・前日。
0930:ミックスナッツ。
1200:鍋。
1700:そぼろ+サンチュ。
豆腐:あり。
牛乳:なし。
ガム:なし。
グローミン:なし。
スクワット:なし。
心拍数上げ:忘れてた。
ドローイン:なし。
目の筋トレ;あり。
性欲処理:あり。


イカ
アサリのエンガワ&Bバス。散歩から。
エンガワ。
初動のデコイスプリンクラーはむしろ右の坂の中央あたりに投げておいた方が良さそう。そっちの方が相手の警戒度は高くなりそうだし、スプリンクラーを壊すようならその隙に攻撃もできる。
ここもゴール間が狭いので殴りあいになりやすいステージなんだろうか?中央の維持はしたいところだけど、ロラブラでも居ない限りはちょっと難しそうかな?相手の台に乗るにしてもリスクがあるうえに時間稼ぎ程度にしかならない気がするし。ちょっと難しそうなステージだな。
Bバス。
概ね想定通りの動きはできそうだが、であれば初動はどうするか。アサリが回収できるところとその通路は事前に塗っておきたいが、タワーの上を取る意味は薄いか。それよりもデカアサリを入れるルートを事前に確保したいので、とっとと左に入ってルートを塗りつつ崩せたらラッキーくらいに思っておくか?どうせ最初は大してアサリは湧かないし。
こんなところかなぁ。どっちも難しそうなステージではあるが、すでにラインは越えてるし慣れておきたいのでやってはおくか。というわけでS帯ゲージ5割弱1割れからスタート。
1戦目エンガワ。全体的にわりとリードしたまま終盤を迎えられたんだけど、最後の最後に防衛に失敗して逆転負け。2割れ。その手前の段階で自分は突っ込まなくて良かったし、ロボムピッチャーを温存しておけば勝てた試合だったな。まぁ今回も手が痺れたりして緊張状態だったからある程度は仕方ないが。
で、初手右を試したんだけど、そもそも右に相手が2人くるとは思ってなくて普通に撃ち負けた。張り合った時点でダメだったな。素直に退くべきだった。味方もフォローには来てたし。
2戦目エンガワ。戦闘が弱いメンツで全体的に押され気味だったが、今度は終盤にオールダウンが取れて残り2カウントまでいけて勝利。もうちょっとちゃんとカウント見れてればノックアウトできたかもな。相手台を取ろうとしてムリに突っ込んでしまってやられたのは良くなかった。中央に戻って塗りとアサリを確保しつつカウントや人数差(できればその配置)を確認するだけで良かった。
3戦目Bバス。相手のみチャージャー編成。やはりBバスは殴り合いになるな。とりあえずアサリの確保と割った回数と抑えた時間の数で勝った感じ。ただ、最後はボムピも溜まってたからリスジャンしても良かったかもな。相手はどうしても密集しないといけない都合でロボムピッチャーが刺さりやすいと思うし。まぁ今回は中央から戻って相手を挟む形を選び、後ろからチャージャーに抜かれたがそれはつまりチャージャーがアサリを入れる仕事をしてなかったということなので結局勝利ではあった。やはりアサリで長射程を引くとアサリの回収に難があるって感じかな。
4戦目エンガワ。こっちが戦闘弱くて終始人数不利といった感じ。なんかリスポーンで右往左往してる人も居たし、ランク40台が2人も居たからその意味でも仕方なかったのかな。ともあれ自分はもうちょっとロボムピッチャーでチャンスを作る動きをやりたいな。左からでも遠投で強引にどかす動き自体はできそうではあったし。まぁどかすだけでちゃんと入れられるかは別って感じだったが。射程を潰すなら中央奥からの方が良いのかなぁ。しかしこちらだけ位置バレしてるのに向こうの位置が見えないのもなー。デカアサリでヘイトを買うのは悪くはなかったものの、側面がオチバ&ホクサイではキツかったか。
5戦目Bバス。リッターとワカバを引いて負け。3割れ。やはりBバスでチャージャー引いてもチャージャーにやってもらうことがないな。タワー取りたいわけでもないし。かといってアサリを回収しやすいわけでも防衛しやすいわけでも道を作りやすいわけでもない。ワカバとシャプマのお陰で塗りは結構取れてるんだけどそれでも逆転負けしたので、やはり塗りを取る意味すら特にない感じが強い。いかにアサリを回収して突っ込んで数入れるかだけの勝負になるから「アサリ回収能力」と「突撃能力」だけが重要という感じ。
6戦目エンガワ。ハイドラ引いて負け。防衛はいけるかと思ったけどそんなでもなかったな。後衛を引いてアサリで勝つ方法がわからない。4割れしてS維持ゲージ2割。アサリを自分が渡すのは良かったが、その前にロボムピッチャーで相手をどかしてから渡した方が良かったな。渡した途端突撃してしまったので守ることもできなかった。
ここまで2勝4敗か。あんま良くないな。まぁ「後衛引いた方が負け」という感じになりがちな印象はあるので、実質5割程度といった感じはあるが。続けるべきかやめておくべきか。まぁウデマエ維持は目的ではなく手段なので引き続きやるか。まずはとっとと慣れ直したい。依然として思考に余裕がないから最近考えたことが全然実践できない。
