・前日。
1030:ミックスナッツ。
1300:焼き鳥。帰郷時もまた別の焼き鳥があるので食いやすい。ボンジリもあって上々。ただ。カシラや砂肝がないので色んな部位を食ってる感は少なめで単に美味いだけ。
1800:塩魚+味噌汁。実家では珍しく糖質が少なめの食事。まぁ自分がリクエストしたからだし。他の人はここに米がつくんだけど。
大豆系:醤油のみ。
牛乳:なし。
ガム:なし。
グローミン:なし。
スクワット:なし。
心拍数上げ:なし。
ドローイン:なし。
目の筋トレ;あり。


イカガチエリア:アンチョビ&マンタ。
まずは録画機器を試しつつ散歩で確認。
と思ったが、なんか録画モードにならないな。説明書は向こうの自宅にあった気がするので、、、いや、検索すればいけるか。ていうかこのSDカードを移して動画確認するのも面倒だな。タブレットであれSurfaceであれ挿すところ自体はあるんだけど、すでに使っているのを外すのであれこれできなくなるのが地味に面倒そう。コレの確認のためだけにSDカードの動画を再生する装置が欲しいまである。向こうの自宅に余ってる使わなくなったタブレットとかを持ち帰るのもアリだなぁ。
ともあれ何度かのSDカード挿し直しでようやく録画モードに入れた。ちょっと古いSDカードだから認識がうまくできなくなってきたりしてるのかなぁ。
ひとまず散歩も録画も大丈夫そうかな。軽く試合してみるか。S帯ゲージ4~5割1割れからスタート。
1戦目アンチョビ。こっちがリッター引いたが向こうはリッターを2枚も引いた。そのわりにあまり押し続けられなかったのはよくわからんな。自分が相手高台に入ってリッター×2+シューター相手に時間稼いでたけど、残りのメンツがあまり前にこれてなかったか?赤ZAPとスシベらから入れなくはないメンツだったと思うが。やはり自分の戦闘能力がやや低い感じがあったので、中衛気味に動いてエリアの塗りを管理しつつ最終的にロボムピッチャーで詰めきって逆転勝利。今回は特殊編成過ぎてなんとも言えんな。
2戦目マンタ。相手がチャージャー編成。マストからいけるかと思いきや、マストから相手シューターが普通に網の上を素通りしていって焦ってスライド攻撃しようとして落ちてしまった。やはり自分の戦闘能力がやや弱い感じがありつつも最終的にまた中衛寄りの動きになりつつ勝利。まぁ性分的にも能力的にも中衛が合ってるとは思うんだけど、スプリンクラーが使えて自分に合いそうなシューターが96無印しかなくて、しかしもう96無印のあの「狙ってキルが獲れないメイン」が耐えられなくなってたから渋々白クアッドを使ってるんだよな。どうにもそこが噛み合ってない。イカ3では良い武器に巡り会えると良いんだけど。スプリンクラーが好きというよりは考え甲斐のあるサブが好きなので、何かしらあると良いな。
まだいけそうだからやるか。実家だと夜が冷えるのもややしんどいか。
3戦目アンチョビ。相手のみチャージャー編成で終始押され気味で負け。1VS4で自分は潜伏していたが、そこに銀モデが飛んできて一緒にやられた挙げ句、残り10カウントで萎え落ちしてどっかにいってしまった。味方が一時的に押し返しても中央を塗り返さずになかなか相手にペナルティもつけられなくて、自分が到着してようやくって感じだったのでルール関与とかの理解も浅い感じだったな。相変わらず自分の戦闘能力が低いのも感じるが。2割れ。
4戦目マンタ。また相手のみチャージャー編成。こっちのローラーが潜伏してるのは良いんだけど、いっさいエリア関与もリッターキルもしてくれなくてなかなか優位が取れず敗北。終盤の大荒らしは良かったんだけど、最後までキープはできずに敗北。自分もいくべきだったかとも思うが、抜けられて塗られると結局ダメだからな。どちらかというといつもの位置での抑えのキルが獲れなかった方が問題か。やっぱりどうにも戦闘が弱い。
