未分類の雑記

・睡眠時間8時間くらい(1時間+7時間)。ある程度早めに床につけた上に、寝付くのも早かったのだが、歯(あるいは歯茎)の痛みによって12時頃に起きてしまう。もう一度歯磨き、を3回ぐらい繰り返し、最終的には塩水を使いつつの歯磨きでなんとか痛みを誤魔化してようやく痛みがひいて寝る。


・昨日の「解説」まわり。「車を用意する」などの手法で、本人が歩かずとも目的地へ到達させることは可能かもしれない。だが、それだと「歩く力」がつかないために他への転用が利かないとか云々。
「実世界」→「例え話」→「実世界」の変換って、数学ガールで出てきたあの変換に似てるな。


・ここの書き方は安定点に入ってるのに、はてブの方は安定点に入ってないのは何故だろう。
ここは大きく言えば「雑記」である。目的は「忘れないためのメモ」であり、「忘れるためのメモ」である。「他者への反応」であり「自分への反応」である。まとまりがなく、たまにまとめようとする。実際にあったことのメモでもあり、なかったことのメモでもある。
そんな感じで一貫性がなさげなのに、確実にあと数年はこのまま続くことが予想される。
となると、むしろはてブは下手に一貫性を持たせようとするのがいかんのか。調べ物の構造化とかは別のアカウントで作成するなりよそでやるなりした方が良いということなのか。それならむしろlivedoorクリップでやった方が良いか。そしてまた、じゃあはてブの使い方はどうするよ、という話に戻る。
ひとまず、もう少しクリップの量を多くしてみよう。


・同じ30分のコーディングでも、頭をどんだけ使わないといけないかでだいぶ違う。すげー考えないといけないのはしんどい。全く考えなくてもできるのも、それはそれでしんどい。コーディングの速度を落とさずに、コーディングしながら考えられる程度のものが一番楽。


・そいや、ゲーム会社のRSSなんて登録したことないなぁ、と思って試してみる。まず、ちゃんと配信されてることに驚いたが、フィルタリングしないとイマイチかなぁ。


・自分の読解能力の低さなどは、全て「初期学習速度が低い」に集約されそうな感じ。学習っていうとアレか。「構造理解速度」とでも呼べばよいのか。0から1に至るまでの速度が極端に遅い。1から10に至るのは満足いく速度が出せているのだけども。
思い出すのは、大学で習った「HOGE」という記号の定義のこと。「=」や「<」は「定義」されたものであり、同じように「定義」を行うことでオリジナルの記号が作成できる、という事実の把握にたしか1週間ぐらいかかった。もう少しかかったかもしれない。とにかく、「今までに経験したことのないもの」に対する適応力が低い?それは一般化しすぎ?


・まじぃ。hikiが復活したのに、メモ癖が抜けてる。ここはこんな風に書けてるのにねぇ。


・「3つ目」は、モチベ上げるためにアレコレ作ったのが採用になるっぽい。これで、「3つ目」はかなりの自信作になることになる。コードにしても挙動にしても。こんなに全力を出せたのは初めてであり、そしてこれが今の自分の限界。


・そして、今日でモチベが切れたっぽい。持続時間はだいたい1週間くらい?「5つ目」でまたアレコレするので、そこでブーストできるといいなーぐらい。