今日の雑記

・睡眠時間7〜8時間くらい。今回はグリシンを溶かしたやつを飲むのを早めにしたおかげかトイレのために目が覚める事はなかった。しかしまだ二度寝しづらい感じの思考モードだな。


・今朝で歯医者の対応は一通り完了。次はまた半年後かな。


・昨日、帰宅前に回しておいたコンバートがまた他人のところでこけてる。修正してもさらに他のところでこけたので、一旦部分的に取り直す。


・原因はわかったので対処したが、コンバートを途中で止めてしまったせいでLockがかかったのでOSの再起動から。結局面倒くさいな。


・さらにダメだったので最新版を再取得してようやく確認完了。コードは最新にせずにリソースだけ最新にした方が良い感じかなぁ。


・そしてPushしたら自動ビルドでこけた。なんか身に覚えのない変更が紛れてた。なので元に戻して再びPush。ていうか本当Git嫌い。なんで自分がいじってない変更まで混ざるんだよ。


・ともあれ2時間ほどでようやく自動ビルドの見届け〜報告まで完了。次のタスクはわりと簡単っぽいし、どうせ来週まではコミットできないからちゃんとゆっくりやろう。自動ビルドとか待ってる間にも作業をしてたし、ここで一旦休憩を取ろう。


・そういえば昨日はどうしてもコーヒーゼリーを食べたい気分だったので食べてみたが、寝つきはそれほど悪化はしなかったかな。そっちの影響じゃなくてやはり思考の制御まわりの問題な気がする。


・新しいタスクは3種類。うち1つは前作とほぼ変わらないのでまずはこれで慣れ直す。
1時間程度で完了。まずは一旦休むかな。残り2つをどっちからやろうか。たぶんもう1つくらいは今日中に終わると思うけど。


・2つ目は現時点では対応方法がわからないフラグの調査が必要な方から進める事にした。
これに関してはわりとすぐに対応方法が判明したが、それはそれとして指定された仕様だとちょっと不便というか他のフローと合わせた方が良さそうな部分が出てきたので、対応は進めずにまずは確認を投げる事にした。
というわけでもう片方を今日はやって終わりにしよう。


・こっちもこっちでちょっと確認したい事項が出てきたが、作業はそんな変わらないので確認を投げつつ作業は続けよう。わりと余裕で今日中に終わりそう。


・明日〜明後日はおそらく今のタスクは置いておいてデバッグ確認になるから、今のうちにちょっと最新版を取り直して自分のがちゃんと反映されてるか&問題ないか確認しとこう。今のタスクはスクリプトだけで完結するし、まだビルドを通さなくても良いから何か問題があっても特に支障はないはず。


SVN更新するとたまに固まるな。厳密にはSVN更新中に(無関係な)スクリプトを保存しようとすると固まる感じか。まぁ休憩にはちょうど良いからしばらく休むかな。


・またちょっと雑多に。脳内選択肢。何が選択肢として浮かんだかではなくどの選択肢を選んだか。選択肢は可能性の拡張。学校で得る選択肢。仕事で得る選択肢。それ以外の個人で学ぶ選択肢。
このまえ「もっと”大人”な自分」の行動パターンを想像する事があり、そのやり取りを見てて「脳内選択肢」の扱いについてまたちょっと思考が進んだので書いておきたかった。
そもそもこの件を以前に書いたか忘れたが、自分が「脳内選択肢」と呼んでいるものがある。子供の頃はなかったのに、小学〜高校と成長するにつれ「ここでもし自分が転んで車道に倒れたら」とか「XX(親しい人)にYY(ひどい事)をしたら」とかそういう「望んでない」「やりたくない」選択肢が勝手に脳内に出現し始める。これをここでは「脳内選択肢」と呼んでいる。
これを認識した当初は「自分は本当はそれを望んでいるのか?」とか「なんで自分はこんな事を考えるんだろう?」とか思っていたものだが、それは単なる学習の結果による自動的な選択肢の提示に過ぎない。少なくとも理性的に「こういう選択肢を作ろう」などと考えた結果ではない。
選択肢はあくまで選択肢でしかない。そしてそれは脳内にしか存在しない。どんなにヒドい選択肢が存在したとしても、それ自体には本人には何の落ち度もない。落ち度が発生するのは「どの選択肢を選んだか」の時点で、だ。他人から観察できるのは「脳内にしか存在しない選択肢」ではなく「具体的に選ばれて実行された選択肢」だ。言い換えれば「その人がどういう人間であるか」というのは「脳内にどういう選択肢が存在するか」ではなく「具体的にどういう選択肢を選んできたか」によって規定される。少なくとも他者からはそう判断される。
そしてこの選択肢というのは歳とともに増える。より厳密に言えば学習によって増える。さらに言えば「学校での学習で増えるもの」「会社での学習で増えるもの」「それ以外の場所での学習で増えるもの」がある。学校にしても会社にしてもそれは他の誰かと同じ選択肢を得るに過ぎない。他人との差異が発生するとすればそれは「それ以外の場所での学習で増えた選択肢」によるものだろう。
という感じか。「実行した選択肢によってその人が規定される」というのは前から思っていた事だけど、「学校・会社以外での学習による選択肢がその人と他の人の差異を発生させる」という部分については今回新しく認識したので書いておきたかった。書いててちょっとつなぎが雑なのが気になったが、そこらへんもしばらくすれば脳内でこなれてくるだろうと思う。


・上を書き終えたタイミングでようやく固まってた画面が動き始めた。だいたい15分くらいだろうか。まぁ休憩としてはちょうど良かったかな。作業を再開しよう。


・そろそろ18時。今日は歯医者で1時間遅れたし、自動ビルドの待ちで2時間待ったので実質作業時間は3時間くらいだろうか。1日4時間くらいは作業しても大丈夫なはずだけど、昨日まで普通にオーバーしてたツケなのかもうわりとしんどくなってきた。なんにせよ一旦休憩しよう。


・2つ目のを終わらせてしまうと、確認の返信が来るまでできる作業がなくなるんだよな。そして当面は次のROMのための作業が優先されるので、確認の返信の作業負荷をかけてしまうのも違う気がするし、仮に返信が来ても自分もそちらの作業ではなくデバッグの方が優先される。つまり確認そのものが来週以降でも問題ないというか変わりない。そして来週に確認を投げるとしても、やはりすぐには返信が来るわけではない。
というわけで今日はここまでにして、残りは来週頭に確認を投げてそれを待ちつつかなー。今日は後は休もう。


・落ち度との向き合い方がわかっていない。前にも書いたけど。
これは本当どうすれば良いんだろうな。「ミスくらい誰にでもある」という類のものではないので、そっちの言葉は無意味だ。「悪い事」ともちょっと違う。少なくとも「悪事」と呼ばれるような事ではない。だからそういう対応も違う。
「そもそも落ち度はどう定義できる?」とか「そもそも自分は許されたいのかそれとも自分がどう行動するべきかの指針が欲しいのか」とか色々と考えては思考が霧散する。まぁ今の体調で考えられる事でもないか。あまり思考すると潰されかねないからこれ以上はやめておくけど、何かしらの答を出さないとずっと迷ったままなんだよなぁ。迷う事そのものは否定しないけど、何も行動できなくて結局改善されなかったりするのが困る。