5戦目マンタ。また相手のみチャージャー編成だが僅差で負け。ちゃんとマストからチャージャーを抑える動きとかはできてたんだけど、やっぱり味方のホクサイとかとの連携は依然としてわからんな。さっきも銀モデとかだったし、普通のシューター以外の時はもっと中衛寄りの方が良いのかなぁ。3割れ。ゲージは6~7割といったところなので今回はS維持で終わりかな。
7戦目アンチョビ。中央の右手前でだいぶ粘った戦い方をしてたんだけど、やっぱりS帯だとフォローこないよな。互いに戦える編成だったが僅差で負け。4割れでゲージ2割くらいに戻った。
8戦目アンチョビ。味方がせっかくシマネなのに打開でスペシャル溜めずに裏から突っ込んでばかりで敗北。S帯だとこんなもんかぁ。味方にはやはり頼れないんだな。
9戦目マンタ。今回もマストのすぐ横にヒッセンがきてびっくりしてスライドしながら落ちたが、今回はちゃんと倒しきれた。ていうかちゃんと練習しとくか。ともあれ今回は流れ的に自分が前潜伏をかましたりしつつ最終的には塗り合いキープでノックアウト勝利。あと5分だしここで終わりにしとくか。
マンタのマスト練習。向かって右から来て下を見てる相手には素直に後ろに引きつつスライドで安定するが、左から高台を取りに来るタイプだと円形の網の上でスライドキープしないといけないのでキツいな。でもまぁできなくはないか。あとは実戦慣れだが、エリアは今日で一旦区切りだしヤグラだとなくなったはずだが。ホコもそうだっけ。5月のマンタはヤグラとホコだからもう実践する機会はないかもしれない。
というわけで3勝5敗。ノックアウトは1勝1敗。「自分の戦闘能力が低い」ってのと「味方に期待はできない」ってのがよくわかる試合だったな。せっかく裏を取ったのに裏から崩していかずにただ復帰する相手を潜伏キルするだけで枚数有利をつけないローラーとか、盤面を取り返したい状況でスペシャルも溜めずに単騎でつっこむシマネとか。
戦闘能力に関してはこのGWで体調が良くなればいいが、向こうに居る時と較べて改善できる点はせいぜい「1週間以上休みがあるので休憩メインの時間を取りやすい」程度。それ以外は基本的には悪化するのであまり期待はしていない。前回と同じ感じで悪化さえしなければ良いなと思ってる。
味方の動きは仕方ないよな。X帯でも戦闘能力が高いだけで戦術以上が微妙なのはたくさん居るらしいし、「利用するもの」ではあっても「期待するもの」ではなさげ。
今回は相手側にチャージャー編成が多かったのに勝率が悪かったのがなんだな。チャージャーに対してもキルを獲れておかしくない場面が何度かあったので、そこさえちゃんと決めてればもっと勝てたかもしれないが。こうなってくると戦法の精度が戦術の実現度に関わってくるのを実感するなぁ。
そういや今回はスペ減の恩恵を強く感じた。「打開のために早くスペシャルを溜めなきゃな」って時にすぐにスペシャルが溜まって「え?もう?」となった。カムバックと劣勢時の自動増加の恩恵もあるんだろうけど、何にせよこれらが合わさると「ゲージ100%でデス→復帰して塗りつつ前線に到達すればもうスペシャルが使える」という感じだった。白クアッドに関してはスプリンクラーが塗れるから復帰時のゲージ稼ぎもしやすいのが良いな。
