未分類の雑記

・睡眠時間8時間ちょい。寝つきは悪くなかった。寝起きもまぁこんなもんか程度。「お布団が恋しいよぅ」という感覚はかなり薄れた。体の調子はフツーぐらいだが、頭の調子はどだろね。もやもやはまだ消えてない感じだが。


・このタイプの「精神的な問題による不調」は、問題そのものを解決しない限り治らないというのは経験した。ということで、問題の洗い出し・定義から解決まで今日中にやる。終わらなかったら土日もこんな感じのままのはずだし、こんなくだらない感覚を土日まで持ち込みたくない。


・少し状態が改善。どうやら「不信」が原因らしい。ならば、話し合いで色々な理由を聞けば良いのかもしれない。
という感じのことを、話を聞きながら思った。状況は変わってないというか、むしろ悪化してるんだけども、気分は良くなった。


・「原因」と呼ぶのもどうかと思った。昨日のと関連?
「A→B→C」という連鎖があったとして、Aは「原因」と呼んでいいと思うが、昨日考えようとしてたのはBだ。つまり、「A→B1→C」「A→B2→C」「A→B3→C」のうち、どのBなのかを考えていた。だが、状況改善だけならAへの対処だけやる、という方法もある。連鎖を断つことも一つの手だから、別に悪いわけではないけど。ただ、それを「原因」と呼んでいいのかどうかがわからん。


・詭弁臭がするなぁ。一応チェックするか。
「Aが大事?ならAだけのこれで楽しめるか?違うだろう。だからBが大事なのだ。」
あぁ、二分法か。「勝敗という結果」か「ゲームという経過」のどちらを選ぶか問題。自分にも野球はさっぱりだけど、大事なのは両方だよ。配分が個体によって違うだけだよ。たまに10:0の人と0:10の人が対立しているだけだよ。


・diffuseは日本語で言えば「ディフューズ」だろう、と書こうと思ったんだが、すこぶる打ちにくい。普通に打つと「ディフーズ」になってしまう。そもそも「fu」の発音は「フュ」に対応させて良いのだろうか。


・少しじゃなくて、完全に状態は戻ってるんじゃなかろうか。まだ別の問題が処理できてないものの、あのもやもやは完全になくなっている。「不信」かぁ。そもそもが「誰かを信じる」という事象がないというか、いやそれは違うか。あくまでデフォルトが0なだけで。それがプラスからマイナスになった時のあれこれか。


・また記述実験。相変わらずただのメールに時間をかけすぎじゃないかとか思うが、ここで慣れれば高速化されると思おう。
今回は「とりあえず伝えたいことを書き出す」「それらを要約の要領でいくつかのかたまりに分ける」「要約した方で流れを構成」「最初の書き出しをもとに肉付け」という感じの手順。
「伝えたいことを書き出す」から直接組み立てる方法だと、方向が上手く定まらないのと、不要な情報まで入りがちで、さらにどれが核でどれが修飾かが見直し作業のときにわかりにくいため。
ひとまずだいたい完成。無理に文章化せずに箇条書きの方が分かりやすかったりするな。


・記述完了。あとはこのコードがどうインタープリットされて、どんなアウトプットが返ってくるかをルックしてシンクするワークだ。


・普通に「インタープリトされてアウトプットを観察する」だと「人間を機械扱いして云々」とか言われそうだから、ブログだったら「相手の気持ちになって」とか別の言葉に変換したりとかで誤魔化すのだろうなと思い、やっぱりブログってめんどそうだよと思いつつ、今回はルー語変換ということにしてみた。


・「概ね」で「おおむね」か。ぱっと出てきたら読めないかもしれない。いや、きっと読めない。


・仕事で調べ物して、知識が増えたのでアレの実現方法を理解してしまい、「できない」という言い訳ができなくなって、そもそも言い訳はする気もないけど、ただ、自分の現在の技量から見積もりを取って、考えられる問題点の改善にかかる時間を加算すると、時間がかかりすぎるので、それをもって保留とか優先順位を下げましたとかは言える。


・なんで全体で進捗の確認が必要なんだろうと思ってたが、どうやらトップ以外のためらしい。ほとんどの人が聞いてなさげだったから、トップのためなのだとばっかり思ってた。進捗の確認は必要な時に参照できるようにwikiとかに挙げるだけの方が効率が良いと思うのだけど、他の人にとってはそうでもないのだろうか。もしかして言葉通りに捉えるから間違ってるんだろうか。そういうリアルでの深読みとか苦手なんだけど。


ドクターマリオに出てくるアレは、規則正しく整列し、さらに形状が均一であるために「ウイルス」なのである。