうなので無意味(ゲーム詳細を知らんのでなんだが)
  • お金を払う人と友達になれば何か良いこと
    • イヤかな
  • 自分の友達がお金を払ったら、自分の作物も良く育つ
    • 案外いけそう。自分が払うインセンティブにもなるし、連鎖反応も期待できるが、予想の範囲を越える

うーん。「お金を払う人」を「富豪」とみなすと反発が起こるが、「裏方」とみなすとGJという感じになるのかなぁ。「友達のため」ってのは案外大きいインセンティブになりそうなんだけど。ただ、実際にどの程度のインセンティブになるかがわからん。そういう事象を観察したことがない気がする。


・脳内エミュで追えるのは良いけど、それの判断と自分の判断が近いのを見ると、自分の成長のしてなさ加減がわかってげんなり。今のところ、ちょうど中間地点くらいなんだよな。ベースは「反発」で、そろそろ自分も「お金を得る手段」に本腰を入れなければならなくなったので「当然」という方向に近づく。
「反発を起こさないシステムが作成される」のが先か、「反発が起こらないほどにコミュニティが成熟する」のが先か。言い方を変えれば「反発を起こさないシステムは外部で作られるか内部で作られるか」という感じか。
そこから考えれば、「反発を起こさないシステムを作る」だけでなく、「反発を起こさないコミュニティを対象にする」という選択肢もあるのか。そんなコミュニティがどこにあるのかは置いとくとしても。


・長文思考はメインアカウントのブログにもTwitterにも書けないから、アレな内容じゃなくてもここに書くことになるな。それはそれでどうなんだろう。


・もうちょい考えよう。久々だし。
「お金を払う人」が皆から尊重されるようなシステムじゃなきゃいけない。少なくとも僻みの対象になるようではいけない。「お金を払う人の特権」が存在しないとお金を払うインセンティブが少ないが、これは僻みの対象になりうる。対処方法としては「特権はない」「特権以上の貢献が存在」「特権が羨ましくない」あたりが考えられる。
「特権はない」ってのは「その人だけの特権はない」というタイプで、「コミュニティ全体が得をする」みたいな。以前にmedtoolzさんがアイマスの課金まわりで書いてたようなタイプ。
「特権以上の貢献が存在」ってのはそのまま「あいつはその特権に見合うだけのことをやってくれた」というタイプ。これも「コミュニティ全体の得」とかだとわかりやすいかなぁ。あるいはもう少し範囲を狭めて「その人のグループが得をする」みたいな。これもmedtoolzさん方向か。もっと別の方向もありそうな気がするけど。
「特権が羨ましくない」ってのは「ニッチの充足」というタイプ。「いや、確かにあいつのうんこは2倍の長さになったらしいけどさ」みたいな。そんな極端じゃなくても「特定の人だけが求めるようなもの」が与えられる場合、僻みはかなり減るはず。
「貢献」と「ニッチ」の詳細はゲーム内容依存かなぁ。いくつかのゲームで考えてみて、そこから一般化を試みることはできそうだけど。時間かかるな。思考実験だけで済まないからな。


・「逆の逆は普通」ってか。Matrixを転置しても、さらに同時によそに影響を与えてそこで転置すれば問題なしという。


・Matrixだからシャドウマップにも影響するよね。そりゃそうよね。で、相変わらずシャドウマップが出てなくても気付かないという。出たら今度はその荒さが気になるんだよな。今ならもうちょっと改良したりする能力があったりするんだろうか。


・まずもって、「戦争を開始する理由」というのがわかっていない。「後攻」側は「自己防衛」なりなんなりの理由で納得できるけど、「先攻」側は「それでなんらかの利得がある」という理由のはずなんだけど、そこがよくわかってない。単純な資源的な利得だけなのか。時代によってそこんところの理屈は変わってきてるのか。民主主義とか社会主義とかで理屈は変わってくるのか。
「戦争学」という本があるのかー。しかし、これは「戦術論」であって「戦略論」ではなさげ。個人的に興味があるのは「戦略論」〜「さらにそのもう一段上の論」なんだけど。
「戦争学概論」の方は良さそう。そうだよな。「さらにそのもう一段上の論」って「政治」のことだよな。こっち読んでみようかな。て、また新書かよ俺。漫画買えよ漫画。


・久々にAmazonを覗いてみたけど、アルケミスト・ワークスは売り切れを越えて出品中止?中古で2倍近い値段がする結果に。仕方がないので、帰りに本屋とかイエサブとか寄ってみるかなぁ。


・戦争が政治の問題であり、民主主義は主権が国民にあるのであれば、「戦争反対」と国民が言うことに意味はあるのか。「こちらからは仕掛けない」程度の意味しかないけど。それで「まわりも仕掛けないでね」と言うにはまわりの利得について云々しなければならない。たとえば「戦争を仕掛けられたら、"自国(日本)に"核を撃ち込みます」というのを仮にちゃんと認識させられたとしても、「資源を奪う」という目標は達成できないが、「競争相手を潰す」という目標は達成できる。相手方の利得(目的)次第だなぁ。


・「年末調整」の件はメールじゃなくてこっちに書いてたか。メールで良かった気もする。「年末調整は希望するが、申告する控除はなし」で。いまだに「年末調整」についてはよくわかってないが。給料と税金の最終微調整くらいしかわかってない。


・そういえば、C#のビジュアル部分って全然いじってなかったな。いじることになった。ちょっと時間がかかりそう。今日はもう1時間しかないし。来週の頭か。