雑記:未分類:はてダのメンテナンスのために多重登録してしまったでござるの巻

・睡眠時間7時間くらい。やはり湿度を平常時まで下げてやれば寝付きやすくはなる。それはそれとして、早めに寝るのに失敗。


Twitterにて「プロの定義論」を見ることができた。やっぱ「職業についていること」を「プロ」と呼ぶ人が多い(と言う印象な)のかー。んで、英語をあたると「専門業:特に一定の教養を必要とする職業」みたいな感じ。わかるよーなわからんよーな。
Profession - Wikipediaの最初の一文だけ中途半端に読んだ感じでは「それ用の専門的な訓練を受けた人間」みたいなものを「プロ」と呼ぶのかな?かな?つか、わからん単語が多すぎる。調べるのめんどいよ。
んま、でも「専門的な訓練」の有無による差というのは実感的にわかりやすいな。ここらへんは人によりそうだから一般的かどうかは知らんけど。


・WJにてウェンツを主人公にした漫画が今、始まる。しかし、TVとか見てないので、最近のウェンツもあのままなのかは知らない。


・そして来た!紳士!紳士ですので!


・今回で3つ打ち切りってことは、新連載×2とHUNTER分かな。次の改変期までは打ち切りはないだろうけど、その後はどうなんだろう、リリエンタール。


・あぁ。「自分は良いものは良いものとして受け入れられる」のと「自分の都合の良いところだけ抜き取る」というのが混同してたぞ、さっきの俺。都合良すぎだろ俺。
で、ま、それはそれとして、どうやって区別すれば良いんだこれ。「都合が悪いけど受け入れる」とか「都合が良いけど受け入れない」とかのアクションが取れればまだ良いとして、「都合が良いし、ポリシー的にも受け入れは妥当」とかその逆の場合の見分けがつかない。
いや、その場合の区別は必要ないのか?「問題」はなんだっけ?


・「"評判が悪くても売れる"というのは信者の言い分」みたいな言説を見かけて、「この人はDQとかどう見てるんだろうなー」とか思った。


・「国家の威信」かぁ。スゲー昔のフランス(ナポレオンの次あたり)がそれのために戦争を仕掛けてそれゆえに破れたのは最近知ったし、そういう残念な人も居た時代だったんだなーくらいには思うけど、それが「宇宙開発」的な争いにも絡むと言われてもよくわからんなー。対外アピールなのかなぁ。「アメリカとソ連のどっちにつくよ」的な。ここらへんはまだわからん。


・「わからん」にもいくつか種類があるな。「そもそも選択肢が思いつかない」のと、「選択肢のどれが正しいのかわからん」のと。


・まぁわからんなりに現時点での想像は垂れ流しておこう。
普天間基地(というか国内の米国基地?)をわざわざ置いておいたりそれを許容したりするのは何故なのだろう」というのと「日米同盟の米国側のメリットって何?」というのが組み合わさって、「あぁ、基地を日本の国土に配置できることか」とか思ったり。ここらへんは本来「日米同盟」の成り立ちから調べるべきなんだろうけど。
と思って調べる。日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約 - Wikipediaを見ると、「日本にアメリカ軍(在日米軍)を駐留する」とかまんま書いてるやん。てか、正式名称長っ。
Wikipediaの内容を追っていくと、やっぱ「米国側のメリットって少なくね?」とかの疑問はあるのか。ぱっと見ただけだと「アメリカが日本をマモリマース」というだけで、アメリカのメリットとかわかんねーもんな。
で、条項の一つが「基地の設置」なので、これに反対すると、他のも全て反対=日米同盟破棄、という理解で良いのかな。すでに有効期間は過ぎているので一方的な破棄はできるはずだし。
アメリカの利点としては「中国とか朝鮮とかへの牽制」とかかなぁ。ここは思ったより色々と考えられる。ゆえにまとまらん。押さえておきたい「点」の一つとしてわりと日本は重要な「立地」にあるような気はするけど。東南アジアとかでも代用が利いたりするのかなぁ。そもそも東南アジアとアメリカの関係とかわかんねーけど。
で、アメリカと東南アジアを少し調べる。あぁ、ベトナム戦争か。詳しくわかんねーとこだ。そして長くなりそうなので一時撤退。せ、戦略的撤退なんだからね!諦めたとかそういうんじゃないんだから!
で、現代に戻ってきてそこら辺の動向を見ると、あれは「同盟の深化」じゃなくて、せいぜい「友好関係の深化」くらいか。むしろ基地の撤退まわりで「同盟」は怪しい方向になってるし、その影響で「友好関係」が悪化していると言われてもおかしくない。
んん、しかしそう考えると「日本と中国の友好関係」とかめんどくさくなるな。めんどいから外交なんだけども。
日中同盟とかは結ばれてないよな。あればその条項からその時点での互いの利得とかの推測がわりとできるんだけど。ないとなると、一連の互いの行動をつぶさに観察しないといけなくなってめんどい。こっちもひとまず断念。