7戦目Bバス。序盤こそ大量にカウントを取られたものの、その隙にアサリを確保するルートを完備してその後は攻めが維持できて何度か割ってノックアウト勝利。やはり防衛に戻るべきではないな。自分が戻らなかったからこそ次の攻めのターンを確保できたし、相手が防衛を重視したからこそ地形を活かして崩し続けられた。まぁ自分もアサリを持ってカウント遅延できる状態だったのでしばらくは相手にプレッシャーが与えられる状態だったが、それでも一旦中央のアサリを回収しきって相手が中央に来ないように抑えつつ次の攻めのターンを確保すべきだったと思う。
8戦目エンガワ。2回割ったが続かず、最後に割られてあわやといったところだったが防衛成功してなんとか勝利。最後はデカアサリ作って割りに行くムーブをしてみたんだけど、単に防衛が1人空いてしまってるのをバラすようなものだったからむしろ下策だったか。デカアサリを作るのは構わないが、どっかそれっぽいところに投げ捨てておいてプレッシャーだけかけて戻った方が安定してたな。今回もボムピ溜まってたし。
少しだけ早いが今日はここまでとするか。最終的には4勝4敗。まぁ復帰2日目のS帯で勝率5割なら良い方だろう。
「アサリで長射程引いた時の戦い方」がわからんな。エリアならエリア周辺でキルを獲ってもらえば良いし、ヤグラやホコなら進める役をしてもらえば良いが、アサリはなー。「中央の維持が強いステージ」ならまだエリアと同じ動きをしてもらうだけで良いっちゃ良いんだけど、今回みたいに中央の維持が難しかったりそもそも維持する意味が薄いステージではちょっと活用方法がわからん。単にデカアサリストッカーとしてみなすか?デカアサリ持ってると前衛は動きづらいんだよな。後衛にデカアサリ渡して前衛が突っ込んでジャンプ位置確保できたら後衛がそこに飛ぶ、ってのが理想なんだけどS帯でもどうも期待できないっぽいし(飛ばない味方を見た)。
エンガワの初動は今回は微妙だったな。ルールがアサリってのでオブジェクトが中央にないから皆の視線が中央に向かないってのもあるんだろうけど、ともあれ「相手が塗れない床を通るルートで来た時」に今回の潜伏は有効に作用しないのが難点だな。逆に自分が塗れないルート行ってみるか?台の上にスプリンクラーを置いておけば相手の注意は台の上に向きやすそうだから、1段下のところへの潜伏はそれなりに刺さりそうにも思うがどうだろう。まぁ機会があれば試す感じかな。たぶんアサリ以外の初動は今ので良いと思うので、アサリ限定の初動ってことで。一応ナワバリにも効くのかな。ナワバリは最近全然考えてないのでわからんな。ナワバリは「カウントが表示されない(マップから推測するしかない)」ってのもかなり特殊だよな。まぁともあれ今日はここまで。


・睡眠時間6~8時間。
今回はまた終盤に二度寝しづらかったな。瞑想やら休憩やらにはだいぶ慣れてきたつもりなんだけど、思考の混濁みたいなのとはまた別なのかなぁ。あるいはやはり睡眠時間が長すぎるのか?短時間を試すにしても来月になるかな?仕事のタイミングとしては来週末の乳製品の代わりに試しても良さそうではあるが、まぁなんにせよ来週末までは様子見。


イカ
またハテナバイトが来てたんだな。昨夜は次男が居なかったので気付かなかったが、今夜あたりやるのかもしれない。というわけでリグマの方も含めてざっと今日のを確認しとくか。
ガチマはヤグラのマンタとオートロ。オートロはこの前やったな。前半の防衛がかなり重要になるステージだった。マンタの方はやったかどうか覚えてないが、まぁ今回も左奥を抑えるのが重要になるタイプだろう。
リグマはエリアのアンチョビと海女美。アンチョビはやったはずだが、リフト手前からリフト~中央を見るのが有効だったっけか?ただ、リグマでも有効かはよくわからん。海女美はやったかもしれないが忘れた。各種ブロックの配置がどうなってるか次第で変わってしまうかな。これはちゃんと確認しておきたいか。
エリア:海女美。
中央にタワーがあってナワバリっぽいが、左右の広場にハーフブロックが置いてあってそこからも登れる感じか。
上位勢の動画を見ると「タワーは取れるなら取りたい」「抑え時は右からの打開に注意」「短射程での抑えは相手台のブロックの手前面での潜伏が強い」といった感じかな。メンツ的には自分がブロック手前潜伏するのが良さそうに見えるが、スライドしないとキルが獲りづらいので向いてるわけでもない。ここは時間をとってちゃんと考えたいかな。ただ、そろそろ外出したい時間なので一旦ここまで。


・予定。
まぁ予定通り外出してランニング系のあれこれを見てこよう。まぁ普通に雨降ってるのが微妙ではあるが、それでやめるほどでもない。
その後は焼肉に行ってみる感じかな。まぁ後になるか途中になるかわからんが。
で、今日のところはランニング系のやつの実店舗での情報が揃ったら一旦そこまででも良い。今日中にギアを一通り揃える必要もない。まずは一通りの情報を得て、必要であればそこからさらにあれこれ考えたい。


・外出終了。
全体的に良好だったかな。
