・前日。
0930:ミックスナッツ✕2。
1200:焼き鳥。
1230:自作チョコアーモンド。
1300:昼寝10分くらい?
1500:ミックスナッツ✕2。
1730:味噌豚+ピーマン+コーヒーゼリー
電解質タブレット✕8と水分2リットル程度。
性欲:低。意図的に刺激しなかったのもあるだろうけど低めだったな。


・スプラ:ナワバリ。
勝率は5割弱。今回はリッターを引くことが多くてそれで負けがかさんだ感じ。まだタラポートでリッターを引いた時に守りきれてないな。まぁスプリンクラー位置に関しては再考できたので進展はあるとは思う。
ステージごとに見るとコンブ7勝3敗。タラポート2勝8敗。
コンブはわりと勝てるようになってたか。負け試合が印象的だったのでこちらも負け越してる気分だったが、スプリンクラーによる迎撃や段階的な侵攻、デコイチラシによる中央のフォローができるようになったのが大きいかな?やはり今までのトライストリンガーと同様、左の迎撃を重視しつつ左中央まで行ってそこで左半分を全体的に見れると良さそう?まぁ編成によっては塗りを敵陣に通したくて右側をメインにすることもあるので、編成次第ってところかな。
タラポートはチャージャーを引いて負けたのが3つ。ただ、それを抜いても2勝5敗でわりと負けてる。「味方がドリンク・ジェッパ・トリネードだから打開はいけるだろう」と思ってたのにまさかの味方のスペシャル数が1・0・0で打開がまったくできなかった試合もあるので、打開時は右奥に行って相手を囲むより右手前あたりから味方を守りきった方が良い場面も多そうかな。特に打開時に自陣側で降りてしまうと相手側の方が位置が高いし狭いので、守ってあげないとすぐに溶けていく感じ。次回はそこらへんを意識していこう。
ともあれ「負けて悔しい」という気持ちを「改善」に安定して向けられるようになってきたのは良かったな。まぁ弟たちとの連戦中では散歩とかで確認できないので対処は半端になりがちだが。


・睡眠時間6時間。
記憶がおぼろげだが、また死の恐怖が発生していたような気がする。すぐに寝れるタイプだったっぽいのでそれは良いのだが、騒音を出してないかだけ心配だなぁ。制御ができなくなるのが難点。


・予定。
なんかステーキを食いたい気分になってきたので久々に食うか。ただ、あれこれの作業を考えると15時にリブロースを食うよりは11~12時にヒレステーキを食った方が時間は作りやすいか?まぁUnityの本を読むなら向こうでもできるから、とりあえず川崎に到着して書籍をざっと見てから改めて決めるか。


・外出終了。
到着直前でステーキ欲がなくなってしまったので、昼飯は焼き鳥にした。ステーキも安くはないからちゃんと「食いたい!」と思ってる時以外の摂取は避けたい。まぁ体調がちょっと微妙だったので、活力を入れるために食うというのも悪くはなかったかもしれないが。
上記の通り体調は微妙。あと少しでちゃんと「視える」感じにはなれそうなのに、なんか上手くいかなかった。もう暑くないというかいっそ涼しいのにダメだったな。日光の影響もわりと感じたので、次回はサングラスも持っていこうか。
Unityの書籍に関しては入門本ばかりで自分の目当ての本はなかった。めちゃくちゃ分厚い本はあったが、さすがに持って帰る気になれなかったので目も通さなかった。エフェクト系の本はグラフ描画に直接は使えなさそうだけど買っておいても良さそうかなとは思ったが、そっちも分厚かったので一旦断念。とりあえずAmazonで改めて書籍を調べてみて、良いのがなさそうならネットだけでどうにかやっていこう。


・自作チョコアーモンド。
今のモールドでもわりと良さそうだな。そしてそれならモールドにアーモンドを入れておいてチョコを入れるだけでもわりと良さそう。まぁそれとは別にアーモンドを食わないと比率が微妙な感じになりそうだが。
残る問題は香りかな。バニラかあるいはキャラメルあたりでも良いかもしれない。


・Unity。
書籍を調べてみたが、目当てっぽいのは英語のやつしかヒットしないか。さすがにこのレベルので英語のやつを読まないといけないってのはしんどいかなぁ。諦めるか。
というわけでネットで探してみるが、やはり「いかがでしたか」的な情報の整理のされ方をしていて逆に読みづらいんだよな。毎回頭の部分を飛ばさないといけないのがダルい。プログラミングとかの情報でそんなのは要らないんだよなぁ。あるいは初学者の頃の自分だったら必要だったんだろうか。さすがにもう10年以上前の感覚は再現できんな。機械音痴の特性がなくなったわけではないので大きくズレてるわけでもないとは思うが。書籍とかで頭から通して読んでいくタイプのやつならまぁそのやり方でも良いかなとは思うんだけど、ネットだと大抵検索して入ってくるパターンだからなぁ。まぁ良いや。面倒なだけで情報自体はありそうだし。
とりあえず単純に1つだけAction~Path設定して動作の確認は完了。ただ、こうなってくると構造はどうするかな。今は古いやり方なのでUpdate毎回値をチェックしてるけど、コールバック経由の方が良いのか?いや、UI系とかは特に同時押しで問題が起こるものだから、やはりUpdateで処理を打ち切れるようにしておいた方が安心ではあるかな。ただ、ダブルクリックとかはコールバック側でしか対応されないっぽいか?まぁ今回のエディタでそこまでのことはあまりやらなそうか。やるとしてドラッグくらい?
InputActionsでゲームパートもエディットパートも個別に管理できそうではあるか。ただ、片方が裏で動いてるとボタン押しっぱで遷移した時に変なことになりそうなので、シーンの初期化・終了処理でオンオフした方が良さげか?
といったあたりで今日はもう時間かな。途中でちょっと眠気っぽいのを感じて横になったりしたが、まぁ多少は進んだか。情報の整理のされ方が自分には合わないが、ともあれ情報自体は日本語でちゃんとあって良かった。まぁ公式ページがちゃんとしてれば良いのだが、公式ページがちゃんとしてるところなんてクリスタくらいしか知らないし期待するもんでもないだろう。