・前日。
散歩30分。リングフィットはできず。リングフィットはできそうな気もするんだけどな。明日こそはいけるだろうか?サーモンランもないし。
朝飯:なし。実質1日目かな。それなりの空腹感はあったものの、キツいってほどじゃなかった。
昼飯:マンナン米+デカい唐揚げ。いつもの
夕飯:マンナン米+デカい唐揚げ+カロリーメイト。朝飯のカロリーメイトをここで。普通の食事には合わないのでデザート的な?感じで。
晩飯:納豆+豆腐。今回はこれだけで足りたので、やはり夕飯のボリュームで制御できるっぽいかな。夕飯にプラスでカロリーメイトを食うのは悪くなさげ。まぁそれはそれとして野菜を全然摂取できてないのが気になるが。


・目標志向。
気になったので軽くググって特徴を調べるなど。
そしてやはり「当たり前」シリーズだなこれ。なんというか「最上志向」は「別に他の人までベストを求めてるとは限らない」というのは知ってるし、「内省」も「1日中ずっと考え事してる人はそんなに居ないらしい」ということもなんとなくはわかってるが、「目標志向」はどこが他人には当てはまらないのかがさっぱりわからん。どれだ。
目標志向は英語で言えばFocusなので、まぁそういう意味だよな。実際、特徴として挙げられているのは「目標を決めたら一直線に進める」「目標が決まってるとモチベアップ」「集中してる時の集中力がスゴい」「目標が明確でないとモチベが湧かず不安定に感じる」「方向転換への抵抗感がある」あたり。当てはまる度合いの大小はあるものの、同じように「他人も大なり小なり当てはまるものでしょ?」としか思えない。考えられるとしたら「全部小なりの方になってる」とか、さらに「無いのがある」とかか。
うん、まぁ「注意散漫」とかはわかる。そういう人が居るのはわかるけど、しかしそっちがメジャーだとも思えないんだよな。自分だって学校の勉強みたいなクソみたいな事をやらされたら集中力なんてもたないし、そもそも集中できるかも怪しい。それは対象がおかしいのであって特性がないのだとは思えない。
まぁ目標志向の欠点の方は理解できる。「集中してしまうと周りが見えなくて置いてけぼりにしてしまう」とかは実際に経験があってちょっとしたショックだったしな。集中してても同時に周りを気にしている人とかが普通なのかもしれない。優先度の問題なのか集中の度合いの問題なのかは知らないが。それも向こうがマジョリティだとは思えないが、まぁでもこれに関しては向こうがマジョリティだと言われれば渋々納得できる程度のものではある。上の特徴の方はそれすらできんからな。
もうちょっと別の解説も見たが、「脱線を元に戻す」とか「そもそも脱線しそうなものは事前にわかる」とかはまぁ「他の人が持ってない」と言われれば納得できる範疇か。「なんで?」とは思うけど「そういうもんか」と納得はできる。
同じく別の解説での欠点で「過程を楽しめない」ってのもまぁわかるか。実際、別にプログラミングは楽しくはないからな。目的さえ達成できれば自分はそれで良くて、自分がプログラミングする必要性はない。他人が達成してくれるなら別にそれで問題ない。
あとは「優先度が高いものばかり優先してしまう」ってのもあるか。それだけだと問題なさそうに見えるが、以前みたいに体調の優先度が低いといくらでもぞんざいに扱ってしまう。この特性だけでは「本当にその優先度で問題ないか」の正当性は担保されない感じか。あくまで優先度が決まった状態で、ちゃんとその優先度に沿って動ける、というだけで。そのわりには意図的に体調の優先度を高く設定したつもりでもちゃんとできなかったが、あれは腑に落ちた優先度でしか動けないって事なのかなぁ。
あー。理解した。なるほど、他の人は「今を大切にする」とかの感覚なのか。それはわかる。そして「今」に流されて目標から遠ざかったりするのか。「今」さえあれば目標がなくても不安定にならないのか。なるほどな。わかるわ。自分はそうじゃないけど十分な精度で理解できてると思うわ。瞑想でその感覚には十分に近づけてるつもりだしな。逆に言えば瞑想しない限り自分はそうじゃないわ。


・睡眠時間6~9時間くらい。
今回はまた以前の状態くらいには戻れたかな?終盤はやはり二度寝しづらかったが、試しに上半身と下半身を別の掛け布団にしてみたら二度寝できたのでこういう事をしないとダメそうか。自律神経まわりが改善されれば不要そうだったんだけどな。そして今のボクサーパンツでもダメって事か。
ともあれいつもより少し長く寝れたし、二度寝時に「肩の脱力」を感じられたのでどうも体が緊張状態になって寝れてない感じは確認できた。


・DAIGOさんの動画を引き続き見たりしてて、「起床直後に"今日はキツそうだな"と思ったらそれだけで体調が悪化してしまう」ってのを見かけて「なんかわかる」となって今日は試しに「ワートリの単行本を行きで買う」というのを意識して好意的にしてみた。「体調はきっと回復する」みたいな願望だと実現しない時がキツいからな。ちゃんと実現する未来を考える必要がありそう。


・仕事。
今朝の時点でバグチケが2つか。まずはこれの対処かな。今日は出社が遅い日なので昼前に全部片付けるのはムリそうだが、明日の朝がまた次のROM提出だから今日のうちにちゃんと片付けておきたい。
と思って作業してたら、片方は別件のやつでもう修正できてた。そしてもう片方の問題も「いつもの」って感じでそれなりに早く修正できた。というわけで昼前には終わってしまったので、昼後はしばらく休んで事前ROMの動作確認をしつつ、バグチケが来ないようならエイジングまわりの対応を進めるか。