まず、書籍系を探して良い感じの本が1つだけあった。他のはどうにも「速く走るためには」的なものに寄ってたが、これは始め方みたいな本でウェアにも言及があったし「走る場所選び」とか「アイシングやストレッチ」に関する記述もあったのでちょうど良さそうだった。ズボンやバッグとかは盲点だったし、事前に見ておいて良かった。
で、靴も良い感じにフィットするものを選べたと思う。足の形状を機械でちゃんと測ってもらったうえでいくつか試着して一番しっくりくるものを選べたし。
あと、全体的に見て回ってて「深Vネックっぽい下着」があったので1つ試しに買ってみた。スポーツ方面はまるでチェックしてなかったな。
そして買い物後に焼肉屋に行ってみたが、13時過ぎになってしまったものの1人で食う席は普通に空いてたうえに肉も美味かったので良かった。まぁサンチュと一緒だと肉の味わいがなかなかできなかったので、次回は肉の方の量を増やしつつサンチュは巻いて食うんじゃなくて合間に食べてみるか。それだったらサラダで良い気もしてくるが。
というわけで全体的に良好な外出だったが、ランニングに関してはいくつか考えたいことがでてきたので別項で考えよう。
あと、やはり「店員さんとの話を開始する」のと「新しい店(食事)に行く」のは忌避感みたいなものが依然として軽く出るけど、今ならまぁなんとかはなるか。どうせ話しかけたあとは大して負荷はかからないし。


・ランニング。
今回購入したのは「靴」「Tシャツ」「下着(上)」「帽子」。今のままで良いかなと思ってるのが「靴下」「下着(下)」。そして追加で購入したいが事前に考えておきたいのが「ズボン」と「バッグ」。あとは下着とかが良好なら買い足したい感じ。
とりあえず下着(上)とかを試着してみたが、今のVネックよりさらに余裕ができるので良い感じだな。ちと高いがどうせ下着(下)も高いのになってしまってるから仕方ないと割り切って買い足そう。
で、あとは事前に考えたいやつを考えるか。
「ズボン」はなー。タイツ系は使いたくないんだよな。足が太いから圧迫されるだろうという点がイヤ。今回行ったところはわりと品揃えはあった方だと思うけどそれでも納得のいくものが見つからず、帰宅してから改めて調べようと思ったのだった。が、調べてみてもやはり思ったほどのバリエーションはないか?まぁでもやはり普通のズボンっぽいタイプもあるからこっち系を探していくしかないかな。これに関しては改めて見て回るか。他の店含めて。
「バッグ」についてはそもそも「いつどこを走るか」が極めて重要になる。自宅の近所をただ走るために走るのであれば荷物は不要なのでバッグ自体要らない。ただ、上野公園とかに走りに行くならSUICAくらいは持ち運べた方が良いし、多少の買い物ができるようにエコバッグ的なものも収納できると良い。これに関しては「そもそもどう走るか」について考えないといけない。というわけでそこを考えようか。
「どう走るか」。まぁ平日にやるとしても自宅周辺しかないだろう。昼休みに走るならまぁ荷物もなしで良いが、朝の買い出しで走るならそもそも今のバッグじゃないと荷物が足りなくなりそうだしバッグの追加購入は不要そう。で、休日をどうするかだなー。一旦本を読みつつ考えるか。
あー。皇居なら自分もいけそうだな。上野公園よりまだ近いし。そしてこういうところだと「荷物を預けておけるところ」とかもあったりするのでバッグの問題も解消しやすいか。あとはルートを複数用意しておくのが良いのか。マンネリ化するかどうかがまだよくわからんが。
うーん。そもそも「走るために走る」で良いのか?今までの自分の行動を考えるに「日光浴や瞑想のついでに走る」のがおそらくベストだろうと思う。一旦皇居に行ってみようかな。上野公園みたいに休める場所があるならこっちで良い気がするし。まずはルート候補を探すところからになるかな。
自宅まわりはどうだろう。川沿いならまだ走りやすくはあるか。ここも実際に試さないとわからんかな。
ともあれバッグの購入は保留で良さそうかな。なので、明日の外出時は「下着(上)」の追加購入と「ズボン」探しで良いか。靴も2足あると使いまわしやすいが、そこまでの頻度で使うこともないかな?


・足。
そういや上記の計測で、初めて自分が扁平足寄りらしいということを知った。ざっと調べてみたが、歩いてる時のあの痛み方は扁平足の特徴なのか。他の人はそういうのがないのか。だから他の皆はあんなに走れてたってのもあるのかな。
足の指を使うようにすると治るっぽいが、今の自分の歩き方は地面を蹴らないように歩いてるしこれを維持したいと考えているので、歩くのとは別にトレーニング的なものをやった方が良さげか。つま先だけ段差に乗せてかかとの上げ下げでいけるらしいが。
室内運動で踏み台昇降とかも考えたことがあるし、それ用のブロックがあっても良いのかもなぁ。あまりこれ以上物理的なものを室内に増やしたくはないんだけど、


・予定。
で、残りをどうするか。今日の晩飯の買い出しがまだ終わってないんだよな。大荷物だったから一旦帰ってきた。なので、晩飯の買い出しがてら軽く走ってみても良いと思っている。今のズボンでどれくらい走れるのかも見ておきたい感じはあるし。