・で、いきなり中国関連の情報を見かける。軍備増強しとんのなー。これは色んなとこが警戒しても仕方ないなー。まぁまわりの警戒はわかるけど、中国側って軍備増強して何がしたいんだろう。福耳さんのところを見るに、いまだ「奪うことでしか得られない」という思考にあってもおかしくはないあたりがなー。


・ちょっと真面目に寄り過ぎか。平日とはいえ。じゃあ、不真面目な方向に話を戻そう。
どうも「足がくさい」のは「雨に当たった靴を履いているから」じゃないかという風に思うようになった。
そもそもは、引っ越しついでに靴と靴下を新調したら、会社についても会社から帰った後も足のにおいが気にならなかったことに始まり、そこから「雨に当たった靴はくさくなるよなぁ」というあたりから注意深く(=てけとーに)観察してたら、やはり雨が降った日に普通にその靴を使うと、そこからにおいが一段きつくなった。
という感じなので、次からはまた「雨の日用の靴」を用意することにしよう。防水のやつ。


相対主義を獲得できれば、ある程度の安定が得られそうだが。相性もそんな悪くないはずだから獲得はできると思うけど。ただ、どういう風にすれば獲得できるのかわからん。真似しとけば良いのかなぁ。


・「Q&Aなう」の登録前に「via」とか「by」とかに気付いた俺えらいぞ。よくぞ踏みとどまった。
ま、別に登録しても良かったんだけども。


・またちょっと真面目方向に行くうんこ。真面目成分を打ち消すために、語尾にうんこをつけるうんこ。
で、「国益」って何なのか良くわからないうんこ。もうさっそく語尾にうんこをつけるのがめんどくさいうんこ。やめるうんこ。
で、「国益」で思いつくのは「資源の獲得(領土拡大、貿易)」ぐらいか。貧困じゃのう。発想が貧困じゃのう。日本に限定してよけりゃ「国民の総意の実現」も入るのかなぁ。「益」かどうか微妙なとこだけど。
軍事力でのあーだこーだは、「国益」というよりもっと間接的な「牽制」とかそういう「相対利得」というか「危機回避」っぽいんだけど、まぁよくはわからんな。
まぁここらへんは戦争学概論を読んでそれぞれの戦争の目的でも見れば良いか。でも「戦争で解決するもの」に偏るかな。しかし、「外交」だけでどうこうするのはどうやって調べりゃいいんだ。まとまってるものが欲しいんだけど。


・ローカルファイルを開いたはずなのに、ブクマ数が表示されてビビった。リンクがあって特定の書式でブクマされていたら表示されるのか。てか、ローカルファイルのリンクの情報もはてなに送られてるってこと?


・「父」の言語定義の違いに眩暈がしたが、つかそれは「父」じゃなくてもっと別な単語を、、、いや歴史的な経緯とかあれなら、、、、面倒だからいいや。


・目に付く問題を解決すれば上手くいく、ってわけでもないんだよなー。わかっちゃいるけど「AKABOSHIと鍵人の主人公に魅力がない」ってのは目に付きやすいがゆえにそれが主要因だと思ってしまう。主人公に魅力がない成功作品なんていくらでもあるのに。いや、いくらでもあるかな。少なくとも例示はできるな。BLEACHとか。


・何か書こうと思ったんだけど何かの原因で忘れてしまい、その原因すら何だったか忘れてしまった。


・並列してできる仕事があると、息抜きが難しいな。