で、そのあとのロボムピッチャーも多少は慣れてきたかな?少しは遠投も込みで投げれるようになってきた。なんだかんだ他のボムピッチャーのように状況を変えるだけの力はある。ただ、まだまだ改善の余地はありそうかな。アンチョビで手前に入られた際にさらにその手前の台上から投げるとなると相手に抜かれるのも困るので相手を視界に入れない状態で投げることになるが、やはり視認できた方が効率は良かった。まぁこういう状況だと相手は向かって右に溜まりがちってのもなんとなくはわかってきたし、そっちがどうにもロボムをちゃんと投げれてない感じがあったのでもっとちゃんと投げたいかな。特に右奥のブロックには遠投じゃないと届かないし、そこにリッターが居る状態だと降りてる味方もしんどそうだから、ちゃんと隙を見つけてロボムを投げたい?違うな。隙じゃなくて「遮蔽の後ろからブロックの上にロボムを乗せられるように練習しておきたい」だな。まぁここの台もルールで違うからいま練習しても仕方なさそうだけど、一応届くかだけ検証しとくか。
あー。難しいな。遮蔽の後ろからだと、遠投が手元を離れるタイミングで遮蔽の後ろからイカジャンプしてギリギリって感じになりそうか。それよりはスプリンクラーで足元の塗りを確保しておいて投げるか?いや、これでも遠投じゃないとギリ届かないのか。試しにリッスコ担いでみたけど、少なくとも塗りはこちらの足場の後ろ端まで届いてるから、当たり判定の大きさまで加味するとちゃんと届くんだろうな。スコープなしなら届かないのかもしれないが。となると、ロボムピッチャーのそっちの台への攻撃は諦めるかぁ。その場合は打開の手順ももっと考える必要があるが、さすがに「もう来ないかもしれないルールステージ」であれこれ考えても仕方ないかな。定時をだいぶ過ぎたし今日はここまでとしよう。
しかしまぁ勝率が悪いなぁ。それでも50戦で20勝30敗だから4割程度ではあるのか。体感的には2~3割くらいの認識だし、実際この前のガチホコとかはそれ以下なんだけど、ヤグラで意外と勝ってたんだな。


イカ:ロボムピッチャー。
フロ入りながら考えてたんだけど(本当はフロ中は休憩メインにして考え事したくないんだけど)、上記のアンチョビ打開時は「マップを開きながらロボムを投げる」のでも良かったかもしれない。むしろそっちの方が相手の塗り発生とかで位置が把握しやすいし、味方の動きも認識できるから良いのではなかろうか。プレッサーでマップ使うほどの練度はおそらくいらないし、他のボムピと違って「なんとなく投げれば追尾してくれる」のも良い。
あと、今までは「相手の後ろ側(向かって右側)から順に投げることで、相手の退路を断ちつつ相手の状況を悪くする」という方針でいたけど、味方が交戦中なら「相手の目の前にロボムを置いて相手の行動を抑制する」とかもアリかなと思うようになってきた。これもマップを見ながらなら味方が交戦に入ったかの予測もしやすいし、いけるんじゃないかな。
そもそもマップを見て味方がどの辺に居るかわかれば「自分が身を乗り出しても大丈夫か」ってのもわかりやすいし、その意味でもマップを見て投げるのは有効そう。
アンチョビの打開そのものはどのルールでも似たようなものだし、次やる機会があったらここらへんを試していきたい。
そして明日~明後日が金バイトの日なんだよな。明日は三男が仕事っぽいが、明後日は皆でバイトからのリグマの可能性がある。いつも月頭にハテナ系のバイトがくるので、ルールの事前練習がなかなかできないのが難点だな。まだまだイカを再開してから日が浅いし、全部のルール×ステージの組み合わせを把握できてない。実際、記録を見てもパーセンテージ自体が表示されてない組み合わせがまだまだあるからな。わりと初見に近いものに当たるかもしれない。まぁ今回は休日なので朝のうちに確認して散歩はできぬまでも事前情報の一通りの把握だけはしておけるかもしれないが。


・睡眠時間6~9時間。