今日の晩飯候補は塩サバ+納豆+味噌汁+豆腐かな。大豆づくしって感じだが悪くはなかろう。そんなに大した量ではないのでエコバッグ1つをズボンに入れておけば良いと思うが、購入してからだと走りづらいので走るならその前って感じかな。
帰宅時点で晴れてたので走るには悪くないはず。水分だけどうしようかと思うが、そんなに長距離走る気もないので行く前と帰宅後なり買い物時なりに補給すれば十分か。
であれば今のうちに川沿いを軽く見て回ってから帰りに買い出しして終了で良いかな。さっそく今日買ってきたウェアを一通り試してみるか?帽子は不要な気もするが、雨の直後だから湿度の観察がしやすいだろうか。とりあえず一通り試すか。
あぁ。川沿いの方で買い出しするならSUICAも使えないところがあるか。どうするかな。納豆はできればコンビニじゃなくてスーパーのが欲しいんだけど、まぁSUICAが使える別のスーパーでも探してそこで買うか。
というわけで出かける準備をしてて気付いたが、手帳も持ち歩きたいんだった。だからカーゴパンツにしてポケットに入れられるようにしたわけだが、たぶんランニング用のズボンにこんなものはついてないよな。であれば何にせよバッグが欲しい感じがしてきた。やはり事前に試してみるもんだな。


・外出終了。
というわけで走ってきたが、色々と得るものがあったな。
まずやはりランニング用の靴はちゃんと走りやすい。いつもかかとで感じていた衝撃がまったくないし、素直な反発で踏み出せるから帰郷時に走ってた時よりも格段に走りやすい。シューズでもこんなに変わるんだな。学校での走りもこれが影響してた可能性はあるか。まぁあの頃はここまで発達してなかったとは思うが、その手のシューズ自体はあったはずだしな。
ただ、今日の前半にそれなりに歩いてたせいで扁平足固有らしい土踏まずのアーチの痛みを感じるようになった。こうなってくるとインソールも通常用とランニング用の両方に欲しくなってくるかな。
帽子も良かった。日差しを遮っているにも関わらず、ちゃんと頭皮に風が吹く感じがしたし。まぁ汗だくになればさすがに脱いでバサバサする必要はありそうだが、普通の帽子よりは格段に良さそう。あとは締め付ける部分があるので走っても脱げにくく、その部分がどうしても汗を吸うことにはなるがツバよりも少しだけ下に位置しているので放湿とかはしやすそうだった。まぁ長時間試したわけではないけど、総じて良いのではなかろうか。
あとはやはりバッグか。SUICAも普段はシャツのポケットに入れているが、ランニング用のシャツだとそんなスペースはないから、手帳と同じく入れておけるスペースが欲しい。財布もどうするかな。SUICAがどこでも確実に使えるってわけじゃないし、かといって今の財布だとデカすぎるからベルトみたいなバッグには入れづらい。数千円と小銭さえ入れば良いので、薄いやつを別で買ってみても良いのかもしれない。まぁバッグまわりに関しては今後の実際の走る習慣がどうなるかに強く依存するので、もうしばらくは様子見かな。
ウェアの方はよくわからんが、まぁ汗だくになるような状況じゃないとわからんかな。そもそも不快じゃないだけで十分だし。その点で言えばやはりズボンはちょっと微妙な感じはするな。カーゴパンツだからどう見ても走る用のものではないし。
で、いつものように塩サバはセブンで買ってきたのだが、イタリアンフェアをやっててティラミスが売ってたのでついつい買ってしまった。他のデザートなら我慢できるんだけど、ティラミスの新作を見るとついつい買いたくなる。卵が入ってるのがなんだが糖質自体は20g程度なのでギリギリ許容範囲と言えなくもないし。そしてちゃんと美味かったな。コーヒーがゼリーだけじゃなくてスポンジとしてもちゃんと入ってるのが良かった。チーズクリームも上々。これは来週もちょっと欲しいなぁと思うが、来週末はB&Mの方のステーキと一緒に半ライスとマッシュポテトを食って大きく糖質量がオーバーする予定なので、食うとしても再来週末かなぁ。まぁ見かけなければ我慢できるので買わない可能性も十分にあるというか忘れてそうだが。


・予定。
で、明日はどうするか。クリニック行くのは確定で、メシはまた別のところを試してみるか?わりと今日のところで満足ではあるんだけど。まぁ気分次第なところもあるし時間次第なところもあるか。明日行きたいところで良いや。
で、その前後に上記のランニング系の追加の買い物がしたい。下着(上)×2+ズボン+インソール(扁平足用)×2。
そしてその後だな。たぶん用事は13時までには一通り終わってしまう。帰宅しても良いし、外食したならメシの問題もないのでそのまま皇居を見に行っても良い。バッグの可否とかも早めに判断したいから皇居まで行ってしまうか。であればランニング用の装備を一式してから出かけた方が良いかな?ひとまずその方向でいくか。


イカ
というわけで改めて海女美のエリアについて考えようか。
「ロラブラ」はまぁタワーの壁潜伏や壁手前から壁上攻撃がしやすいか。なので基本中央で良いのかな?
