・前日。
0930:ミックスナッツ。
1500:焼き鳥。
2000:鍋。
牛乳:なし。
ガム:なし。
グローミン:なし。
スクワット:なし。
心拍数上げ:なし。
ドローイン:なし。
目の筋トレ;あり。
性欲処理:あり。


・スプラ。
今回も保留。代わりに個人開発は少しだけ。


・声。
個人開発でだいぶ時間を使ってしまってこっちは少しだけになった。試しにボイスなしのやつで歌ってみたが、音程がすごく取りづらいな。というか、できるところとできないところの落差が激しい。次はここも慣れていくか。


・睡眠時間4~6時間。
やはり寝返りで起きてしまう他は寝れるようになってきたかな。ともあれ安定してきたと思うので、これで改めて1~2週間くらい様子を見たいか。最初の1週間でちゃんと安定していくようなら次の1週間からはまた別のを試そう。サンチュの摂取を再開したいかな。


・串焼き。
探してみたが、良さそうなところはないか。あっても時間が合わないな。そもそもほとんど居酒屋になってしまうから喫煙もキツそうだし。テイクアウトできるところの方が良さそうか。
検索だとだいぶ見つけづらいな。これなら運動がてら歩き回って探した方が良いのかもしれない。必然的に行きやすいところを探すことにはなりそうだし。


・昼寝。
昼休みにはあまりちゃんと寝れなかったが、そのあとわりとすぐに眠気が来てガクっとなる感じで少し寝れはした。まだここらへんがちょっと不安定だなぁ。


・個人開発。
土日はUIまわりをやってたが、それなりに固まってきたので別のことを進めよう。
とりあえず背景が描けないとなー。というわけで背景に取り掛かりたいのだが、どこから手をつけたら良いものやらといった感じ。
改めて前回描いたやつを見てみたが、遠めはまぁまぁ良いけど近くで見るとやはり微妙。基本的な構図とライティングは基準内だけど、それ以外のディテールが基準を満たしてない感じ。
ともあれまずは模倣から改めてやっていきたいわけだが、PSDとかじゃないと結果からしか逆算できないんだよな。特に光源(特にアンビエントと陰色)まわりを相殺できないと元の色とかがわからないので困る。しかし自分が好きなタイプの絵でそういったものまで公開してくれてるのは有料含めて見当たらず。
仕方がないのでまずは自前で相殺することにした。クリスタのレイヤー設定を見たらちゃんと「除算」があったので、主に乗算系であるアンビエントと陰色はこれで相殺できるはず。
というわけで試したところアンビエントはそれなりにできたが、陰色の方はやはり黒が強いせいで相殺しても良い感じの色に近づかないな。まぁアンビエントさえ相殺できればあとは陰色はスポイトから直接明度を上げる形である程度推定できるから大丈夫そうではあるが。
しかしやはり影色は青く設定される感じがあるか?というよりはアンビエントが暖色系になるから合成して黒になるように青色になっているようにも見える。まぁ夜とかの風景だとまた明確に青そうだが。
で、ともあれアンビエントと陰色に関しては相殺できるようになったので、その状態で自分に何ができてないかと見てみたが、まぁ「樹木とかのシェイプ」や「地面のテクスチャ」は分かってたので良いとして、「逆光時の枝の先端を明るくする」という部分はどうしたもんかな。物理的に見ると「先端は他との重なりがないので葉を太陽光が通過しやすい」とも言えるし「他の部分からの照り返しの影響を大きく受ける」とも考えられる。ここらへんをUnityというかシェーダー的にどう扱ったもんか。「法線をマイナスにする」と夕方(逆光)時は良いとしても昼間とかで逆に暗くなるのが微妙。半透明にしても微妙そう。まぁここらへんはなくても良さそうでもあるから一旦置いておくか。
「樹木とかのシェイプ」に関しては模写してみてパターンとかを学習していくしかないか。「地面のテクスチャ」に関しては改めてどう描くかの学習からかな。
あとの問題は「どれくらいリアル寄りにするか」あるいは「風景のデフォルメとはどうやるのか」といったところか。今回はキャラグラに合わせると決めているので背景とかもそこから逆算することになるわけだが、デフォルメ加減としては「よくあるADVの背景」くらいだと思う。あまりリアルに寄せ過ぎるとキャラが浮いてしまうが、しかし一般的にはキャラより少しだけリアルにするのが風景のメジャーな設定っぽいし、そこで冒険する気はないのでそこは素直にいきたい。が、肝心の「リアルからどうデフォルメすれば良いのか」「そもそも風景のデフォルメとは?」という部分がよくわかっていない。ので、上記のシェイプやテクスチャの具体的な粒度が決まらないんだよな。リアルにしたいだけなら現実のやつを取り込んだりすれば良いわけだが、じゃあそれをデフォルメするにしても何を省いたり変形したりすれば良いのか?がわからない。
まぁ今回は「何が分からないかが分かってる」のでそんなに大した問題ではないものの、それはそれとしてちょっと取っ掛かりが少ない。
でもまぁいくつかは見つけた。「樹木もキャラクターの等身に合わせる」みたいなやつもあり、幹を太くしたり葉を「どれくらいを"ひとかたまり"とするか」で粒度を調整したりで調整していてなるほどなと思うなど。お陰て今回のゲームに合うような調整方法は模索しながらできそうかなと思うところまではこれた。
あとの問題は何と呼べば良いのか分からないが、「画風」をどうするかみたいな問題があるんだったな。リアル⇔デフォルメの軸ではなく、水彩画・油絵みたいなレイヤーでもない。これに関しては言語化できていないので検索できず、さらに言えば十分に認識がまとまってもいないので調べたところでどうにかなるのかもわからない。ひとまずここらへんは時間をかけて認識を深めていくか。