・仕事。
自分の本来の契約終了のタイミングで実際に終了になった他のプログラマーの人のバグチケが回ってくるようになった。想定内なのでそれは問題ないが、エイジングまわりとは優先度の兼ね合いがあるのでちょっとそこら辺が前後するかな。まぁ具体的な優先度まで受け取ったので、今日はエイジング以上のバグチケを対応したあと、ROM待ちつつ軽くエイジングして終わりかなー。


・仕事。
エイジングまわりのシステムまわりは8割くらいできたかな。あとは残り2割を作って実際にコマンドを発行してちゃんと動くかをチェックすればOKかな。
そして今日はここまでにしよう。時間的にも疲労的にもここらへんが限度だ。


・目標志向。
ともあれこれも「あって当然」的な感じであって「ストレスを使ってドライブしていく」って感じではなさげだな。
というかストレングス系は本当に「天性の能力」って感じであって「大切なもの」ではないし「自分の願望」でもないし「ストレスを利用して実現したいもの」とかじゃなさげだな。着眼点が間違っていたか。


・「大切なもの」と「自分の願望」。
さっきなんとなく出した2つだけど、よくよく考えれば別物か?密接に関係はしてるが。
違うかな。この中の方向性が違うのかな。つまり、「守りたいもの」と「手に入れたいもの」がある。あるいは「すでに存在していて維持する事が大事なもの」と「常に摂取?し続ける必要がある欲しいもの」がある。
例えば「弟」は「大切なもの」であり、「弟を守る」のが「自分の願望」になり、そしてこれは「すでに存在していて維持する事が大事なもの」になる。
そして例えば「スプラトゥーンが上手くなる」は「自分の願望」であり、、、なんだろう。「大切なもの」にコンバートするとすれば「向上心」みたいなものになるが、なんか違うよなぁ。そして「上手さ」に関しては考察→実践といったフローであったり実践における実感であったり考察からの発見による楽しみであったり色々と絡まる。
まぁ単純に言えば「学習したい」んだよな。何を学習するのが楽しいのかがまだちょっとよくわからないが、「学習そのもの」も楽しいし、「学習を活かす」のも楽しいし、「学習によって特定の何かが向上したのを実感する」のも楽しい。別の言い方をすれば「できる事が増える」のは楽しいし、「構造を考察~理解する」のも楽しいし、「確かにできるようになってる、ってのを確かめる」のも楽しい。


・願望:全力。
とりあえず「自分の願望」を改めて考えてみるか。
前述の「学習」は結構自分の根幹っぽいが、それはそれとして「全力を出したい」ってのもあるかなぁ。
仕事に慣れてくると逆に全力が出せないんだよな。出してしまうとしばらく動けなくなるのがわかってるから。「大きめの力をいかにして維持できるようになるか」、あるいは「維持できる力をいかに大きくしていくか」というのがだいたいの分野で重要な事だろうと思う。
だからなんか「体が窮屈」みたいなよくわからん感覚になってくる。暴れたい衝動がある。全力を出して倒れられたらさぞ気持ちよかろうなという思いがある。
1ヶ月の休みでそういった事もできると良いのかなぁとも思うが、メシの準備とか風呂の用意とか考えるとそれもそんなに現実的じゃない。強いて言えば帰郷中にそこらへんを全て他人に任せられたらワンチャンってくらいか。
改めて考えてもちょっと実現可能性が低めかな。もうちょっと別の願望を考えよう。


・願望。
うーん。ストレスの力を対人関係に向ける事ができれば「できる事が増える」んだよな。改めてあれこれ考えてみてるが、今のところそこらへんが結局一番強い。願望としても問題としても。
できる事を増やす場合、対人関係がやはりネックだ。「上手くいかないかも」「無視されるかも」「嫌われるかも」「晒されるかも」といった事が無限に出てきてブレーキがかかり続けるからな。しかしそこさえ突破できれば「自分の能力以外が利用できる」わけで、そうなるとできる事は格段に増える。そしてその突破のためにストレスを利用するという手は確かに悪くないんだよなぁ。まだ本は読んでる途中だから具体的な使い方はまだちゃんとは把握してないんだけど、いけそうな気配は確かにする。
これもまた「自分が窮屈」みたいなよくわからん感覚があるんだよな。「自分の能力しか使えないなんて」という感じがある。ここらへんは「全力」とも共通するので、「突破したい」「閉じこもっていたくない」「自由でありたい」「選択肢を増やしたい」といった感覚が根っこにあるんだろうな。
ここらへんがな。内向的な自分の性格とコンフリクトを起こしてる。そして性格の方が優先されているからそういった欲求が抑圧されている。だからストレスを利用して性格を書き換える、というよりは「物事の捉え方を変える」のかな?そういった方向で制御できれば欲求をもとに色々な能力が手に入る。


・今夜の帰宅途中でティラミス用の買い出しでもしようかと思ったんだけど、昨日は晩飯が控えめでも問題なかったんだよな。夕飯にカロリーメイトを足せばティラミスでの腹満たしは不要だろうか?もうちょっと様子を見るかぁ。
それはそれとして納豆が足りないので買い出しはするけども。土日のメシをどうするか改めて考えても良いかもなぁ。