「塗り武器」は中央手前からなら比較的安定して塗れるのでそこかな。
「チャージャー」も中央手前のイメージ。中央が取らたらタワーに乗ってるイメージ。
「攻め端」は左かな。特にエリアだと左にハーフブロックがあるから左広場からもいけるし。
「守り端」は右。一応、タワーからこちらに入ってくるルートもあるが、そちらは警戒さえしてれば落とせる範疇だろう。
ここまでは普通に導出できるが、それ以外は時間がかかるかな。順に考えていこう。
「抑え」時の要点は「正面の敵台」と「右の狭い台」。正面はタワーから入れるが、ここで抑えきるというよりは時間稼ぎって感じかな。右の方はそもそも登れない(少なくとも現実的ではない)ので、そこからの侵入を見逃すと横から崩されうるので注意が必要。別に侵入経路として強いってわけでもないから、ちゃんと認識して対処できれば問題ない。特に今回はリグマだから誰か一人意識してればちゃんと抑えきれるだろう。
で、改めて考えたけどやはり自分は「正面の敵台」の「ブロック手前の壁潜伏」は微妙な気がする。塗り返されても機動力はあるからキルを狙う動きはまぁできなくはないんだけど、それよりはタワーあたりから相手のオブジェ上にスプリンクラーを投げたりロボムピッチャーを投げたりして時間を稼ぐ方が有用ではないかと思う。あるいは機動力を活かして普通に相手台の平面で戦った方が相手はやりづらいのではなかろうか。ともあれ正面でならあれこれやることがあるので、自分は基本的に正面を見たいかな。右の方はスクスロに任せたい感じはある。ガチマの方なら自分がタワーで両方見つつスプリンクラーとボムピで時間稼ぎするのが安定かなぁ。
「打開」時は自分は左から行くか?あるいは正面から行くか。左から上手く抜ければ横から崩していけるし、クアッドの機動力なら平面の多さも手伝って刺されば大きく刺さるもののそもそもがハイリスクなので賭けに近いかな。それよりは正面からの方が安定か。オブジェの上にスプリンクラーを乗せれば手前の台はわりと塗り返しやすいし、そこを取り返したあとはさらにボムピで中央の取り返しも狙えそうな気はする。オブジェ上のスプリンクラースペシャルも溜めやすいし、スプリンクラーの塗り返しと合わせることでスライドでのキルも狙いやすそうだから、まぁ中央からの返しが安定択かなー。左右の展開は他の人に任せて自分は相手の隙を伺う感じで良いか。ガチマでもたぶんそうなると思う。
あとは「初動」だな。これをどうするか。
リグマだと特になんだけど、味方が塗り武器に偏りがちなんだよな。塗り専のソイチュだったり、近接戦闘型ではあるがモミジだったり。あとはスクスロベッチューなので射程と戦闘能力が足りない感じ。しかもソイチュはチャクチの方なので「スペシャルを溜めるのを待つ」という意味が薄い。ソイチュは基本的に「ノンチャでキレイにまっすぐ塗れるからそれを活かしてあちこちに動きつつ、ボム2連投+チャクチ+ボム2連投とかで荒らす」という動き。メインで抜いたりはしないので、戦闘力は本当にボム+チャクチ頼み。モミジはもともとカーボンだったんだけど、エリアとかだと塗りの弱さとかからモミジになっているので、基本的にはカーボンみたいな接近戦を仕掛ける感じの動きになり「まずはスペシャルを溜めてからそれに合わせて一気に詰める」みたいな動きにはならない。だから、塗り武器が多いんだけど「スペシャルを溜めるのを待つ」というのは違う感じだし「守り端の方に動いて塗り武器を守る」ってのもまた違う。
とりあえず味方は置いといて白クアッドでどう有利が取れてどう崩せるかを考えるか。
タワー上は狭いので抑えの時くらいしか使えそうにないが、その周囲は平面になってるので比較的戦いやすい。グルグル回りながら相手を横から攻撃し続けるってのもアリではあるが、単にそれだけだと安定はしないので安定させる方策が要る。
左の広場に関してはホコだったかヤグラだったかみたいに奥まで行って登れるわけではなく、ハーフブロックから登ることになるので奇襲性がやや低くなる。それでもアサリで思ったように相手の注意はオブジェクト(今回ならエリア)に向きやすく、中央を向いてる相手に横から攻撃できるなら悪くはないかなとも思う。いざとなれば左広場にスライドで逃げて段差でいったん射線を切る動きもしやすく、左広場での戦いはスライドがあるので別段不利って感じもしない。箱の裏での戦いはマニュ無印の時にわりとやって1VS2を制することもわりとあったからむしろ有利なフィールドかもしれない。むしろ左から奇襲で刺すのではなく、左広場に相手を誘い込む動きをして戦うのが良いまである。まぁ奇襲でノーリスクで落とせるならそれに越したことはないので、2段構えでいくのが良いかな?であれば初動は左から行ってしまって良いかもな。具体的な動きをもうちょっと詰めるか。
「初動:左」案。まずは奇襲したいのでスプリンクラーは相手が視認できるところに起きたくはない。が、「左の広場を自分に有利なフィールドにしておく」「こちらに視線が向いた時に相手がスプリンクラーを壊す動きを誘発しやすい」とかのあたりのためにスプリンクラーを置いておくのはアリか。「箱の上」だと自分に有利なフィールドは作りやすいが、相手が視認してもわざわざ壊しにきてくれるとは思えない(特に上位勢)。ハーフブロックの上だと壊しにきてはくれそうだしその近辺の潜伏からスライドでキルは狙えそうだが、特にそこらへんを塗っても左広場の有利にはならない。もっと半端に見える位置の方が良いか?しかしそもそも上位勢だとこの程度のデコイは通用しない気がするしな。リグマだと特に味方がX×2なのもあってX帯と遭遇することもあり、デコイガン無視のチャージャーがちゃんと居るのがわかったりするし。であれば「デコイ」は諦めよう。あくまで2段構えの2段目として「有利な場を作っておく」だけで、あとは本体が横から刺す動きを見せつつ自分の方に誘い込めれば上々としようか。
