未分類の雑記

・睡眠時間10時間くらい。寝つきは良かった。寝起きもプラス側に来ているようで良かった。昨日は、平日の自分を夢として捉えてみたりとか色々やってたが、結局は「それは休日に考えることかい」という感じで思考の優先順位をつけるあたりで安定。


・「夢」と「平日の自分」の対応付けはわりと上手くいかなかった。金銭などの「休日の自分」とのつながりや、来週以降もまた一定間隔で「平日の自分」がやってくる、などの理由だろうか。
結構似てるからいけると思ったんだけどなぁ。どちらも主体は自分だし、記憶化すれば変えられない過去だし、ソコで起こったことが(休日の)自分に与える影響は小さいし(へこむのは夢も同じ)。


・内部にいると、実感はできるが観察が困難。外部にいると、観察はしやすいが実感が困難。
となると、こうやってプラスとマイナスを往復してるのは、互いの観察と評価がしやすい状態ととれる。
今はプラスだから、マイナスについて検証して、マイナスになった時にそれが正しいかどうかを実感として評価できる。


・マイナスの時は、「自分のこと」として捉えすぎている。プラスの時は、「他人事」とまではいかないまでも「別のこと」として捉えている。例えるなら、「お前、STG得意なんだって?じゃあ、このお茶飲んでみてくれよ」ぐらい、「いや、それ関係ないだろ」という風に「別のこと」として認識している。


・「ネタバレを好む」という事象について少し。
理由の一つが「面白さの保証」。「面白いと感じる可能性が高いもの」を選ぶ行為。そういう風に他人の解釈にゆだねる人が多いほど、全員がそれぞれバラバラに選ぶ場合よりも、系全体として「面白いもの」を選ぶ確率が高まる。
ただ、全員が他人の意見を聞いてから動くようになると、新しいものが発掘されず、「面白いという情報を発信する最初の一人」が居なくなる。故に、系としては「ネタバレを嫌う人」を一定数必要とする。
どちらか片方だけでは無意味。おそらくは「他人の意見に従う人」がマジョリティでないと、系として無駄が多い。なので、「ネタバレを嫌う人」がその数を拡大してもらっても困る。
で、それは「だから、自分の側に引き込もうとすんな」という意見につなげられるんだろうか。「もう片方を否定すんな」ぐらいは言えそうか。
どちら側であるかは、生得的なものも多そうだし、意見によって切り替わったりはしないか。でも「あぁ、やっぱり俺はダメなんだ」とか思わせたりはするか。


・「生得的」という単語がするっと出てきたのが気持ち悪い。調べたら、心理学用語らしいが、どこで拾ってきたんだろう。そこは「先天的」で別にいいじゃん、という気がする。


・夜になると、ちょっと体調が悪くなる。今日は食事のバランスが悪かったのもあるけど、たぶん明日からまた「平日」だ、ってのが大きいんだろう。日曜はいつも寝つきが悪いので、寝付けなくても原因は特定できない。