・前日。
散歩30分×2。筋トレはまた忘れた。
晩飯は細麺うまかっちゃん+チャーシュー+半ライス+チョコ。細麺はやはり味がなんかちょっとイマイチな感じだなぁ。
風呂は30分早く入浴。
ステロイド点鼻薬:夜のみ。


・睡眠時間6~8時間くらい。
どうも枕がまだちょっと高いか。もう少し低くすればタオルなしでもいけるかな。今のタオルくらいの高さまで低くすれば良いか。
掛け布団の上半身側用のタオルも買ってきたが、軽く縫い付けないとやはり安定しないな。簡単なのはテープとかだが、それだと洗濯がキツいからな。縫い付けも中にゴミが溜まりそうなので、3辺だけ縫うのが安定だろうか?あるいは両サイドだけとかか。


・仕事。
朝からモーダルウィンドウまわりの作業。
ただ、Bindingがなんかまた上手く動かないのと、ボタンを800個くらい作ったりする都合で起動が重すぎる。こっちの方向じゃダメか。事前に裏で生成しておいて、それを表示しないとダメそうだなぁ。


・仕事。
昼休みまで作業しそうになったがちゃんと中断。モチベがあるのは良い事だが。ツールは基本的にモチベが上がりづらいしな。
そして昼後に早速作業再開。
モーダルウィンドウはやめて事前にペイン式にやったらOKだった。あと、Bindingに渡すクラスをWindow外に持っていったら上手くいった。そういう制限があるのかな。
とりあえずもう1つウィンドウが必要なので、少し休憩したらそっちを進めよう。


・仕事。
結構あれこれ詰まったな。とりあえず問題になりそうな部分は一通り終わったと思うのであとは残りの実装だけだが、さすがに時間的にも負荷的にもキツくなってきたので今日はここまでとしよう。やはり3日かかるか。


・チェアマットの注文は完了。
次は棚より先に粗大ごみの回収を依頼した方が良いか。今の棚を置く場所がなくなりそうだからな。


・また雑多に。


・基本的に他人を助けるのはやぶさかではないが、「若い女性」に助けを求められても助けることはない気がする。実際、道を尋ねられる感じのやつはだいたい立ち止まるんだけど、若い女性から声をかけられた時はいつもガン無視だからなぁ。
なんか詐欺感をすごく感じてしまってムリなんだよな。実際、以前にまだ話を聞いてた時代も勧誘以外の話だった事がないからなぁ。


・なんか他にも書くつもりだったんだけどな。あっという間に忘れてしまった。単語だけまずはざっと並べるべきだったか。忘却力がすごいな。


・そうそう。「SwitchでMHX系統の新作出るかと思ってたけど全然出ないなー」と思って「続編を作る事の難しさ」について以前考えてたのを思い出したのだった。
続編を作るのは簡単に見えるし、実際「2」くらいなら1のバージョンアップ版で客も喜ぶし作る側も作りやすいし売る側も売りやすいしでみんなハッピーになりやすいんだけど、「3」以降となると難しくなっていく。
そこらへんの概念は「ゲームを作る」んじゃなくて「ブランドを作る」の話になるんだよな。だから、普通のクリエイターじゃなくてちゃんとしたプロデューサーが必要になる。ゲーム自体の出来だけでなく、それがブランドとしてどういう意味があるのかを考えられる人材が必要になる。
ほとんどの場合、ゲームを作りたくてこの業界に入ってくる人が多いはずだし、どうしてもプロデューサーとかは年長者の役割みたいに思われてしまうので、必ずしも適材適所がされないんだよな。適正の有無はランダムに近いとは思うが、プロデューサーを目指している人はほとんど居ないだろうし、プロデューサー向きの人がちゃんと選ばれているかはだいぶ怪しい。
というわけで、シリーズを続けていくのは現在の環境では相当難しいのではないかと思う。シレン3とかスターオーシャン3とかコケるのが普通なのであって、マリオとかポケモンとかDQとかちゃんと続いてる方が異常なんだろうと思う。
普通はシレン3みたいに問題があっても強引に売ろうとして、その悪評で4が売れなかったうえに急いで5を出してしまったので4を買った人もすぐには手を出しづらくて売れない、という風になるんだろう。こうして書くと無能に見えるし、「能力が無い」という意味では確かに無能ではあるんだけど、たぶんこれが普通。奇をてらったスターオーシャン3の方も似た感じだろう。「この作品さえ売れれば良いや」という判断であって「シリーズとして売れていくためにはどうすれば良いか」という判断がない。
この意味では最近のFFとかどうなんだろうな。FFXIVは持ち直したけど当初アレだったし、FFXVも部分的に?アレだし。ただ、そもそもFFVIIIが顕著だけど、シリーズものらしからぬシステムの攻め方をするのがFFだからなー。ただ、そこらへんは「予定された攻め方」であるのに対して、14以降は単純に「手が回ってない落ち度」って感じだからなぁ。ここらへんは人的リソースの利用に関わるからプロデューサーというよりはディレクターとしての問題という感じだろうか。まぁその結果をどう扱うかとかはプロデューサー案件だろうが。


・どうにも言語思考が上手く回ってないな。今日はここまでにしよう。