となると、「初動:左」の動きとしては「まずは普通に左広場に降りるルートを選ぶ」「降りつつスプリンクラーを箱上に設置」「本体は中央の段差沿いに移動して塗りを作りつつ、相手が端にくるようならスライドキルが狙えるようにまずは潜伏」「相手がこちらを見てもいないようならハーフブロック経由で横から刺す動きをする」という感じになるかな?まぁ一旦はこれで良い気がする。
こうして見ると打開も左側から行けなくもないよな。台上にスプリンクラーを置いてその周囲を根城にしつつ、こちらに相手がくるようなら箱や平面を絡めてキルを狙い、こないようならハーフブロック経由で横から崩したり、あるいは相手の横~後ろにロボムピッチャーを投げ込んだりもできる。まぁガチマだと自分が中央に行かないと味方がみるみる溶けていく可能性もあるし、リグマだとなおのこと自陣の取り返しすらおぼつかない武器達だから自分が中央行った方が基本的には安定するとは思うけど。
ってところか。まぁ悪くない気はする。中央の拮抗状態で不安定になってしまったら一旦左右の広場に離脱して状況を観察してから対応すれば安定しそうかな?相手が広場にくるようなら左右どちらであれ箱と平面で対処はそれなりにできるはずだし。相手が右から復帰してくる状態で右広場に行ってしまうと挟まれうるのが難点ではあるが。ともあれ白クアッドなら左右広場を起点にした方が戦いやすそうな気がしてきた。
あとはスプリンクラーをどう使うか。左広場からなら相手にとっての後ろの壁に設置できたりするので、かなり戦いづらくはしやすいか?位置的にはハーフブロックからも設置できそうだから、仕掛ける前に設置してしまうか?あるいはそんなのでバレないうちにとっとと横から崩すか。ムリして突撃してやられるよりも相手をとことん不利にして追い込む方が安定はしそうだし性分的にも合ってる気はするが。まぁここから先は机上論になりそうなので覚えてたら試すで良いかと思う。ともあれスプリンクラーの背面置きなども考えると自分はタワーや手前じゃなくて左右で戦った方が戦力にはなりそうかな。特に中央奥が見えてれば相手を横から崩していきやすそう。
といった感じ。結構まとまったかな。ちゃんと頭は回ってるように見える。外出時にちょっと頭が回ってないように見えた時間があったので不安だったが、これならまぁ今日もイカできそうな気はする。眠気がこなければだけど。今日は昼寝できてないからな。もうすぐ17時だが、眠気がくるようなら一旦横になっても良いな。なんなら眠気がなくてもしばらく休憩して休んだ方が良いか。残りのステージについても考えたいが、まずは長めに休憩するか。


・ランニング。
そういやタオルとか要るのかな。それを入れるビニール袋とかも。
ちゃんとスポーツタオルってのがあるな。まぁそもそも今すぐ必要ってわけでもないが、とりあえず明日また見れる範囲で見ておくか。


イカ:残り。
リグマ:エリア:アンチョビ。ガチマ:ヤグラ:マンタ&オートロ。とりあえずリグマから見ていくか。
エリア:アンチョビ。
「ロラブラ」はよくわからんが中央かな。ただ、中央のどこになるんだろう。リフトの上げ下げでもまた違ってくるからな。ていうか「リフトの上げ下げ」の戦術的な意味をまず考えた方が良いか。
「リフトの上げ下げ」。やっていることは「インクと攻撃・移動時間を消費してリフトを上げる」ということ。字面だけみるとすごくもったいないことをしてるように見えるが、これの意味を見ていきたい。
単純に見ると「一定エリアが高所になる」というもの。「高所になる」というのは利点にも思えるが、特にリフトの向こう側が死角になったりするのでデメリットもある。
別の見方をすると「一定エリアへの進行ルートを特定の箇所に限定する」という感じもある。つまりはリフトの向こうからしか塗って登れないようにする、というもの。特にブラスターなんかはこれで相手の位置を制限することで対処はしやすくなったりするんだろうか?あるいはボムピを投げる際はそこからの侵入にだけ気をつければよくなるので、比較的前の方から投げてはいけるようになるか?そう考えると悪くなさげだな。まぁ厳密には側面に半分だけ塗れるところがあるのでタイミングさえ合えば側面から登れなくもないのだが、曲芸に近いし再現性に難があるので考えなくて良いとは思う。あるいはだからこそ奇襲性があるとも言えるが。
あとは「手前の台に移動するルートを作る」か。リフトを上げないと戻れないんだよな。攻める場合は侵入できないと言うべきか。侵入する際のコストとしては妥当だと思うが、戻る際にリフトを上げないといけないってのはキツいな。そう考えると「危なくなったらリフトを上げて相手の接近を回避しつつ戻ることができる」という点でようやくペイする感じかな。ただ、状況によっては味方を切り捨てることにもなりかねないが。
といったところかな。重要そうなのは「高所になる」ことと「相手の侵入ルートを制限できる」ことか。相手の侵入ルートを完全に遮断できればむしろ高所の有利を存分に活かせる感じになるから、スプリンクラーで簡易盾を置いておけば結構ギリギリ前まで使って高所を活かしきれるか?まぁ白クアッドだと高所を使ってもあまり有利を活かせそうにはないが。
それよりは白クアッドならではの使い方としては「ロボムピッチャー(+メイン)で相手側と自分側のリフトを同時に起動して中央を隔離し、そこにロボムピッチャーを投げ込む」というのがありうるな。普通のボムピの方がリフトは起動しやすそうというか、ロボムだとリフトの起動が確実じゃないのが難点ではあるが、リフトを上げた状態でロボムピッチャーの雨あられに合うのは結構キツそうな気がする。事故率はだいぶ上がりそうだがどうだろうな。
うーん。面白い視点は見つかるものの、なんか妥当な印象を受けない。もうちょっと戦術面で見直すか。