・個人開発:画風?
少しだけ見えてきた気もするし勘違いな気もするが書いておこう。
「リアル・デフォルメ」「水彩画・油絵・トゥーン」とかそれぞれの軸があり、これらの軸(パラメータ)の組み合わせが自分の言うところの画風?になる、のか?
ある程度は近い気もするし、もしかしたらこれが大正解の可能性もあるが、まだぼんやりしていてよくわからない。たぶん全ての「軸」をちゃんと把握してないからだろうな。上記の2種類の軸以外にも色々とあるはずだが、それが現状では何も思いつかない。そこらへんを知っていく必要がある。
うーん。改めてあれこれ考えたが「どうデフォルメするか」が画風?になる気がする。少なくとも自分が今回の個人開発で決めたい部分はこの「どうデフォルメするか」だろう。であれば「デフォルメの基準」みたいなのが必要なのか?わからん。
デフォルメも内部的に色々と分かれていて、たとえば「シェイプのデフォルメ」であれば「どれくらいを"ひとかたまり"にするか」という粒度で設定できるし、「色のデフォルメ」であれば「色数をどれくらいまで落とすか」という方向で設定できる。そして概ね「キャラより少しリアルにする」と決めているので、シェイプに関しては「キャラで描かれている最小のものより少し小さい大きさを"ひとかたまり"とする」と考えられるし、色数も同様に「キャラより少しだけ多くする」という方向でいけそうか?まぁ色数に関してはキャラの方を目立たせたいので落とすかもしれないが。まぁ色に関しては彩度や明度やなんならボカシとかでも調整できるので考えられるパターンが多いのが難だな。
意外となんかまとまってきたな。あとはチュートリアル系で描かれるやつのデフォルメ具合がどんなもんかをちゃんと把握しつつ、色んなデフォルメ具合での描き方を把握して今回の個人開発に合ったデフォルメでの描き方をしていけば大丈夫そうかな?
遅まきながら「色使い」も画風?だな。そしてこれも一応デフォルメの範疇ではある。省略ではなく変形の方になるか。この変形具合に個性みたいなのが強く出やすいんだろうな。あるいは認識しやすいと言うべきか。まぁ今回の背景の主役はコントラストなので別に色使いにこだわったりとかはせずに普通っぽくやるだけで今回は問題ないはずだが。
といったところか。学習する際に「これはどれくらいのデフォルメ具合なのか」というのは意識してなかったので、それを意識しつつ改めて学習する感じかな。特にチュートリアル系のやつもデフォルメ具合がバラバラなはずなので、そっちもちゃんと意識しないとな。


・眠気。
夕方にまた眠気があるような気がしたので横になったらやはり何度かウトウトできた。しかしやはり寝るには至らないな。