断続的な覚醒は相変わらずあるんだけど、時計がないというか電池が切れてたので時間を確認できず、最終的に起床を決断するのが向こうの時より1時間ほど遅くなってる。


イカ:アンチョビ。
そういやリフトでの動きについて結局何も書いてなかったが、思ってたような動きはできなかった。が、意外とチャンスは作れそうだった。相手がこっちではなく中央を見てそちらに攻撃しにいく背中を攻撃できたりしたので、チャンスメイクできるパターンはわりとありそうな印象。その意味でも初動で右から入るのは良さそう。


・今夜のイカ
エリアのタチウオ&チョウザメ。タチウオのエリアは中央1つになったんだっけ。そこらへんから確認が必要だなぁ。
あー。中央に寄ったけど2箇所なのか。まぁ左右端よりは戦いやすいか。
タチウオ。
初動はわからん。戦いやすい場所ってのが特にない。強いて言えば中央だが、左右からもなんなら後ろからも挟まれる可能性があるので長居はしたくないな。昨夜の戦いで感じたが、白クアッドの利点は中衛的な動きもできることだからタチウオでは拮抗状態が崩れるまでは中衛寄りの動きで良いのかもしれない。であれば以前の「自陣高台から右の坂にそって歩き撃ちして塗りを広げる」とかで良いのかもしれない。その後は自陣高台、だとちょっと後ろ過ぎるから別のところが良いか。ロボムピッチャーをレールから投げたいから右に陣取るかなぁ。スプリンクラーをどう活用するか次第でもあるかな。ベタなところだと相手高台の手前壁につけとけばとりあえず面倒くさそうだが。
2VS4もちょっとわからんな。他のルールだと左右端の高台がわりと重要になってくるが、エリアの場合はそこまで押し込む必要性もないから取りに来るかが不明。なので潜伏からカウンターを仕掛ける場所がよくわからん。
次のターンはとりあえず正面の相手高台が取れると良いか。スプリンクラーを奥の壁につけられたりするし、なんなら踏切っぽいバーのところにもつけられるので、いやがらせはだいぶできる。
チョウザメ
初動はいつも通り右からで良いと思う。ただ、相手が中央を横切る動きをしてくると囲まれてしまうので注意かな。ヤグラやホコみたいに中央に障害物があるわけでもないし。逆に言えば少しだけ右を抑えられたらとっとと中央を横切って相手を囲みにいくのもアリなんだろうな。
2VS4はまぁ潜伏できそうな位置はわりとあるからその時に一番近くていけそうな場所に潜伏する感じになるかな。
次のターンはわからん。上位勢の動画を見る限りだと「相手広場を一旦塗ってから撤退」が時間を稼げるっぽいし白クアッドならスプリンクラーもあるから悪くなさげだが、それ以外だとルートフォローするにしてもちょっと左右が広すぎる。あぁ、中央に隣接するタワーっぽいところの上は普通ならアリだったな。ただ、白クアッドとの相性はあまり良くはないか。それでも微妙に長いメインで塗り&牽制ができつつ、広場にスプリンクラーを投げて味方の潜伏&戦闘補助もしつつ、ロボムピッチャーを上から投げられるので悪くもないかな。スライドが使えないのでキルはまったく狙えないが、時間を稼ぐだけならそれでも良いかなとも思う。相手の動きが把握しやすいからルートフォローもややしやすそうではあるし。
あとは一応リグマの方も見とくか。
ヤグラのアンチョビ&Bバス。アンチョビは記憶にあるな。味方のチャージャーがヤグラに乗らなくてキレ散らかしながらノックアウト勝利した記憶がある。「自分が乗りもキルもしないといけない」ってのを体感&体現した試合だった。Bバスもはるか昔の記憶があるが、昔すぎて今と違うのかどうかすらわからん。ともあれ見ていくか。
アンチョビ。
初動はいつもの右からで良いかな。ヤグラの場合は位置こそ違えど柱があって相手の侵入ルートにもなってるし。引き続き右のキルとリフトを絡めた動きをやっていきたい。