上記の見方は主に「リフトを起動した人間」からの視点であり、つまりは「要点」のレイヤーの話になる。か?もうちょっとピンポイントだな。「眼の前」に近いかもしれない。ともあれ別の観点から見るか。
手前の台に居る人間からしたら「リフトが上がっている=そちらからの侵入を警戒しないといけない」という状態になる。味方が上げたリフトであっても、そこから速攻でカーリングボムなどで侵入される可能性はあるし。その意味ではどちらかと言えばリスクの方が大きいか?まぁ中央手前に相手が来てたら高所から囲んで攻撃するチャンスにもなるのでリスクばかりってわけでもないか。
中央に居る味方からすると「自分はしばらく自陣台に戻れない」という状況になる。逃げ場がないってのが地味にキツいかな。特に「逃げようと思ったらリフトが上がっててムリだった」という状況がわりとあったりするし。高所からちゃんと味方が援護してくれないなら単にリスクが増しただけになる印象。
中央に居る相手からすると「高所から攻撃してくる相手が増えた」「こちらの攻撃が届くと思っていたら届かなくなった」という感じにはなるものの、同時にリフトの下に行けば「相手の視線・射線を切れる場所ができた」とも言えるわけで、特にロラブラバケツにとってはメリットの方が多いまでありうる。
うーん。まだ何か見落としてる感じがある。もっと別視点から見ていくか。
まず、リフトが上がってない状態だとアンチョビはほぼ四角形な感じのステージになる。一応、左奥と右手前にスペースがあるが、ここで拮抗状態が発生すると本当に四角形なステージだ。そしてその前後に台があるので、そこから互いに長射程が見てると拮抗状態になりやすい。
この状態で白クアッドが何をできるかと言えば、ガンガゼのように「中央の端からスライドで突撃して強引に横に割り込む」とかになるか。左から入っても特に意味はないので行くならリフトのある右から。そして前回はリフトが上がっている状態を想定していたものの、リフトが下がっていても横から刺しにいけるし、なんなら下がっていた方が潜伏から直接スライドで直進できるうえ、まっすぐいけば相手の台上からの射線を防げるまである。リフトが上がっていたら他の横槍を回避しやすくなるうえ、そのまま相手の台に侵入できる。そう考えると自分がリフト際に行くのは理に適ってるな。
そうなると「リフトが上がっているかどうかは別に関係ない」とまでは言わないが「上がってても下がっててもメリットのある行動がある」とは言えるか。
あとはガンガゼのように「相手の射線を少しでも良いからズラすためのスプリンクラー」が欲しいところだな。ただ、アンチョビは本当に置くところが少ない。しかしいま思いついたが「リフトを上げると一緒に上がってしまう看板」にスプリンクラーを付けたら相手のリフト上げを誘発できたりするだろうか?でもまぁ別にリフトを上げて欲しいわけでもないからなぁ。壁際に置くと逆に自分は隅から攻めづらいし。あるいはそれを見越して「スプリンクラーは壁に置くが、相手がリフトを上げてそちらを見る想定で自分は壁とは逆の方を直進してキルを獲る」とかか?それならまぁなしではないが、リフトが上がってると壁にはやや付けづらいか?まぁ少し下がってから設置して、改めてリフトの壁潜伏で様子を見ても良いか。それ以外の場所は置いてもすぐに他の相手に壊されて終わりな気がするなぁ。
うん、まぁ白クアッドで中央の均衡を崩す方法についてはまぁ多少進んだ感はあるものの、「戦術から見たリフトの意味」については特に進展があった気がしない。何か見落としてる感じはあって気持ちが悪いが、さすがに時間がかかってるので先にガチマの方を見て余裕があればまた戻ってくるか。
ヤグラ:マンタ。
まぁ初動で試したいのは相変わらずマストまわりか。あとは攻めるなら左奥に行きたいし守るなら右手前の侵入を防ぎたい。その程度かなぁ。もうちょっとちゃんといつものを考えてみるか。
「ロラブラ」はわからん。相手の台下に行けたら強いしマストまわりの攻防も強そうだが、今回はマストは下までないからな。まぁヤグラがあるので多少は似たような動きはできそうだが。なんにせよ中央で動き回りたい感じかな?
「塗り武器」はまぁ台上か右広場から牽制かな。もうちょっと詰めて中央で戦う可能性もありうる。位置が読めないな。
「チャージャー」は台上が安定か。
「攻め端」は一応左になるのか?ただ、初動から左のジャンプ経路を行くと相手に囲まれる可能性がだいぶ高いし相手の横を取れるわけでもないのでキツそう。むしろ右かなぁ。右からジャンプでいけば相手を横や後ろから崩せる。しかしそうなると「守り端」は左ってことになるが、ここを抑えるのは相当キツい気がするな。左のジャンプ部分を直接抑えるというよりは中央台下あたりで中央を見つつ左もケア、という動きになるか?ただ、この位置は普通に人数不利を付けられやすい場所でもあるので確実に抑えたいなら専用の武器が欲しいところかな。クアッドならまぁ退避はできるものの射程がないから結局抑えきれない気はする。
そもそもマンタだとマスト(網上)があるから「端」の概念が上下にもある気がするんだよな。うーん。端ってわけでもないか。攻め端にも見えるし守り端にも見える。つまり「もう1つのエリア(ルート)」と考えるのが妥当か?ここについてもうちょっと考えるか。
「網上」について。台上のように高所からの攻撃が可能だが、台のような射線を切る効果はないので上からも下からも自由に射線が通る。台のように塗りがないのでインク回復が難しくイカ移動もできない。
まずもって網上ではいわゆる「普通の戦闘」ができないんだよな。イカ移動ができないから相手のブラスターをかわしながら詰める動きがスライドなしでは難しい。イカ状態になれないから潜伏キルもできない。逆に相手の足元を塗って動きを鈍らせることもできない。ただ、この点に関しては今回考えたいこととは違うか。今回考えたいのは「上ルート」の存在であり、例えばこれがバッテラの橋のような塗れる状態だった場合でも似たような価値にはなるかと思うのでそれについて考えたい。
