・前日。
0930:ミックスナッツ×2。
1200:焼鳥+味噌汁。
1700:豚肉炒め。
クッキー:多少。
瞑想:少し。
パワーナップ:多少。昼と夕方に少しずつできた。
運動:スクワット少し。その場ダッシュ
性欲:低。眠気っぽいやつの影響で低め。
カフェイン摂取あり。緑茶600ml+ほうじ茶500ml。


・冷水。
そういや昨夜の風呂で「現実世界へのフォーカス」についてて考えてて「サウナからの水風呂もそっち方面の働きがあるかもな」と思って、思いつきで久々に風呂から冷水シャワーを軽く手足にかけたりしたんだった。それで朝の調子だけ良かった可能性はあるかもな。


・睡眠時間6時間+二度寝×3~4回。
カフェインありのPETお茶のストックが切れてて、そしたらだいぶ起きづらかった。朝の睡眠物質の除去をかなりカフェインに頼ってた感じだったっぽいか。すなわち素での睡眠物質の除去能力はまだかなり低いっぽいかな。どうしようか。カフェインなしで起きることに慣れた方が良さそうにも思いつつ、早く起きることそのものに慣れた方が良さそうにも見える。というかカフェインなしでここまで起きづらいとそもそも起きるのに慣れるのが難しそう。日中だけカフェインなしでなんとかすることに慣れてみるか?
朝のカフェインの摂取量を徐々に減らしていくのが現実的だろうか。現状でも1口飲む程度ではあるが、ここからさらに少しずつ減らしていく感じにすれば慣れてはいきそう。
しかしまぁこの二度寝の感覚を再現さえできればパワーナップももっとスムーズにできそうなんだけどな。強めの眠気があるからこそできているようにも見えるが、慣れれば何かしら再現できそうな気もする。


・睡眠。
そもそも「二度寝が誘発されるレベルなのに目は覚めてしまう」ということは、睡眠物質自体は蓄積しているのに他の原因で寝続けることができてないということだろうか?あるいは逆なのか?睡眠物質が足りてないから眠気として知覚できない?覚醒する方向の物質が不足していて日中起きてる感じがしないのか、逆に強すぎて寝続けることができてないのか、あるいはそこらへんの波が正常に機能していないか。
そもそも今まで自分が参考にしてきた書籍はいずれも睡眠障害を患ってない人のための書籍だと思うので、一旦睡眠障害まわりの書籍を探してみるか。具体的には明確なホルモンなどの異常による睡眠障害などの記載がされているものを探してみたい。「単に寝つきや寝起きが悪い」とかのレベルではなく。
というわけでKindleでざっと見てみたが、睡眠障害という単語がわりと気軽に使われてて治療が必要なレベルの機能障害的な感じのはなさげだな。でもまぁ最新の本はちゃんと情報も更新されていってて多相性睡眠も取り扱ってるように見えるしスマホ程度のブルーライトでは問題は起こらないとか常識の更新も進んでいそうではある。目次を見た限りの印象ではあるが。一応、土日に本屋に行って医療者向けの本も軽く見てみるか。理解できるとも思えないが。
もうちょっと何かしらちゃんとした仮説を立てたいな。糖質に関しては自分が納得できるだけの仮説を構築できたと思ってるので、そのレベルのものが欲しい。


・体調。
まだ睡眠に全てを押し付け過ぎというか、そもそも現状は「マイナスが強い」というより「プラスがあまり強くない」ことが問題な気がする。であれば、なんかこう活力的なサムシングを増やす方向の対処を行った方が現実的かもしれない。今は性欲が大きく減退してしまっているのも問題だろうし。そろそろ回復してきてる感じはあるが強くはないんだよな。