2VS4はひとまず右潜伏かなぁ。素直に退いてロボムピッチャーと味方の復帰を合わせても良いが状況次第か。ヤグラはすぐにはカウントが進まないから焦る必要は特にない。
次のターンはやはり相手の台を取りに行きたい。そこからロボムピッチャーを投げ込めればわりと時間は稼げる方だと思う。
Bバス。
ルートとかは記憶におぼろげにあるのと大体同じか。ていうかこのルートの記憶があるからホコでは皆左ルートとか行くんだろうか。
初動はわからん。ホコとかは慣れてきたが中央のタワーの高さが違うだけで挙動もだいぶ変わってきてしまう。また試行錯誤のやり直しだな。
2VS4もよくわからん。いわゆる左ルートの防衛なのでホコとも違うしな。凹凸が多いので視線は切りやすそうでもあるがスライドがやや使いづらいしなぁ。
次のターンもわからん。基本は左奥の確保をしたいわけだが、ホコのチャンスメイクを考えると中央からの裏取りもなくはない。位置に応じて最速で行ける方をやるべきだろうか。
ってところかな。Bバスの初動は改めて動画とか見つつ考えたいかな。ホコとは違うし、あの高さはエリアとかでも同様なはずなのでむしろ今回の対処の方が汎用性は高い。
あれ?そういやガチマのステージ8種とリグマのステージはまた違うのか。なんか同じだと思ってたんだけど。


イカ:白クアッド:中衛。
ちょっと「中衛としての白クアッド」について考えたい。
まず、「メインの射程がそこまで長いわけではない」「ボムのような相手を強制的にストップさせるようなサブではない」という点で中衛適正が高いさけではない。が、「場所によってはスプリンクラーの設置とメインの牽制で相手を入り込ませない動きができる」という感じで別の方向から目標を実現できるので、まったく中衛ができないわけでもない。なので、普通の中衛はできないが、中衛が実現するべき目標は何らかの方法で達成できそうなポテンシャルはある。ので、そういう「普通じゃない中衛」としての可能性について考えていきたい。
中衛の基本的な目的としては「前衛の補助」「後衛の補助」「塗り管理」あたりになるのかな。ここらへんは受け売りだが、とりあえずまずはここらへんについて考えていきたい。
「前衛の補助」となると直接的には「前衛の交戦中のところに攻撃しにいく」という感じになるが、実際にはかなり色々とできて「スプリンクラーで相手の足場を悪くしたり簡易盾を置いたりする」「味方の潜伏キルが決まるようにスプリンクラーのデコイを置く」「本体でヘイトを稼いで味方に横から攻撃してもらう」とかが考えられる。特に前衛は左右から相手を挟んだりして欲しいので、自分本体は両方にフォローが入れられる&ヘイトを稼いだ時に左右から味方が攻撃できるように中央寄りで動いた方が良さそう。
「後衛の補助」はまぁ「後衛がやられないように守る」ってのが基本にありつつ、これまた「後衛の射程に相手を引き込んで時間を稼いで後衛に倒してもらう」とかが考えられるかな。あとはもう少し進んで「後衛が安心して前に詰められるように状況を整理する」ってのもありうるか。
「塗り管理」はクアッドのメインだとちょっと厳しいんだけど、スプリンクラーと合わせると2~3秒でわりと塗れるし、実際にこの前のエリアではそれでちゃんと定期的に塗り返せてたから悪くはない。が、やはり普通にはできないので単に「塗り返すためにスプリンクラーを投げる」だけじゃなくて「デコイ」とかの他の役割も同時にもたせることができないと他の武器のレッサーになってしまうかな。
もうちょっと色々と考えたいが今日は時間がないな。多少は試合したいからここまでにしとこう。