・前日。
0930:ヨーグルト+MCTオイル+オリゴ糖+ほうじ茶+食物繊維。今回はこのタイミングでサプリも摂取。
1200:鍋。アマニ油を忘れてたが、ここでもサプリ摂取。
1420:クルミ個包装×1。
1430:キウイ。日中の糖質摂取が少ないのと果物を摂ってないのが気になったので試しに。
1530:クルミ個包装×1。
1730:ランプ肉+ポテト+プロテイン+消化酵素。このタイミングのサプリはなし。朝昼と晩に摂取することにした。
2000:卵かけご飯+食物繊維+焼き鳥。


・睡眠時間6~7時間。
少し早く目が覚めてしまったが、これは昨日の起床タイミングを引きずってる感じだろうか。
そしてまた寝起きがだいぶ悪かった。覚醒自体は8時だったが、9時になってもなかなか起き上がれなかった。スマホをそれなりにいじってたけどそれでもダメだったな。
まぁここらへんは新しく目覚ましライトが来てからかな。当面はなんとか現状で耐えるしかなさげ。


人工甘味料
サプリ追加と同時に減らしたつもりだったが、今のプロテインにも入ってたか。今日はもう飲んでしまったので明日からなくしてみるか。
あとは黒酢もだな。だいたいの甘みがあるものはもう入っているという想定で良さそうか。
明日はここらへんの代わりを探してきたいかな。実際に自分の体に害があるかはわからんが、一旦なくしてみるのを試す価値はあると思うし。


・雑記。
「なんか以前にデトックスとその解釈について書かなかったっけ?」といういつものデジャヴに襲われて気になったので雑記を見返すなどした。
まぁそれはなかったので別に良いのだが、ヒットしたやつで「リーキーガットはエセ科学」的なのを見つけるなど。最近買った本にもリーキーガットが書かれていたが、もう今はそこらへんのことをすっかり忘れていたのであった。
今回の本を見るになんだか正しいことのようにも思えてきたのだが、「複数の情報源」で「時間差をおいて」伝えられた情報は自動的に信憑性が増すっぽいからな。まぁこれも元ネタはフィクションだった気がするが、なんにせよ改めて調べてはみるか。
ざっとググったらすでに結構広まってる概念っぽいな。上の雑記は3年前のだが、最近も普通にそれっぽいエントリがあがってる。
ただ、「site:ac.jp」で絞っただけで83件まで減ったのは怪しさがスゴいな。腸管壁浸漏症候群の方で検索しても27件だし、少なくともあまり学術研究されてる概念ではなさそうに見える。
というわけでまぁ「採用しても良いけど真に受けすぎないでおいた方が良い概念」あたりにしとくか。エビデンスがないってのは証拠がないってだけで犯人じゃないって意味じゃないしな。それを理解してなおいまだに水素水への嫌悪感が消えないのがなんだが。


・中鎖脂肪酸
なんかどうにも昼寝後に気力がなくて横になりがちだったんだけど、試しに中鎖脂肪酸を少量摂取してみたら横になりたい感は減った。まぁ単に夕飯の直後だったのでそちらの影響かもしれないが、とりあえずこれも試す価値はあるか。明日は日中にも摂取してみてどうなるか観察しよう。12時~17時はクルミくらいしか摂取してないのでなんか足りてない可能性がある。


・健康情報。
なんとなくまとめたくなったのでまとめておこう。
全般的に肯定されているのは「血糖値スパイクは避けるべき」「腸内環境は整えるべき」あたりかな。これらの「目標」はどれもわりと似ているが、そのための「手段」がそれぞれの主義主張で変わってきてる感じ。
詭弁というか説得力の補強は主張に関わらずわりと使われている印象。よく見かけるのは「人類がXXを安定して摂取できるようになったのはつい最近のこと(糖質やら朝食やら)」「和食だから云々」あたりか。まぁ論理だけで書かれた本は説得力に欠けるからこの手のを使うのが悪いわけでもないが、どうしても他の情報との齟齬が出てくる(中鎖脂肪酸は普通の食事だとまず摂取できないとか)ので気にはなってしまうな。


・中鎖脂肪酸
晩飯でも摂取したが逆に眠気が強くなった感じがある。油でなんかオレキシンまわりが云々して眠くなるらしいが、そっちが働いてしまったんだろうか?中鎖脂肪酸でもなるのかな。今回は昼に摂取し忘れたアマニ油もあるのでそっちの影響か?