バッテラの橋と同様と考えるなら「橋上を取った方が強い」し実際にそうだよな。高所の有利が取れるだけでもそれなりに強い。まぁインク回復ができないから長時間維持はできず、相手からの射線が通るからイカ状態で射線切りとかもできないので同じ感じの有利ってわけでもないが、こちらの射線も切られないので別の有利は発生する。
だからまぁ「要点の一種」なのか?そうだな。ここを相手の長射程に押さえられると打開時以外でも結構キツい。
うーん。これ以上は長くなりそうだから次行くか。
ヤグラ:オートロ。
なんか前回あれこれ考えたよなと雑記を読み返したら、前回もマンタ&オートロだった。マンタの方は相手がちゃんと左ルート(自分にとっての右手前)に入ってきた際の防衛手順が固まってなかったな。これは後で考えたい。
ともあれオートロ。前回の結論としては「相手がチャージャーだから右奥行くってのも悪くはないが、相手がちゃんとしてれば入る時点で抜かれる可能性が高いので注意」「左奥から行く場合は相手がこちらを見てるか見てないかの判断を即決する必要があり、さらに中央が崩された場合は防衛に参加できない可能性があるので別のリスクが高め」「味方に長射程が居て自陣サイド(側面)から攻撃してくれるなら自分はただ中央で牽制して崩れるのを待つのでも良い」という感じかな。味方に長射程が居てちゃんと側面攻撃してくれるならそれで良いんだけど、そうでない場合はどうしたもんか。相手に長射程が居るなら相手の様子を見ながら右から入っても良いが、お互いに中射程以下だったらどうしたもんか。
「左奥」かなぁ。降りてしまうと退路がないがスプリンクラー込みで比較的戦いやすく、網から行くなら退路は確保できるが曲射気味になるのでキルが獲りづらい。もうちょっと複合的にするか。網から歩いて接近してみて、こちらに気づいてないようなら左に降りて足場を確保して後ろから崩し、気付かれてたらスライドで退避する、で良い気がする。そうなるとスプリンクラーはどうするか。投げても退避するだけのインクは維持できてるし、歩いてる間に多少なりとも回復はできる。であれば左の広場に一旦投げてから進行するかな。それで気付かれる可能性もややあるが、それならそれで早めに退避できたりもする。
あとは「左奥で相手に気付かれて対面した時」にどうするか。お互いに攻めづらくて膠着状態になってしまうんだよな。こっちも射程があるわけじゃないし。スペシャルを溜めれば多少は崩せそうだが、それよりはちょっと右にシフトして中央で戦ってる方の相手の後ろとかにスプリンクラーを投げ込んだ方がまだ崩しに参加しやすいか。自分が側面の崩し役になる感じだが、射程がないのでできるのはこれくらいかなぁ。
「左奥に居た状態で中央が崩されてヤグラを進められてしまった場合」はどうするか。できれば相手のヤグラを後ろから攻撃したいが、自分がまだ左奥に居るってことは中央左に相手が居るだろうし、その動きはできそうにないな。であれば素直に右手前に戻って防衛するか。相手はおそらく左から侵入してきてしまうが、そこの相手をしててもヤグラは進んでしまうので対処する意味が薄い。それよりは速攻で中央に戻って防衛を早めに成功させた方が良い。ボムピがあればヤグラと左を両方牽制できるので、左奥に居る状態ではボムピは軽々には使わない方が良さそうかな。
といったところかな。基本は初動左奥で、スプリンクラーを投げ込みつつ網を移動、相手がこちらを見てなければ広場に降りて改めて後ろから崩す動きを開始、といった感じで。
ていうか初動で左奥がかぶったら自分は中央の方が良いか。特に自分より射程が長い味方なら特に。そうでなくともボムを横から投げてくれるだけでも崩せそうか。しかし左奥の味方が「中央左の相手を見つつ中央を崩すフォローをしてくれる」とはちょっと思えないな。せいぜい「中央左の相手とお見合い」が関の山って感じがする。であればむしろ自分は中央の崩しに専念するか?スプリンクラーだけに頼る形になってしまうのがなんだが、なんにせよ横から何かしら差し込まないと中央での安定した有利は取れそうにないし。
ヤグラ:マンタ:防衛。
相手が右から入ってきた場合にどうするか。まず、普通にこちらの方が低いので素直に攻めてもやられるだけなんだよな。だからもうそこを取り返すのは一旦諦めた方が良い。できればその手前のブロックを確保したいところだが、いかんせん狭いのでそこに立っても相手のジャンプ射撃で落とされる可能性が出てくる。であればもうそこすら諦めて手前の方からヤグラを止める動きをするか?しかしそうなると相手はさらに突っ込んでくるだろう。それをカウンターで落とせればまだ良いが、そこで崩されたらかなり最悪。
となるといつもの「台上スプリンクラーからその塗りでスニーキング」を試してみるか。台横までスニーキングすればスライドを刺し込めるんじゃなかろうか。散歩しないとわからんが。少しだけ時間はかかるものの、相手がさらに前に詰めるためにはスプリンクラーを壊さないといけないし、ボムとかで壊すとその後の継戦能力に難があるのでスプリンクラーを素直に壊しにくる可能性もある。自分がちゃんと視線を切ってブロック裏への侵入すら見せないようにできればベストだが、これも散歩してみないとできるかどうかわからんな。
ひとまずこんなところか。これ以外の防衛はデータが少ないからなんとも。
あと考えたいのは「リフトの戦術的意味」と「網ルートの捉え方」か。まぁさすがにここまで思考に時間を割きすぎたのでしばらく休憩して余裕があればって感じかな。残り1時間ちょいではたぶん思考できても片方が限度だろうけど。


・体調。
さすがに思考し過ぎたか。別に疲れたってほどでもないが、これ以上やるとイカに支障が出そうなので一旦ここまでかな。どうせ多少詰めたところでやること自体は変わらんし。リフトとか上ルートとかの戦術的価値についてはまたいずれ改めてまた考えよう。