雑記:未分類

・睡眠時間7時間半くらい?もう少し遅かった気もする。思考を抑制しようと色々と頑張って、抑制できた頃にはすでに寝ていた感じ。つーか、咳で寝るのを邪魔されるのは久々だった。まだ咳だけは続いてる。


・ぬぐぐ。dankogaiでTLが埋まりすぎじゃよ。活発な意見を交わしすぎじゃよ。
→まだまだ続きそうだったのでアンフォロー。よくよく考えれば、そもそも本の紹介以外に興味はなかったのかもしれん。


・うおー。すげーめんどくせーパスワードを強要されそーだ。さすがにこれはパスワードをメモらないと忘れる自信があるレベル。PCを移行する機会も多いので、PCで秘密に記憶するらしいああいうのも使いづらいし。でも会社だけなんだからありかなぁ。「ぴったり8文字」ってだけでも新しく考えないといけない(普段使ってるのは10文字オーバー)&「記号が使えない」ってのはつらいなぁ。


・並行処理はやはり2つが限界か。それ以上は自分の記憶がもたない。


・そういえばTwitterで外人っぽい名前の人にフォローされたりするんだけど、あれは何なんだろう。日本語が読める?BOTFlash目当て?


・目の前にコードがあると、そっちに引っ張られるな。久々の自覚。最近はあんまり引っ張られなかったということか?自作が多かったのもあるし、移植の際はむしろ手を加えることが少ないので引っ張られているとはまた別の云々。
で、ものすごく普通に「サウンド移植でここがオフになってるから、ここを復旧させれば良いんだな」とか思ったけど、その前に「本島にここでこれを扱うのは適切か?」というのを考えないとまずいな。そもそもベースの設計が前々回のプロジェクトでなされたものだから、信用度が他のプロジェクトに比べてだいぶ低い。


国益についてちょっと調べる。
Wikipedia国益 - Wikipediaという項目がある。本来の意味は「国益:政府の利益」らしいが、政府ってのもなんなんだろうなー。今の自分の政府の定義だと「国民の支持を得ること」も「利益」になるんだけど。そして、国益の具体例についてはほとんどない。まぁ曖昧っぽいから辞書系に載せるのは不適当なんだろう。そう思っておこう。
んで、ググって二つ目に出てくる「国益.com」。まぁ中身はあれだけど、「何を国益と考えるか」のサンプルにはなる。なるけどよくわからんな。
はてなキーワードが珍しくWikipediaの引用じゃない。「国益:国家や、その国全ての国民の利益」か。認識とはだいぶ一致する考え。そして具体例はない。時代によって変化するのはわかったから、「どの時代の国益はどんな感じか」というのが欲しい。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/04/を見ると、なにやらアメリカで「国益の定義付け」をやったらしい。それは見てみたいな。ちなみに本文はだいぶ疑わしい感じなんだけどどうなんだろ。自分が逆サイドに流されてるだけなのかな。現時点で判断するのはやめといた方が良いけど、とりあえず今の思考のログはしておくか。「守る方法として一番確かなのは戦争だ」が阿呆すぎる。グレードの意味はおそらくそんなとこにはない。「たとえ自国だけの戦争になろうとも」の方だと推測される。
国益 定義」あたりでググりながら適当に読んでいく。「政党が変わろうとも国益は変わらない」というタイプの定義は面白いな。「そりゃそうだ」とも思うし、「民主主義から共産主義になることで変わる国益もあるんじゃないの?」とも思う。
うん、ググってもよくわからん。まぁここまででいいや。わかったのは「(日本の)国益にちゃんとした定義はない」ということで、それはつまり「国益について議論する際は、毎回その定義のすりあわせをする必要がある」ということを意味し、それをしてない議論は基本的に意味がないと判断して良い、というあたりか。暗黙に定義を共有してるグループとかは別に良いとして、自分は定義を知らないので、自分には意味がない。


・あぁ、あのパンってブリオッシュって言うのか。自作は難しそうだなぁ。


・自宅のネットはISDNで特に問題ないんだけど、逆に「どうだったらISDNで足りないとかなるんだろう」と思ったけど、ネトゲとかだな。うん、やらねーから関係ねーや。


・戦争学概論、半分ちょい読んだ。やっぱ「政治」もわからないとダメだな。あと、どうしても主観が混じりやすい題材なので、他の本も読みたい。江畑謙介氏の本とか良いらしいので、後で調べよう。
で、だいぶ前に「戦争=正義VS悪」から「戦争=正義VS正義」という概念に移って、それが長いこと自分の中で支配的だったんだけど、別に「正義」でもねえなーとか思うようになってきた。大義名分として「正義」は必要かもしれないけど、それ自体は別にメインでもなんでもないというか。テロとか一部の戦争では正義自体が目的っぽくもあるけど。


・「国のやること」と「会社のやること」が、レイヤーが違うだけで他は同じものに見えてきた。まぁどっちも詳しくねーから勘違いかなぁ。まだ興味が残ってたら会社経営の方に派生させてみるか。